English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • ハナミズキ

    投稿日 2008-04-25 01:12
    カイの家 by hiro
    我が家のハナミズキが咲き始めました。となりの紅枝垂れとともに。
  • ハナミズキを撮る・・・。

    投稿日 2008-04-24 23:09
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は一日中雨という天気予報でしたが、結局たいして降ることもなく今は止んでいます。夕方から夜にかけて少しまとまった雨が降りましたが、予報ほどの雨は降らなかったようです。朝、雨が降る前に大急ぎで公園に出かけて行き、ハナミズキを撮影してきました。ブログルで紹介されるまで、これは何の花だろう・・・???と...
  • 昼神で不名の花は「モミジイチゴ」でした

     雨降りで旅館の近くの山のふもとに変わった白い花が咲いていました。傘さしながら花も幹が細くて写真全体がぶれてボケ気味ですがこの花の名前知りたいのですがご存知の方いましたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。◆花の名前は楽天ブロガーのwildchabyさんに教えて頂きました。★モミジイチゴの説明文この白い花はモミジイチゴ(紅葉苺)といいます。バラ科・キイチゴ属の植物で別名キイチゴ(黄苺)ともいわれ花期は春(4月18日)に見ましたが5月頃になると実が黄色くなり食べられるようです。東日本の山野にごく普通に生える落葉低木です。葉が 3 〜 5 裂して,モミジの葉に似ていることころから命名されたよう...
  • 楚々とした桜も

    投稿日 2008-04-24 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    3月末から全国を席巻する桜殆んどが「吉野桜」全国、同じ樹種が広がり地域の特性が失われていますこれまでも、どこの地域へ行っても○○銀座があるようにそろそろ、その地域で特色のある桜を植えて楽しむのも一興かもしれません3月20日のウォーキングで松林の中に沢山咲いている多分、大島桜と思います新緑と楚々とした...
  • 昼神でさくら花見昼食

    4月19日・20日で昼神に家族旅行に行ってきました。いつも昼食は手作りのオムスビを持って行って眺めの良い場所で昼食を雑談しながら食べます。今回は長男夫婦は仕事の関係で不参加でしたので総勢、孫も入れて13名の旅行になりました。当地のさくらはもう葉桜ですが昼神では満開で綺麗な花見ながらオムスビ最高に美味...
  • 鷺苔(さぎごけ)

    投稿日 2008-04-23 02:37
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    我が家の庭の片隅に10年近く前に数種類の草花を地植えしたことがあった。2〜3年は、花を見せてくれていたらしい。だが、いつの間にか消えてしまった!?!先日、庭の手入れをしていたら可愛い「鷺苔(さぎごけ)」の花が数輪咲いていた。自然界は、不思議だ!!同じような出来事を以前、目にしたことがある。真鶴半島の突端に「三ツ石」と言う磯がある。そこに「梅干しイソギンチャク」が生息していた。戦前のこと(聞いた話)。それが突然、絶滅??所が、昭和40年代になって、また、突然!!現れた。自然界は、不思議な事があるものだ。不生不滅・・・ちょっと意味が違うか^^。...
  • 水芭蕉の花「高山植物」

     この花は海抜1,400mの富士見台高原の湿地帯植物エリアに丁度水芭蕉・ショウジョウバカマ・リュウキンカが咲いていました。ショウジョウバカマとリュウキンカは写真整理でき次第紹介します。まだ雪が残っていて山のように積み上げてありました。雪どけとともに始まる水芭蕉はサトイモ科ミズバショウ属の湿地に生える...
  • 春の日を浴びて

    投稿日 2008-04-22 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨冬を無事乗り切った「ブルーディージー」は春の日を浴びて盛んに咲いています殆んど温度を与えない部屋に雪に当たらないように保護した来たことへのお礼でしょうか花木は手を入れて可愛がってやると、期待に答えてくれます時には非情になり、大きなサクランボの木は実が数個しか付かず、庭を日陰にしてしまう為に伐採の憂...
  • パンジーの生命力

    投稿日 2008-04-22 00:00
    カイの家 by hiro
     カイの犬小屋のそばでパンジーが咲きました。おそらく、昨年2階のベランダに植えていたものの種が風で飛んで、下の庭に落ち、今年咲いたのでしょう。 生命力ありますね。この色、原種に近いのかな?...
  • 来年は三種類の山草に挑戦

     昼神温泉の朝市に行くことにしました。私のねらいは山草の苗、売っているのではないかなと望みをかけて行きました。予想通り色んな山草の苗売っていましたが3種類買ってしまいました。当地は夏熱いから多分枯らしてしまうでしょうね。買った三種類は下記のものです。1.黄色カタクリ(暑さに弱く自信なし)2.イワウチ...
  1. 1265
  2. 1266
  3. 1267
  4. 1268
  5. 1269
  6. 1270
  7. 1271
  8. 1272
  9. 1273
  10. 1274

ページ 1270/1391