-
昨年の実は筋を残して実が残っている 今年の実はいかにも日本の色を緑の葉の間に見せてくれている ホオズキ...
-
この花はハナトラノオといいます。 紫蘇(しそ)科・ハナトラノオ属の植物で、開花時期は、8月上旬頃〜9月下旬頃までです。 北アメリカのバージニア州原産で日本には大正時代に渡来した植物のようです。 ピンクのちょっと変わった花で、開花直前のつぶつぶがいいですね。 マイナスイオンを出すことで知られる、「虎...
-
この花は畑の隅で見かけた球根植物と思います。花弁は6弁で葉は根本に2〜3枚出ているだけです。綺麗な黄色い花でした。この花ご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。 ★今回は教えてくれる人がいなかったので私の判断で決めさせて頂きます。 ◆花の説明文 この花はステルンベルギア(別名:キバナタ...
-
投稿日 2008-08-29 19:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
バス停の近くの植え込みに、早くも【ザクロ(石榴)】の実が出来ておりました。 例年ならまだまだの時期だという記憶があるのですが、今年の猛暑で熟すのが早くなったかもしれません。 【ザクロ】の木は、道路のがけ地の下の方に咲いています。誰の物(神戸市かな?)でもないと勝手に思い込んでおり、「あれでザクロ酒で...
-
投稿日 2008-08-29 17:23
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
今週は、秋の長雨??的な天候だった。 でも今年は、ゲリラ豪雨!?!とやらで・・・ お隣の町では豪雨なのに、此処では晴れてる?? といった具合で何かおかしい!?! これも異常気象なのだろうか。 そんな晴れ間に散歩を済ませると、 路傍の・・・他所様の塀の所に タカサゴユリが咲いていた。 お向かいのお宅の...
-
この花はヨウシュヤマゴボウの花と実です。 花の咲き始めはとても可愛い少しピンクかかった花ですが花も終わりで写真の様に実になっています。花期は6〜9月で茎は太く直立して紅紫色になり、高さが1〜2mにもなる。葉は大型の長楕円形。総状花序にかすかに紅色かかった白い小花をつける。果実は赤紫の汁をもち、穂に...
-
この花は地べたを這うように枝を沢山だして葉の先に1.5〜2mmくらいのピンクの可愛い花をさかせます。雑草だとおもいますが名前ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。 ◆花の名前は楽天ブロガーのポジティブパパさんに教えて頂きました。 ●花の説明文 この花はキツネノマゴ(狐の孫)といいます。 キ...
-
この花は彼岸花によく似ていますがネリネといいます。 ネリネは南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物で、陽の光を受けると、花弁がきらきらと輝くことから、ダイヤモンドリリーとも呼ばれています。 彼岸花と似ており、よく間違われますが、属が異なり、ヒガンバナはリコリス属に属しアジア東部が原産ですが、ネリネ...
-
この花はハナタバコといいます。 ナス科・ニコチアナ属の多年草で、南米原産。 文字通り、タバコの一種で観賞用のものです。 夏の暑さに強い丈夫な品種で、園芸用の矮性種が流通している。多年草だけど、寒さに弱いので日本では園芸的1年草で扱われています。 ハナタバコは暑さに強く、初夏から夏にかけて花が咲きま...
-
写真の植物はフウチソウといいます。和名はウラハグサといいます。別名フウチソウと言われています。一般的にはフウチソウの方で呼ばれています。イネ科でウラハグサ属の植物です。原産地は日本です。特徴としては細い葉が株もとから多数出て、株状になる涼しげな雰囲気の植物です。もともと庭園用でしたが、鉢物としてあ...