-
投稿日 2024-03-02 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アメリカ映画史上「最も過激で、強烈で、奇妙で、滑稽で、恐ろしく、深遠で、忘れがたい作品」を生み出した映画監督<デヴィッド・リンチ>の評伝『デイヴィッド・リンチ 幻想と混沌の美を求めて』(3520円)が、2024年2月23日にフィルムアート社から発売されています。 映画『イレイザーヘッド』(1977...
-
投稿日 2024-01-11 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2020年5月に発行され、「昭和の白黒テレビ」から「令和のYouTube」までを取り上げた『押井守のサブぃカルチャー70年』の続編ともいうべき『押井守のサブぃカルチャー70年 YouTubeの巻』です。 著者の映画監督<押井守>のおもな監督作品は、『うる星やつら オンリー・ユー』(1983年)・...
-
投稿日 2024-01-03 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
38人の監督が選んだ2023年のお気に入り映画・ドラマが、IndieWireで発表されています。 もっとも多くリストに挙がったのは、雪山の山荘で男が転落死した事件を軸に夫婦の秘密や嘘が暴かれていく、2024年2月23日 (金・祝)劇場公開されます『落下の解剖学』。次いで、ロサンゼルス映画批評家協会...
-
投稿日 2023-09-24 22:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「サスペンス映画の神様」と称され映画史に多大な影響を残した<アルフレッド・ヒッチコック>(1899年8月13日~1980年4月29日)の映画づくりの裏側をひも解いたドキュメンタリー『ヒッチコックの映画術』が、2023年9月29日より公開されます。<ヒッチコック>本人がナビゲートするスタイルで、膨大なフィルモグラフィと過去の発言を再考察し、驚きと遊び心に満ちた映画づくりの秘密を紹介しています。『白い恐怖』(1945年)・『めまい』・『北北西に進路を取れ』・『サイコ』といった代表作の名シーンを解説するほか、現在日本では視聴が困難な』快楽の園』・『ダウンヒル』など初期作品の本編フッテージも使用しなが...
-
投稿日 2023-04-04 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
脚本家で映画監督の<黒土三男>さん(1947年〈昭和22年〉3月3日生まれ)が3月25日午後10時17分、多臓器不全のため千葉県浦安市の自宅で死去されています。76歳でし。熊本市出身。立教大在学中に演出助手のアルバイトを始め、<木下恵介>監督に師事。<大場久美子>さん主演のTBS系テレビドラマ『コメ...
-
投稿日 2023-03-27 15:21
心理学用語を極める
by
sinrigaku
クレショフ効果とは、ソ連の映画監督で理論家のレフ・クレショフにちなんで名づけられた映画編集技法。2つ以上のショットを切り離すことで、ショットの意味を編集で変化させることができるという考え方のこと。クレショフ効果の典型的な例として、クレショフは俳優の無表情な顔と、スープの入ったボウル、棺桶の中の死んだ...
-
投稿日 2023-01-05 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年最初の読書記は、批評家<佐々木敦>の映画論集『映画よさようなら』を選びました。2020年以降に執筆したテキストを集めたポストメディア時代の映画批評集です。第1部の「歴史/映画史」では、<ペドロ・コスタ>や<アピチャッポン・ウィーラセタクン>の作品に目だけでなく耳でも対峙。<タル・ベーラ>や<ヴィム・ヴェンダース>、<マルグリット・デュラス>らの歩みを振り返っています。第2部の「受容/メディア」には、アーカイブ映像を編集することで「物語」を生み出す<セルゲイ・ロズニツァ>や特異な「ホームムービー」を生み出した<原將人>に向けたテクスト、小説家<円城塔>が脚本を手がけたテレビアニメ『ゴジラ S...
-
投稿日 2022-11-15 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1978年、前年に「城戸賞」を受賞したシナリオを自ら監督した『オレンジロード急行』で商業映画デビュー、『ゴジラVSビオランテ』(1989年)や、<イチロー>氏を題材にした映画『走れ!イチロー』(2001年)、 自らも京都府立医科大学失業の医大生であり、 モラトリアム の最後の1年を通して、医大生たちの日常を生き生きと描いた青春映画『ヒポクラテスたち』(1980年)、<村上春樹>さん原作の『風の歌を聴け』(1981年)、<吉川晃司>さん主演の『すかんぴんウォーク』(1984年)、『ユー★ガッタ★チャンス』(1985年)、『テイク・イット・イージー』(1986年)の3部作や、<斉藤由貴>さん主演の...
-
投稿日 2022-09-13 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
フランスを代表する映画監督、<ジャン=リュック・ゴダール>監督が、9月13日(現地時間)死去しています。91歳でした。1930年12月3日仏パリ生まれで、ソルボンヌ大学時代、カルチェ・ラタンのシネマクラブに通いはじめ、<フランソワ・トリュフォー>や<エリック・ロメール>らと知り合います。1952年から『カイエ・デュ・シネマ』誌に映画評を書き始め、1960年にヌーベルバーグの記念碑的作品『勝手にしやがれ』で長編映画監督デビューしました。同作がベルリン国際映画祭銀熊賞(最優秀監督賞)を受賞し、ヌーベルバーグを代表する映画作家として世界的に有名になりました。『アルファヴィル』(1961年)でベルリン...
-
投稿日 2022-08-17 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『U・ボート』・『エアフォース・ワン』(1997年)などで知られる映画監督の<ウォルフガング・ペーターゼン>が亡くなられています。81歳でした。1941年生まれ、ドイツエムデン出身でした。長年の膵臓がんとの闘病の末、8月12日にロサンゼルスの自宅で息を引き取ったといいます。<ウォルフガング・ペーターゼン>は舞台演出やテレビ映画の製作にかかわったのち、1981年に発表した戦争映画『U・ボート』で国際的に高く評価されました。第2次世界大戦中のドイツの潜水艦の乗組員を描いた同作は、1982年に日本やアメリカでも公開され、アカデミー賞では監督賞を含む6部門にノミネートされた作品です。その後ハリウッドに...