-
NCPR(新生児蘇生法)勉強会を実施しました。実際に起こりうるケースを想定して実践トレーニングに取り組みました!万が一の事態にスタッフ一人一人が、迅速・的確な対応をとることができるよう当院では定期的な勉強会・トレーニングに取り組んでいます。知識の復習と実践を繰り返すことがとても大切です。チームワーク...
-
当院の環境整備に用いているATP測定装置です。生き物を含む多くの有機物にはATP(アデノシン三リン酸)が含まれているため、その数値を測ると「どれくらい汚れているか」の指標になります。この機械を作っているのは、お醤油でも有名なキッコーマンさん😊測りたい場所を綿棒で拭きとって機械にセットするだけ🎵目には...
-
妊婦さんの10人のうち3人に貧血が見られます。妊娠中は赤ちゃんに鉄分が移行するので、鉄分不足になり鉄欠乏性貧血になることが多いです。貧血になると、めまい・立ち眩み・頭痛、顔色が青白くなったり、爪やまぶたの裏側が白くなったりします。貧血があると出産時に出血しやすくなるため陣痛が微弱になることがあります...
-
当院のベビードレスをご紹介します🎵昨年リニューアルし、胸の刺繍が当院のロゴになりました🥰生地は以前と変わらず肌に当たる側が柔らかいタオル生地、表はガーゼ生地になっている今治タオルを採用しました。吸湿性が良く、着心地満点です❤赤ちゃんが動きやすいAライン、お着替えしやすいように袖のゴムは敢えて入れない...
-
当院では、分娩・産褥期のケアの一つとして、アロマセラピーを取り入れています。植物の花・葉・茎・実・果皮などから採れる芳香成分(精油=アロマオイル)を用いて、それぞれの持つ自然の力で人間が本来持っている自然治癒力を高める働きがあります。芳香やマッサージ、痛む時の湿布など、患者様のお好みや症状に合わせて...
-
今日も暑い一日でしたね💦中国地方も、観測史上最速の梅雨明けとなりました。熱中症で病院に来られる方は、朝食をとっていない方が多いのだそうです。食べ物にも水分が含まれているため、規則正しい食事とこまめな水分補給が大切ですね。妊婦さんは特に基礎体温が高くなっていて汗をかきやすかったり、お腹の赤ちゃんに栄養...
-
いつも来てくださっている中国銀行の皆さんです🥰初夏になると、支店スタッフさんお揃いのTシャツを着ていらっしゃいます。ちょうど先週もご紹介しました、連島の特産品である“連島れんこん”をモチーフにした可愛いTシャツです🎵皆さんがこのスタイルでいらっしゃるのを見ると『今年も夏がやってきた』と感じます。いろ...
-
【分娩時の立ち会いにお子様の付き添いが可能になりました】新型コロナウイルス感染症も終息の気配がなく、これからは医療機関であってもコロナと上手く付き合っていかなければならないと考えています。特に出産は人生の一大イベントであり、ご夫婦・ご家族にとっても大切な場面です。当院は開院以来、出産時にはお母様と赤ちゃんを囲んで笑顔が溢れる温かい雰囲気作りを大切にという信念を持って“心に残るご出産のお手伝い”をして参りました。『子どもに生命の誕生の瞬間を見せたい』『夫に付き添ってもらいたいけど、上の子どもを見てくれる人がいないから夫も立ち会いができない。子どもも OK にしてもらえたら...』等のお母様の声を...
-
環境ラウンドを実施しました!当院では定期的にES部と感染防止対策委員が主体となって環境ラウンドを行っています。ATP 測定器(細菌数測定器)やブラックライトを用いて院内各所が綺麗にキープされているか確認していきます。今回は上半期の大掃除を見据えて院内外全体を手分けしてチェック。重点的に行うべき箇所や工夫が必要なところなどが確認できました。患者様に心地よく安心してお過ごしいただくため、今後も引き続き環境整備と感染予防に努めて参ります。スタッフの皆さん、お疲れ様でした♪...
-
医院の中庭にある紫陽花が咲きました♪そろそろ梅雨入りでしょうか。高温多湿のこの時期は、特に妊婦さんには過ごしにくいことと思います。エアコンで身体を冷やしすぎないように気を付けましょう♪食中毒も心配な時期です。生ものは避けて加熱しましょう。マスクをしていると喉の渇きにも気が付きにくくなりますよね。喉が...