-
投稿日 2011-04-14 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【バス旅行の続きです】今回で3回目になりますが、いつ来ても素晴らしい、自然の力の凄さが伝わってきます。どうしてここに、こんなものが出来たのでしょう?難しい事は別として、写真で楽しんでください。...
-
投稿日 2011-04-13 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【バス旅行の続きです】鳥取砂丘に行く途中、ちょっと寄り道。個人バスツアーの良さです。ここは初めて行きました、皆さんご存知、伝説、民話で有名な地です。この地が、『恋人の聖地』 とは知りませんでした。また 『はまなす(天然記念物)』 の南限らしい。前の海では波が高くサーファーがたくさん波乗りを楽しんでい...
-
投稿日 2011-04-12 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【バス旅行の続きです】今夜の宿泊場所、はわい温泉 『千年島の一軒宿 千年亭』東郷湖に浮かぶように建っている名旅館です。早めの到着、東郷湖を望む湖上露天風呂でゆっくりと入浴。夕食は別宴会場、「お化けの会」 の案内板、仲居さんも驚いていました。献立は 「山陰カニ懐石」 お造り、焼きガニ、カニ鍋、カニみそ...
-
投稿日 2011-04-12 08:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【バス旅行の続きです】昼食レストランも旅館でも、はたまた観光施設や物産販売所でも。何処に行っても 『お化けの会』 の看板が。その都度、「お化けの会とはどういう意味ですか?」 と質問されます。その都度、名称の意味を説明します。珍しいのか、変わっているのか、皆さん驚かれます。 ★これは旅館の宿泊...
-
投稿日 2011-04-11 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【バス旅行の続きです】中国自動車道の落合JCTから米子自動車道へ入ります。蒜山高原は雪の中、この時期にこれだけの雪が残っているのは珍しい事とか。雪が降っているのか、鳥取の霊峰 『大山』 はよく見えませんでした。「ヒルゼン高原センター」 で休憩タイム、蒜山ジヤージー牛乳とソフトクリームは美味しかった。...
-
投稿日 2011-04-11 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先月の3月26日・27日、一泊二日でバス旅行に行ってきました。毎年この時期に催行される、『お化けの会』 今年で19回(19年目)になります、今回は旅行です。『お化けの会』 とは、大分工業高校の化学科のOB会、「化学」 から取った名称です。何処に行っても 『お化け』 という事で皆さん驚かれます。以前、...
-
投稿日 2011-04-09 04:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
19:50発のダイアモンド・フェリーに乗って大分に帰ります。今回の大分帰省は4ヵ月ぶりになります。4月8日〜18日間の、10泊11日のロングバケーションです。贅沢と思われるかもしれませんが、5月の連休の前倒しです。(連休は全て仕事です)今回の大きな目的は、八鹿酒造主催の 『なしか!祭(ガンバロー!東...
-
投稿日 2011-04-08 11:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸六甲アイランド 〜 大分港までの、 11時間30分の船旅です。 (19:50発 ⇒ 翌朝7:20着)一晩眠ると次の朝は大分です。中国自動車道や山陽自動車道を走るより楽です。翌朝から観光や温泉にいきなりスタートできます。新造船で船内は綺麗で設備も行き届いて、快適な船旅が出来ます。...
-
日の出が早くなりました相変わらず、早朝ウオーキングをしていると、上空に飛行機雲肉眼では見えませんが、ズームで捕らえることが出来ます200mmや400mmの望遠レンズですと、もっとはっきりと写るでしょう...
-
投稿日 2011-03-20 10:37
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日の10時10分東京駅発の「のぞみ」で大阪に向かいました。でも指定席は売り切れ、東京脱出なのでしょうか、それとも3連休のしょにちだからでしょうか。昨日は綺麗に富士山が見えました。...