-
オアフ島を走っているバスは"The Bus"である一区間でも100K以上でも一回の運賃は$2である乗り換えは一回可能である55番と52番を乗り継ぐと、$2でオアフ島をほぼ一周することが出来る今回の滞在中は数十回乗り、快適に利用させて頂いた...
-
7/14に斜面に貼りついた住宅地をTopまで登り詰めた道路の脇に大きなカタツムリが歩いている殻の大きさは5〜6cm位帰国し早朝ウオーキングでこちらのカタツムリを見つけた対比してみると面白い撮影 2006/07/14 06:42 (現地日時) 2006/07/20 0603...
-
ダイアモンドヘッドに三度登る前日、陸側の斜面に広がる住宅地をウオーキングしたちなみに、USAの道路標記は「フリーウエイ」「ハイウエイ」「ブルーバード」「ドライヴ」「ロード」「ストリート」「アヴェニュー」などとなっているこの住宅地は「ブルーバード」から登って行く斜度は相当のものである最高点から撮影した...
-
朝のウオーキングを終えると、シャワーを浴び朝食をそうそうに済ませコンドミニアムを後にした今日はバスでオアフ島の西海岸と北海岸を回る西海岸のハレイワからワイメアを経てタートルベイへそこを折り返し、北海岸のカネオヘを経てワイキキに戻る勿論単独行であるこちらのバスは一区間でも$2、100Kでも$2であるそ...
-
沖に二艘のヨットが浮かんでいるロングボードに乗ったサファーが櫂を漕いで沖に向かっている海と空とヨットとサーファー絵になる2006/07/12 13:49 現地時間...
-
アロハスタジアムのスワップミートへ行って見た球場(野球やアメリカンフットボール)の回りを取り囲み多くの店が出ている日本で言うフリーマーケットとは趣が違うテントを張った本格的な業者の出店が殆どである現地ポリネシアンがヤシを売っており、中の水を飲み終えると、半割りにし、白い果肉を取り出して渡してくれる見...
-
朝のウオーキングでワイキキの山の方向を歩いて見た地図を頭に入れ、住宅地を抜けドンドンと歩くPOLOLOと言う地名である奇妙な建物が目に入り、近寄って見た右手にはハングルで書かれた教会があるチベット風な建物と思いながら、建物に近寄ると、胸像が立っている読んでみると日本人の名前周りを見ると、なんと本願寺...
-
先日シュノーケリングに行ったハナウマ湾はこの山ココ・ヘッドの裏側にあるハワイ・カイの周辺はある程度レベルの高い住人の住まいが多いそうです家の作りや、ガーデニングは見ごたえがあり、普通の観光ではこのような所を歩くことは滅多に有りません游何庵がいつも外国や国内を旅行すると、ウオーキングをやりその土地の景...
-
オアフ島東部のハワイ・カイ・タウンセンターへバスを利用して行ったこの道は以前、ハナウマ湾へシュノーケリングに行く時に通っているこのセンターの管理棟に面白いマークを見つけたHAWAII KAI は「貝」ではないのでしょうが、巻貝をアレンジしたものです山手には相当高いところまで住宅があり、上下水道や電気...
-
今朝は小雨模様ダイアモンドヘッドはやめ、早朝の繁華街をアラモアナ方向に歩いたアラワイ・ヨットハーバーから折り返し、ワイイキキへ海岸沿いに歩くこのハーバーを眺めると、日本との格差に愕然とする遊ぶ事へのあくなき探究心には敬服する游何庵は貧乏性のせいか、これらのヨットの維持管理や出発時の準備、終わった後の...