-
投稿日 2016-05-14 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
舞台や映像・マスコミでも有名な<忠臣蔵>に登場する <由良之助>は,大石内蔵助がモデルです。 <耳鼻開放症・・耳鳴り・難聴>耳管開放症は、耳管が開放されるままの状態になり、耳閉感や自声強聴(自分の声が大きく聞こえる)などの症状が出ます。耳管開放症によってフワフワしためまいや低い音が聞き取りにくいという症状がでたりします。音程がずれて聞こえる、自分のだしている音の大きさがわからないという症状がでます。* 耳管開放症の治療は、軽症では生活指導、トランキライザー(精神安定薬)の投与で様子をみます。* 効果がなければ、耳管開口部に薬液を噴霧して炎症を起こし、狭窄させる保存的治療が一般的ですが、これ...
-
投稿日 2016-05-13 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
舞台や映像・マスコミでも有名な<忠臣蔵>に登場する <由良之助>は,大石内蔵助がモデルです。 小生は5年くらい前から<右耳の耳鳴り・難聴に困っています>。近所の耳鼻咽喉科に数年通院・治療をしたが改善されないので1年ほど前に治療を中止した。最近知人に紹介された別の病院で <診察・検査・治療>をした。その結果 <耳管開放症の症状>が見られますと言われた。次回は、耳だけではなく<鼻・喉の検査>もして今後の治療方針を決めましょう・・一昔前の設備の病院ですが・2代目の女医さんが <手作業の治療>・懇切丁寧な説明に感服した。無暗に<高価な補聴器等>に頼らず治療を優先して・・経過をみてから判断されてもいいの...
-
投稿日 2016-05-01 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
5年くらい前から右耳の<耳鳴り難聴>に悩んでいます・・数年近くの<耳鼻咽喉科>に通院・治療したが効果がないのであきらめていた。 <最新の補聴器を2週間じっくりお試しいただけます>お得なお試し価格でご提供します2月初旬・・知り合いの眼鏡屋さんの広告をみて出かけてみた。 <聴力の検査>をしてから・・<2週間貸し出し用の補聴器>を付けてみた。 試しに<スーパーのフロア>を一回りしたが・・かなり聴こえる状態になったが雑音が多く混じり・・気分が悪くなった。それ以後・・種々のタイプの補聴器を、調べていた・・使用中の人からのアドバイスもあり・・当初は低価格の簡易型で試してみようと考えていた。ネットで調べると...
-
投稿日 2016-04-25 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
書籍名~ < 耳は1分でよくなる >著者~ 今野 清志 さん~発行所~ 自 由 国 民 社小生は5年くらい前から突然<耳鳴り>が、始まり<右耳>で難聴が始まった・・直ぐに<耳鼻咽喉科>に通院して治療を、続けた・・当初は<耳鳴り>が、後頭部に響き <睡眠障害>になり<睡眠薬~ビタミン剤>を服用したが、症状は改善されなかった・・半年ほど経過した時に・・ホームDRから<加齢から生じた耳鳴り>は、治らない・・上手に付き合うしかない・・と言われた。その後<睡眠薬>は、中止して<ビタミン類>の服用を続けたが・・改善の兆しが、みえないので通院を止めた・・今野DRの言では・・<難聴は加齢によるもの>...
-
投稿日 2016-03-28 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
小生はパソコンを開いているときは・・<自律神経>を安定させることが期待できる??CDを、低音で流している・・図書館で借りてきた <心で聴く音楽>シリーズ・・ベストセラーの神経安定CD・・お経や・・10枚余りを、<ミュージック>に保存しています・・<歌のない歌謡曲>等なら・・つられて歌ってしまう可能性もあるが・・CD用に特別に・・編曲したメロデイなのでそのような心配もない・・ひどい<耳鳴り>で睡眠障害が起こり・・耳鼻科医から<睡眠薬>を、調剤してもらい半年ほど服用したが・・どんどん量が増えたので心配になり服用を中止して<CD>に切り替えた・・<耳鳴り>は完治しませんが・・中毒の心配もなくなり<不...
-
投稿日 2014-05-02 11:55
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
<小林メデイカルクリニック東京院長>の小林暁子先生の著書から・・NO2小生は1年位前から <耳鳴り>が主原因で自律神経のバランスが崩れ<不眠症>で悩んでいます。多くの書籍等から <ストレスによる老人ウツ>と自己診断している??ホームドクターの診断では <ウツを自分で決めてはダメですよ>貴方みたいに承知しているのが一番まずいんですよ??耳鼻科で調剤してもらっている<睡眠薬>は習慣になり,段々強い薬になるので毎日は服用しないほうがよいですよ・・過日投稿した如く<副作用で地獄を見てきた>ので毎日は服用するのはやめました。ドクターは毎週木曜日・近くの大学病院で<心療内科>の担当もしている。情報??によ...