-
投稿日 2014-02-01 07:29
エンジェルライフ:高松
by
天使
2014年が始まって ハヤ 如月 Σ(゚□゚ノ)ノエー!Σ(*゚◇゚*)ウッソー!Σヾ(*゚○゚)ノホントー! 『 1月行く、2月逃げる、3月去る 』 ホン...
-
投稿日 2014-01-31 10:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回板宿駅に飾られていたのは、<柳田純美甫>先生の作品です。この時期ですので、遠目に見て「梅」の枝かなとおもいながら近付きました。かわいい「ネコヤナギ」に似た蕾が枝に付いているのですが、丸い枝ではなく、平たい枝の形状で、なんの種類か分かりません。<生け花>用に加工されている枝なのかなとも考えたのです...
-
投稿日 2014-01-31 00:00
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
黒子テツヤはぴば!!本日は『黒子のバスケ』の主人公の黒子テツヤの誕生日です。黒子テツヤ誕生日お目出度う御座います!!!実際は忘れそうになって慌てて描いたと言(殴)可愛い黒子テツヤを描こうと思ったんですけど可愛いって何だろう?可愛いって食べられるの?可愛いって美味しいの?ひえええ私は無謀なチャレンジを...
-
投稿日 2014-01-26 19:49
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
描いた絵が歪んで居ないかチェックをする為にカメラで撮影してみると良いと言う話を聴いたから此処数ケ月前からカメラに撮影しながら絵を描いて居ます。白岐幽花&高見沢舞子も其うだったんですけどスマホにくっ付いて居るポートガス・D・エースがブラブラと浦原喜助の前に。エースが邪魔する~~~(笑)何とかポートガス...
-
投稿日 2014-01-26 17:01
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は高見沢舞子、ほのか、白岐幽花、永迫舞様の誕生日です。高見沢舞子、白岐幽花、ほのかのどのキャラにしようか悩みましたが白岐幽花、高見沢舞子の2人にしちゃいましたんですけど実は白岐幽花は大好きなキャラで…ま、九龍では双樹咲重の次に好きなキャラなんですけどどうも美人に弱いみたいです←劉瑞麗が3番目に入...
-
投稿日 2014-01-26 16:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の土曜日が初日でしたが、2月9日(日)まで神戸在住の平面作家・イラストレーターである山内庸資による個展が開催されています。自らが旅したニューヨークやミネアポリスで出会った公園を中心とする町づくりや、自分が居住する新長田の震災後の復興計画などを起点として、「町」というテーマに興味を抱かれているよう...
-
投稿日 2014-01-25 22:08
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は今まで知らなかった四代目火影・波風ミナトの誕生日です。いやあ、だって四代目火影・波風ミナトって言っちゃあ悪いんですけど死んじゃって居ますからね岸本斉史先生だってまさか死んじゃって居るキャラの誕生日だなんて決めて無かったと思うんですよ!と可成り自分勝手に四代目火影・波風ミナトの誕生日は未発表だと...
-
投稿日 2014-01-24 09:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分から帰りの 「さんふらわあ」 の船内で 『杵築のお雛様』 が展示されていました。【杵築と杵築城】仏の里国東半島の南の玄関口に位置する杵築市は、江戸時代がそのまま残る城下町です。豊後水道を臨む守江湾の豊かな魚介類や瀬戸内特有の温暖な気候で生産される農産物など、 海の幸、山の幸に恵まれた地で、松平藩3万2千石の城下町は栄えてきました。今も南北の台地に武家屋敷が連なり、江戸時代や明治からの老舗商家も点在。その佇まいはしっとりとした情緒があり、観光客の人気を集めています。雛の季節、「きつき城下町資料館」 など約30の会場で雛人形を展示します。当地では雛を 「ひいな」 と古語で呼び表し、その響きには...
-
投稿日 2014-01-24 00:26
Otto's blog
by
Teragoya Otto
A couple of weeks ago I made a biplane from recycled wood: http://jp.bloguru.com/otto/194997/one-mans-trash-15 Well, I had some wood leftover (のこり), s...
-
投稿日 2014-01-24 00:00
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日は川鍋雅樹さまの誕生日です。蓬莱寺京一、蓬莱寺京梧、神鳳充の誕生日でも有るけど一昨年は蓬莱寺京一、去年は蓬莱寺京梧、今年は神鳳充にしました!蓬莱寺京一ハピバ!!!!蓬莱寺京梧ハピバ!!!!神鳳充ハピバ!!!!川鍋雅樹さまハピバ!!!!本日1月24日は『東京魔人學園シリーズ』の蓬莱寺京一と蓬莱寺京...