English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • 緑の星空〜【Milky Way】

    投稿日 2009-04-29 09:29
    四季織々〜景望綴 by keimi
    おひさまが出ているのに霞んだ空模様・・・まさに<卯の花曇>です。 お向かいのあふれる雪柳がたくさんの星々を煌めかせています。 白い雪を降らした後に残った緑色の星々が茶色に変化して、星の砂を思わせる様相になりました。 おひさまの出ている日中でさえ、満天の天の川を連想させてくれています。 この星々の中に...
  • <和草〜にこぐさ>

    投稿日 2009-04-28 10:28
    四季織々〜景望綴 by keimi
    庭に小さな和草がびっしりと生え始めています。 なんとも小さくて可愛い和草たちです。 生えたばかりのやわらかい草や、葉や茎のやわらかい部分を<和草>といいます。 「和し〜にこし」は、細かいという意味。「柔」という字を当てたりもします。 「にこにこ」「にっこり」もここからきているようです。 小さな小さな...
  • とても暑い週末でした

    週末のNYはとても暑くなりました。昨日が31度、今日が32度と突然真夏のような陽気になりました。 我が家はセントラルパークへピクニック行きました。しかし、とても人が多くそして日差しも強かったのでおにぎりを食べた後、タイムワーナービルにある本屋さんへ避難しました。 写真はセントラルパークの人ごみとおに...
  • コアジサシ

    去年10月 コアジサシのこと書きましたが、今日芦屋南浜埋立地 また300羽以上舞い戻っていました、赤道越えて帰ってきたのです、その生命力ただただ感激です。  この工事中の埋立地で産卵するのでしょうか、心配ですが散歩の楽しみがまた増えました、邪魔しないように散歩しましょうか。  写真は 去年コアジサシ...
  • 桃色椿さん。

    投稿日 2009-04-26 09:46
    四季織々〜景望綴 by keimi
    玄関横に咲いている桃色椿の花がそろそろ終わりに近付きました。 花が開くと同時に花びらが茶色に変色するので、なかなか綺麗な開花を見ることができません。 蕾は、ふっくらまん丸でとても可愛いです。 花が広がって咲くので、初めは山茶花だと思っていました。 散るときに花がぽとりと落ちるので、椿だと分かりました...
  • 藤の花咲く頃。

    投稿日 2009-04-24 10:04
    四季織々〜景望綴 by keimi
    1週間前から藤が花を咲かせています。 今年は少し早い気がします。 4月29日から、八幡西区の吉祥寺では、藤祭りが開催されます。 ここは安産祈願で有名です。 長男、二男ともここでお守りをいただきました。二人ともとても安産でした。 昨日のランチのお店の前に赤紫色の藤が綺麗に咲いていました。 白い藤は、お...
  • 雨がやんで・・・。

    投稿日 2009-04-23 00:12
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は暑い一日でした・・・。 半袖姿で教室に来る人もいて、 なんだか夏っぽかった・・・。 これがまた17度くらいまで下がるようだ。 季節が一日おきに姿を現しては交代する・・・。 今日はギターを触らず・・・。 いや触れなかったが正解か・・・。 リハーサル続きでちょっと煮詰まった気分をほぐす意味もあって...
  • エビネの花咲く頃。

    投稿日 2009-04-22 16:36
    四季織々〜景望綴 by keimi
    黄色い花  白い花 中庭で、エビネが花を咲かせています。 これは二男が昨年買ってきて植えたものです。 今年も花が咲きました。 最近は、花にはあまり興味を示さなくなりましたが、近所のお花屋さん2店や少し遠い園芸センターの顔になっています。...
  • 早起きは三文の徳。

    投稿日 2009-04-22 10:01
    四季織々〜景望綴 by keimi
    辞書では・・・ 早起きをすると健康にもよく、また、そのほか何かとよいことがあるものであるということ。 5時起きが始まって、1週間になりました。 お陰さまで、とても寝付きがよくなりました。目覚めは悪いのですが・・・。 今朝は、窓から夜明け前の三日月と明けの明星を拝顔しました。 お月さまは、いつの間にか...
  • まだ茶色なの?〜平尾台。

    投稿日 2009-04-21 17:51
    四季織々〜景望綴 by keimi
    ランチの帰りに少し遠回りをして、平尾台経由で帰ってきました。 いつも行く頃は、GWで、すっかり緑の大地です。 今日は、まだ、地肌が見えていました。 これから、あっという間に緑色に覆われて行くのでしょう。 この頂に登ってもまだ先は、次から次へと続いています。 近くには、鍾乳洞もいくつかあります。 わた...
  1. 423
  2. 424
  3. 425
  4. 426
  5. 427
  6. 428
  7. 429
  8. 430
  9. 431
  10. 432

ページ 428/552