-
投稿日 2023-07-30 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
ようやく気づいたことがある。やりたいことはやるべきなんだ、「やったほうがいい」という自分からのサインなんだ。時間がないからと後回しにして、自分を見失うことこそ、もったいない。やりたいことをやることで、自分のパフォーマンスが上がるんだ。だから、わたしは、やりたいことをやっていこう。いつもありがとうござ...
-
投稿日 2023-07-29 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
いま自分の抱いている感情が、これから先の現実を引き寄せる。例えば、誰かから嫌なことをされて気分が沈んだとしたら、その沈んだ気分に見合った現実を引き寄せる。それでいいのか。確かに、悲しいかもしれない、悔しいかもしれない、ムカつくかもしれない、でも、自分のために切り替えていこう。だから、わたしは、ものご...
-
投稿日 2023-07-28 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
何かが起こったときに大切なポイントは、それをどう捉えるのかということだ。ネガティブに捉えれば、ネガティブを引き寄せる。ポジティブに捉えれば、ポジティブを引き寄せる。自分の捉え方次第で、引き寄せるものが変わってくるのだ。ならば、わたしは、起こったことをポジティブに捉えていこう。いつもありがとうございま...
-
投稿日 2023-07-27 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
普段は理性で話をしているが、スポーツとなれば話は別だ。理性よりも、直感が勝る。感情表現はストレートになり、間髪を入れずに出る。それが良いとか悪いということではなくて、それがわたしなのだ。だから、直観力を磨くために、わたしは、スポーツをしよう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-26 17:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
何のために、それをするのか。目的がはっきりすることで、自分のやるべきことははっきりする。例えば、片づけ、お客さんを呼ぶための片づけならば、他人の目線で片づいている状態を意識する必要がある。しかし、自分の居心地の良さのための片づけならば、自分の居心地の良さが感じられればそれで終わる。何のためにそれをす...
-
投稿日 2023-07-25 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分の言葉は、大切な人への贈り物。この意識が、わたしの使う言葉を変える。たとえ、嫌いな人に向けて発した言葉であってもね。自分の言葉を一番に聞いているのは自分、大切な人である自分自身なのだ。だから、わたしは、納得感をもって言葉を選ぼう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-24 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
ある人の話を聞いて、「いいな」と思ったら、それは取り入れればいい。でも、同じある人の話を聞いて、「なんか違うな」と思ったら、それは取り入れなければいい。その基準は自分にあって、しっくりくることが答えになる。いろんな「いいな」を取り入れて、自分の素晴らしさを磨いていこう。わたしは、いろんな「いいな」を...
-
投稿日 2023-07-23 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
何かわからないけど、しっくりこない。そんな時は、一度、立ち止まろう。違和感は、ありたい姿からのメッセージだ。そのまま動くのは、得策ではない。わたしは、違和感を、大切にしよう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-22 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分が何をどこまで話せるのかは、誰かに話すことではっきりする。話すことで、自分は何を話したいのかがわかる。話すことで、自分は何を話してもいいのかがわかる。話すことで、自分は何を話したくないのかがわかる。誰かに話すことで、わたしは、自分自身と向き合おう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-07-21 20:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
迷ったら難しい方へと言われて、勇んで、そうしていた時代もあるけれど。今のわたしは、ちょっと違う。力を抜いて、リラックスして、余裕をつくって、ハートで決める。ありたい姿の自分に聞くのだ。だから、わたしは、迷ったら、自分が楽しそうな方へ。いつもありがとうございます。...