-
投稿日 2013-05-31 21:17
四季織々〜景望綴
by
keimi
バスで2時間位走ると、トイレ休憩とお弁当の積み込みのために、途中、道の駅へ立ち寄りました。このツアーは、バス強行ツアーのため、お昼はバス車内でいただきます。お昼のお弁当は、出雲そばとしじみ飯。出雲蕎麦は、さっぱりとして、美味しかったです。ここから、まだ、バスの旅は、1時間以上続きます。出雲は遠いです...
-
投稿日 2013-05-31 21:16
四季織々〜景望綴
by
keimi
出雲大社へようやく到着です。まずは、記念撮影をして、観光センター出雲のガイドさんが1時間位案内してくれました。
-
投稿日 2013-05-31 21:15
四季織々〜景望綴
by
keimi
さて、お参りです。
-
投稿日 2013-05-31 21:14
四季織々〜景望綴
by
keimi
お参りしましょう♪出雲のお参りは「ニ拝四拍手一拝」です。四拍手は、大きくするのが秘訣です。◇太陽が地平線に到着するというエナジーを持つ。御神徳は「出会いと和合」その「和」のパワーを最も活かせる運は、仕事運や出世運。欲するならば、まずは与えよ!!参拝し、心からの開運を願うと、性格が変わってしまうほどの...
-
投稿日 2013-05-31 21:13
四季織々〜景望綴
by
keimi
5月10日が平成の大遷宮。普段は、立ち入り禁止の後方へも立ち入ることができました。
-
投稿日 2013-05-31 21:12
四季織々〜景望綴
by
keimi
写真を撮っていると、ガイドさんの説明に追いつけずに半分しか聞けませんでした。
-
投稿日 2013-05-31 21:11
四季織々〜景望綴
by
keimi
御神籤の妙技に感動です。
-
投稿日 2013-05-31 21:10
四季織々〜景望綴
by
keimi
日本一の大注連縄の神楽殿へ。
-
投稿日 2013-05-31 21:09
四季織々〜景望綴
by
keimi
観光センターいずもで、出雲の緑茶を試飲してから、1時間半強の自由行動です。ガイドさんの速度で回ったので、もう一度、ゆっくりと回ることにしました。
-
投稿日 2013-05-31 21:08
四季織々〜景望綴
by
keimi
一度歩いたところをゆっくりと巡ります。◇参拝の心得◇出雲に行き、大社のの前に立ち、神に祈りを捧げるなら、個人の小さな願望より、少しでも大きく祈ること。大きな神には、大きく祈るのがツボ。「私の居る場所の運を良くしてください」「皆が幸せに進歩向上できますように」出雲大社は、大きなことがお好きです。...