-
<学習院女子中等科 ウェヴサイトより>【学習院女子中等科】東京都新宿区 JR「高田馬場」駅、西武新宿線「高田馬場」駅、地下鉄東西線「早稲田」駅、地下鉄副都心線「西早稲田」駅 徒歩・「八重桜祭」についてのお知らせ10月30日(土)・10月31日(日) 9:00〜16:30(入場は16:00まで)
-
【東洋英和女学院中学部】東京都港区六本木 (東京メトロ 六本木駅、麻布十番駅 徒歩)・ウェヴサイトが更新されました。オープニングキャンプの様子遠足の様子 花の日礼拝の様子 鑑賞行事の様子中2夏期学校の様子 高等部球技会の様子
-
<中央大学横浜山手中学校 ウェヴサイトより>【中央大学横浜山手中学校】横浜市中区山手町 (JR 石川町・みなとみらい線 元町・中華街駅 徒歩)・10月1日 正式に中央大学と合併
-
【麻布中学校】東京都港区元麻布 (東京メトロ 広尾駅・麻布十番駅 徒歩)・羽ばたけ!ノーベル賞・・・物理チャレンジ&化学グランプリで麻布生も受賞
-
四半期制の地元ワシントン大学の新学期が始まったのが2週間前。今年から1年生の息子。一応履修した授業が大体2巡しての感想が、「高校時代って楽だったんだあ・・・」の一言。「どうしてそう思う?」「読む本の量が半端でない・・・」確かに・・・交換留学でSan Diegoに遊学?した経験の私も1教科5冊もある本を全て網羅できずに、教授に直談判して、3冊に減らして集中してもついていけなかった記憶がよみがえりました。 息子に友人には、すでに図書館に1泊泊り込みで勉強した猛者もいたとか。それに比べ、日本は「大学ってこんなに楽なんだあ」は、昔も今も変わらないのでしょうか?小学生時代から長い受験戦争をくぐり抜け、大...
-
投稿日 2010-10-07 20:07
四季織々〜景望綴
by
keimi
9月から開始された学校給食の試食会に行きました。給食は、小学校の頃から毎年のように試食してきましたが、中学校で食べる給食は初めてで、たぶんこれが最後(中3なので)です。親子式で、小学校の給食室で作った給食がコンテナで運ばれてきます。◇本日のメニュー◇小さい黒砂糖パン牛乳豆腐ときのこのスープ煮ふかしい...
-
<鎌倉学園中学校 ウェヴサイトより>【鎌倉学園中学校】神奈川県鎌倉市 (JR北鎌倉駅 徒歩)・中学体育デーの様子が公開されています
-
<立教池袋中学校 ウェヴサイトより>【立教池袋中学校】東京都豊島区 (JR・東京メトロ・西武池袋線・東武東上線 池袋駅・要町駅 徒歩)・「校長便り」 子どもが本を読まない国に未来はない
-
<玉川聖学院中等部 ウェヴサイトより>【玉川聖学院中等部】東京都世田谷区奥沢 (東急東横線・自由が丘駅、東急大井町線・九品仏駅 徒歩)・創立60周年記念行事がスタート、生徒全員に学院からささやかながら強い思いがこもったプレゼンが贈られました。その一つが生徒が作曲したオリジナル聖歌と沢知恵さんの作詞作曲による親愛唱歌「ありのままの私を愛して」、讃美歌「信仰・希望・愛」を聖歌隊と卒業生デュオのオリーブの歌で制作したCDです。...
-
<お茶の水 JAZZ祭 ウェヴサイトより>【明治大学】東京都千代田区駿河台・10月10日(日) 開場:16:00 開演:16:30 終演:19:30(予定)明治大学アカデミーホールにて、「お茶の水 JAZZ祭」が開催されます。明治大学OB・OGの宇崎竜童氏の総合プロデュースにより、阿木耀子氏の総合司会で進行。出演:寺井尚子カルテット(ゲスト:大隈寿男)、木乃下真市トリオ、渡辺香津美JAZZ回帰プロジェクト...