-
投稿日 2014-05-19 08:49
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「シリアゲムシ(挙尾虫)」は、<生きている化石>といわれる昆虫で、恐竜が繁栄しはじめる中生代の手前の古生代ベルム紀に化石が見つかっています。 「トンボ」や「ゴキブリ」も古生代から化石が発見されていますが、これらは<蛹>にならない不完全変態の昆虫です。 系統的には、チョウ目(鱗翅目)の「蝶や蛾」の先駆...
-
投稿日 2014-05-18 17:45
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
こんにちは 錦鯉は、大きな水槽に20匹 熱帯魚も20匹 カメは 3匹 可愛いい 生き物ですよ 20日火曜日・21日水曜 連休させて頂いています...
-
投稿日 2014-05-18 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
コウチュウ目(鞘翅目)オサムシ亜目に分類される、あるいはこれに近い科の中からめだったモノを除いた昆虫を、まとめて<ゴミムシ(塵虫・芥虫)>とまとめて呼称しているようです。 名前に「ゴミ」がつくのは、獲物となるミミズやカタツムリなどの小昆虫が多いゴミ溜めによく見受けられるからで、決して「ゴミ」を食べて...
-
投稿日 2014-05-17 15:47
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
目の前のコンクリの塀の上に、 セキレイが止まってる・・・。 驚いて立ち止まり、 そおっとカメラを取り出して構える・・・。 でもこのセキレイ君、 特に逃げるそぶりも見せず、 カメラのほうを見ている。 こりゃあ写真を撮らせてくれるということだな・・・、 と、勝手に解釈して、 こちらを見ているところをパチ...
-
投稿日 2014-05-17 12:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ナナホシテントウが草につかまってるところに遭遇。 なかなかこれもじっとしてくれなくて、 うまい具合に撮影できず、 ちょっと撮影には苦労しました・・・。 苦労というほどのことでもないか・・・。 背に七つの黒い点があったのでナナ☆とすぐ分かりました。 こういう姿に変身するとは、 幼虫を見ては想像できない...
-
投稿日 2014-05-17 08:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【セグロカブラハバチ】は、ハチ目(膜翅目)ハバチ科に分類され、体長10ミリほどの大きさしかありませし、毒針を持っていませんので「蜂」としては安全な部類に入ります。 全身が真っ黒で翅も黒色です。腹部に白色の紋が入り、翅の左右の縁にも白色の紋がみられます。 幼虫は、「ギシギシ」などのタデ科の葉を食草とし...
-
投稿日 2014-05-16 08:49
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
終齢幼虫の体長は40ミリ前後、胴部は黒褐色もしくは暗褐色で、胴部・腹部の背面には桃色の紋様が入り、 「ナミアゲハ」 の幼虫と同様に<鳥の糞>に擬態していると思うのですが、なんとも目立つ色です。 幼虫は5月頃に老熟し、土中に潜って蛹化、翌春に羽化して出現する、チョウ目(鱗翅目)シャクガ科エダシャク亜科...
-
投稿日 2014-05-16 06:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昆虫の世界も次々今年の世代が誕生してますね。 草むらをピョンピョンと飛び回っている虫がいるので、 なんだろうと思ってみると、 ショウリョウバッタの子供・・・。 かなり小さくて体長は2センチくらいでしょうか・・・。 色もただいまのところ枯れ草色ですね。 草むらで生活していくうちに、 だんだん緑色に変わ...
-
投稿日 2014-05-15 15:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ツツジのシベに陣取って、 体を浮かせてゆらゆらしてました。 見てると動きがなかなか面白い・・・。 なんだか意志があるように動く。 なんの幼虫か分かりませんが、 この形態はシャクトリムシって呼ばれるものですよね。 なんだか成長していくためのエクササイズでもしてるようで、 なんとも愛嬌がありました・・・...
-
投稿日 2014-05-15 08:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
成虫ですので本来は、花の<雌しべ>で花粉を食べているい筈ですが、休憩中のようです。 コウチュウ目(鞘翅目)コガネムシ科スジコガネ属に分類され、体長は8ミリと小型です。 前胸背板は黒褐色で、上翅は茶褐色、腹部側面に長い毛が生えています。 種名の「カタモン」は、斑紋には少しばかり個体差がありますが、上翅...