-
投稿日 2020-07-14 20:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アラブ首長国連邦(UAE)のムハンマド・ビン・ラシード宇宙センター(MBRSC)が運用する火星探査機「HOPE」(アル・アマル、日本語で「希望」の意)の打ち上げが間近に迫っています。「HOPE」は同国初にして中東初となる火星探査機で、打ち上げは種子島宇宙センターから「H-2A」ロケット42号機によって行われます。現在の火星には寒く乾いた土地が広がっていますが、過去の気候は比較的温暖で、表面には海が形成できるほどの水が存在していたと考えられています。火星の表面では堆積岩らしき岩や水の作用によって形成されたとみられる地形などが見つかっていますし、NASAの火星探査車「キュリオシティ」が活動している...
-
投稿日 2019-05-10 06:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2025年大阪・関西万博の展示会場で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が火星を探査機で撮影してリアルタイムで生中継することを検討していることが、発表されています。日本の宇宙探査を世界にアピールするのが狙いで、実現すれば目玉企画として人気を呼びそうです。構想によりますと、火星の衛星を調べる計画「MMX...
-
投稿日 2018-08-01 06:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
火星が31日、地球との中心間が5759万キロまで
-
投稿日 2018-07-26 16:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米科学誌サイエンス(電子版)は25日、火星の地下深くに「湖」があることが分かったと報じています。火星で液体の水の存在が確認されたのは初めてです。欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げた探査機「マーズ・エクスプレス」が、火星周回軌道上からレーダーを使って探知しました。湖は火星南極の地下にありますが、低温で塩分が多いとみられ、生命が存在する可能性は低いとされています。火星は今より大気が濃く、暖かかった数十億年前、地表に液体の水が流れていたと考えられている。しかし、現在は大気が薄くなって気圧が下がったため、地表の水は蒸発し、極地などに氷の状態で存在しているだけとみられていました。「マーズ・エクスプレス」は...
-
投稿日 2018-05-06 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米航空宇宙局(NASA)は米太平洋時間5日午前4時5分、無人の火星探査機<インサイト>をカリフォルニア州バンデンバーグ空軍基地から「アトラス5」ロケットで打ち上げました。NASAの惑星探査機がフロリダ州のケネディ宇宙センターでなく、西海岸から打ち上げられたのは今回が初めて。アトラス5では同時に、火星...
-
投稿日 2016-01-29 22:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2016年2月5日に公開される『オデッセイ』は、火星にひとり取り残された宇宙飛行士のサバイバルを緻密な科学描写とともに描いた、<アンディ・ウィアー>のベストセラー小説『火星の人』(2011年)を映画化した作品です。極限状態の中でも人間性を失わず、地球帰還への希望をもって生き続ける主人公「マーク・ワト...