English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  •  ツルニチニチソウの花

     この花はツルニチニチソウの花です。この植物はキョウチクトウ科ツルニチニチソウ属で原産国は北アフリカ、南アメリカ、インド、南ヨーロッパです。自然開花期:3〜7月。花は空き地などで群生しているのをよく見かけますが、涼しそうで綺麗な花だなと以前から思っていて名前が解らなかったので投稿出来ませんでしたが、...
  • 2月になりました、まだまだ「蕾かたし」です

    投稿日 2007-02-01 01:27
    my favorite by birdy
    早いですねぇ。もう2007年も1/12が終わりましたね。(^_-)-☆1月=「いく」2月=「にげる」3月=「さる」慌しいですねぇ。庭の梅、まだまだ蕾かたしです。沈丁花もまだまだ。蕾がいっぱいついてるので、咲き出すのが楽しみです。...
  •  イタヤモミジの種

     この花はイタヤモミジの花です。カエデ科の植物で、落葉高木。分布はイロハカエデは関東以西、ハウチワカエデは北海道から四国。イタヤカエデのことをハウチワカエデともいいます。カエデの種類は多く、俗にモミジと呼ばれるのは紅葉するもので、代表的なものはイロハカエデ.ハウチワカエデ.トウカエデなどがあります。...
  •  ハナニラのハナ

     この花は白いハナニラの花です。春の花「ハナニラ」があちらこちらでよく見かけますが花期は3月〜4月でユリ科の植物です。葉は強烈なにらのにおいがします。とってもかわいらしい花です。普通食用のニラとは違います。...
  •  綺麗なピンクのオキザリスの花

     一番上の写真は「珍しい白いオキザリスの花」で投稿しましたが一緒に綺麗なピンクのオキザリスも植えられていましたので公開します。花が強風で少し痛んでいますが透きとおるようなピンクで素敵な花でした。...
  • 蝋梅の実(偽果)!!

    投稿日 2007-01-30 16:17
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    日本原産花木で香の強いものは少ない。キンモクセイ・ジンチョウゲ・ロウバイ、皆、中国原産。今の季節、蝋梅が、我が家周辺でも咲き誇っている。椎さんのスレッドにもある「素心蝋梅」綺麗。だが野生種は、内側の花被片が短く、暗い赤紫色とか(野生種は見たことがない)。園芸品種は、鎌倉のあちこちで見られるが。。。中国で蝋梅と言われたのは宗代になってからとの事。唐代以前は、梅と区別されていなかったらしい。明代には「金蓮花」「金桃花」等10余種もの品種があり、皇帝に献上される花で、高価であった、と記録されている。蝋梅の花は、色々と見てきたのだが、我が家の資料に、面白い(実・・偽果)画像を見つけた。花木は、つぼみ〜...
  •  珍しい白いオキザリスの花

     この植物はとにかく丈夫でよく増えるオキザリス。チャーミングな小花から大花まで、種類も豊富で今回投稿する花は大変珍しい白いオキザリスの花です。カタバミ科の仲間で丈夫で育てやすいのも魅力的ですね。配達中に見つけましたので、午前中に暇な時に写真を撮りに行った所、花が皆つぼんでいて写真にならないので、また...
  • こんなに大きくなって

    投稿日 2007-01-30 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    道路の脇に「花キャベツ」が開いて育っています直径は40〜50cmほど日当たりが良く、肥料がよく効いているせいでしょうか
  • 梅一輪・・・・。

    投稿日 2007-01-29 23:41
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日道路を歩いている、といきなり梅の花がチラホラ咲いている・・・・。昨日までぜんぜん咲いていなかったのに一晩で咲いている。まだほんとに数えられるくらいだが、春の到来を実感する瞬間だ・・・・。ここは結構大きな梅林なので、全体が咲くとかなりすごいことになります。以前に枯れた梅林をアップしたことがあります...
  •  オリズルラン

     この植物はユリ科のオリズルランです。誰が植えたのか道端にオリズルランが植えて有りました。雑草に負けず、霜が降っても元気で生育している姿を見ると力強さを感じます。オリズルランはランナーの先に白い花が咲きます。可愛いです。環境さえよければ簡単に咲かせることができます。原種のオリズルランは、斑がなく、す...
  1. 1362
  2. 1363
  3. 1364
  4. 1365
  5. 1366
  6. 1367
  7. 1368
  8. 1369
  9. 1370
  10. 1371

ページ 1367/1391