-
投稿日 2023-12-09 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は小幅に反落して始まった後、上昇に転じています。朝発表の11月の米雇用統計は労働需給がなお引き締まっていることを示す内容でした。11月の米雇用統計では、非農業部門の雇用者数が前月に比べ19万9000人増え、市場予想(19万人増)を上回りました。失業率は(3.7%)と前月の(3.9%)から低下。平均時給は前月比の上昇率が(0.4%)と、市場予想(0.3%)より高くなっています。10月からも伸びが加速し、総じて労働市場の過熱感が解消する動きに一服感があることを示しています。8日朝の米債券市場では雇用統計の発表後に長期金利が前日終値(4.15%)を上回る(4...
-
投稿日 2023-12-08 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、前日比552円98銭(1.68%)安の3万2305円33銭で前場を終えています。外国為替市場で円相場が対ドルで急伸し、輸出関連株を中心に下げています。株価指数先物にも短期筋とみられる売りが出て、日経平均を下押ししました。日銀の<植田和男総裁>の「年...
-
投稿日 2023-12-08 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。前日まで3営業日続落した後で、下値では主力銘柄に買いが入り指数を支えています。主要な米株価指数が年初来高値圏で推移するなか、8日に11月の米雇用統計の発表を控えています。積極的に買いを入れる動きは限られ、小幅に下げる場面もありました。朝方発表の週間の新規失業保険申請件数は22万件と前週の改定値から増えたものの、市場予想(22万2000件)を下回りました。労働市場は過熱感が薄れていますが「早期の利下げ検討が難しいと思われるほど健全さを維持している」ようですが、11月の雇用統計を見極めたい雰囲気が強めです。米債券市場で長期金利は(...
-
投稿日 2023-12-07 15:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比545円96銭(1.63%)安の3万2899円94銭で前場を終えています。前日の米株式市場で主要3指数がそろって下落し、東京市場にリスク回避目的の売りが波及しています。米ハイテク株の下落を引き継いで指数寄与度の高い半導体関連株が総じて軟調に推移し、...
-
投稿日 2023-12-07 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。6日発表の米経済指標が労働市場の過熱感が一段と薄れていることを示し、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めに対する警戒感が後退し、買いが入っています。6日発表の11月のADP全米雇用リポートは非農業部門の雇用者数が前月比10万3000人増と、市場予想(12万8000人増)を下回りました。同日発表の7~9月期の労働生産性(改定値)では企業の賃金負担を示す単位労働コストが前期比年率で(1.2%)低下と速報値(0.8%低下)から下振れています。賃金インフレが和らいでいるとの見方につながりました。複数の経済指標を受け、米...
-
投稿日 2023-12-06 15:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前日比563円44銭(1.72%)高の3万3339円26銭で前場を終えています。前日の米株式市場でハイテク株を中心に買われた流れを受け、半導体関連銘柄など5日に大きく下げた銘柄を中心に押し目買いが入りました。日米で長期金利が低下し、高PER(株価収...
-
投稿日 2023-12-06 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。ダウ平均株価など主要株価指数が年初来高値圏にあるなか、幅広い銘柄に利益確定売りが出ています。米金融政策の方向性の見極めとして、今週発表が相次ぐ雇用関連指標への関心が高いことも買い手控えにつながっています。ダウ平均株価は前週まで5週連続で上昇し約3800ドル値を上げ、前週末には2022年1月以来の高値で終えていました。<パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長>らの発言を受けて米利上げ局面が終了したとの観測が強まり、(FRB)が早ければ来年前半にも利下げに転じるとの見方も意識されています。今週は5日午前に10月の雇用動態調査(JOL...
-
投稿日 2023-12-05 15:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前日比449円13銭(1.35%)安の3万2782円14銭で前場を終えています。前日の米ハイテク株安を受けて、半導体関連など値がさのハイテク株に売りが出ています。取引時間中としては(11月14日)以来、3週間ぶりに節目の3万3000円を下回り、...
-
投稿日 2023-12-05 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日ぶりに反落して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)による利上げ局面が終了したとの観測から、ダウ平均株価は上昇基調を強めています。前週末に2022年1月以来になる「3万6245ドル50セント」の高値を付けた後で、主力株の一部に利益確定売りが先行しています。ダウ平均株価は(10月31日)時点から前週末までに「3200ドル近く上昇」しています。このところの経済指標がインフレや景気の鈍化を示しており、(FRB)の利上げ終了観測が強まっています。前週末の<パウエルFRB議長>の米大学でのイベントでの発言も市場の想定ほど金融引き締めに積極的な内容では...
-
投稿日 2023-12-04 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比215円46銭(0.64%)安の3万3216円05銭で前場を終えています。外国為替市場で円相場が円高・ドル安方向に傾き、自動車をはじめ輸出関連株を中心に売りが優勢でした。日経平均は寄り付きから下げ幅を広げる展開となり、一時は400円強下げ「3万3...