English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#旅行"の検索結果
  • 冬の明治村(聖パウロ教会堂)

    投稿日 2008-01-15 05:18
    LAN-PRO by KUMA
    明治村には4つの教会がありますが、その中でもっとも質素で「農家風」の教会です。長崎の離島に明治初期に建てられたものですが、禁教の名残が色濃く残っており、当時の宗教政策を知る事が出来ます。室内はこうもり天井と呼ばれる方式ですが、日本人の手でここまでの細工ができる事に驚きを感じます。祭壇右には、洞窟のマ...
  • 冬の明治村(シアトル福音教会)

    投稿日 2008-01-14 10:32
    LAN-PRO by KUMA
    シアトル福音教会はシアトル市在住の日本人のための建物です。元々は一般住宅であったものを教会に改築したため、一般の教会の体をなしていません。2x4工法で作られており、その模型も展示してあります、外見は全く古さを感じさせない頑強な作りで、シアトルの冬に対応した造作のようです。遠景写真の中央の白い建物が教...
  • 冬の明治村(帝国ホテル)

    投稿日 2008-01-14 08:39
    LAN-PRO by KUMA
    最近の明治村の目玉となっている、帝国ホテルのロビーです。ロビーは複数存在し、それぞれに趣があります。夏には決して入らない冬の陽光が差し込み穏やかな雰囲気となります。上は東がわのロビー、とても落ち着く良い場所です。...
  • 冬の明治村

    投稿日 2008-01-12 23:01
    LAN-PRO by KUMA
    新年のお休みにまたまた明治村に出かけました。※明治村の村民登録をしているので入村料は無料、駐車場の割引もあります冬の穏やかな陽光の中で気侭な撮影を楽しみました。写真は明治村の顔というべき「聖ヨハネ教会堂」です、下はその内部(2階が礼拝堂)冬は来村者が少なく、内部撮影には好適です・・・礼拝堂に冬の日が...
  • ポーツマス

    投稿日 2008-01-12 22:33
    LAN-PRO by KUMA
    米国東海岸ニューハンプシャにポーツマスという港街があります。日本人には日露戦争終結のためのポーツマス条約の地として有名です。作家吉村 昭氏の「ポーツマスの旗」には、この条約締結までの小村寿太郎全権大使の苦悩が克明に記されています、日本の近代史を知る上に良い本だと思います。この本に小村全権はシアトルに...
  • さすが家電ショーですね。秋葉男の格好して・・・

    ラスベガスにきました。そしてプレスとしてレジストレーションして、リュックサックをもらって・・・気がついたら秋葉男の格好に・・・(汗)今日は余り時間が無かったのでメイン会場で、日本のメーカーのブースを回りました。テレビが大きさから、薄さにかわっていました。日立やシャープの薄型 LCD 感激です。それと Blue Ray と HD DVD の戦い。Blue Ray で決まったように見えます。私はもうディスクの時代じゃないので HD は HD でも Hard Disk の時代だと思います。写真は日立の 1.5インチ(奥行き)の LCD の前で話は変わりますが、BLOGURU の高速化の作業が終わった...
  • 小豆島といえば「二十四の瞳」ですね。(^_-)-☆

    投稿日 2008-01-09 18:42
    my favorite by birdy
    小豆島 one night two days tripの〆は…やはり「二十四の瞳」でしょう。壺井栄の有名小説の舞台になったところ、岬の分校へ行きました。本物の分校は映画村の少し手前にありました。映画村のセットの分校とそっくり!当たり前なんだけどね。(^_-)-☆あなたは田中裕子派でしょうか、高峰秀子派でしょうか?ボンネットバス  も走っていましたよ。(●^o^●)...
  • 明日からラスベガス

    明日から2泊でラスベガス旅行(出張)に行ってきます。COMDEX が無くなって何年経つのでしょうか、最近は11月の COMDEX のかわりに1月の CES に行くようになりました。100万人の人口を超えたラスベガス、住宅ブームで家の価格が高騰しましたが、サブプライム問題の引き金になったように、住宅・不動産バブルは見事に崩壊、今では家の価格も下がったと聞きます。上がった分が多かったこともあって、値下がりは大きな波紋を引き起こしています。このような中でも各メーカーはこのショーに何100万ドルという投資をしています。今年は何が見れるのか。昨年は100インチを越える LCD TV の展覧会でした。今年...
  • 小豆島にはまだまだ見所があって…

    投稿日 2008-01-08 21:25
    my favorite by birdy
    小豆島の土肥町には農村歌舞伎の舞台があります。土肥山、中山にあります。5月と10月に上演されるそうで、今回はしまっていました。土肥山のほうは覗き窓があって覗いてみましたが、華やかな舞台が想像できました。(^_-)-☆あとは「二十四の瞳」の映画村を残すのみとなりました。ヤレヤレ!...
  • 露天風呂で2007年最後の夕陽を!(^_-)-☆

    投稿日 2008-01-07 18:15
    my favorite by birdy
     オリーブ温泉「美人の湯」 です。(●^o^●)香川県の大手スーパーの土庄のお店の敷地内にあります。恐竜時代の地層から湧き出る本格的天然温泉だそうです。いいお湯でしたよ。もう向こうは瀬戸内海。多分、後方は屋島じゃないか?潮風に当たりながら、沈みゆく太陽を見ながらゆっくりのんびりと。カラスの私ですが、露天風呂なら平気、大好きです。2007年最後の綺麗な夕陽が見られて幸せ。こんな年末もいいもんですね。(^_-)-☆ペンションに戻った時は島陰に隠れてしまってました。...
  1. 302
  2. 303
  3. 304
  4. 305
  5. 306
  6. 307
  7. 308
  8. 309
  9. 310
  10. 311

ページ 307/334