English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#救済"の検索結果
  • モーセ律法の目的〜罪との関連性

    投稿日 2013-11-12 15:08
    つれづれなるままに by 高橋京太
    ❻罪を明らかとする役割「 さて、私たちは、律法の言うことはみな、律法の下にある人々に対して言われていることを知っています。それは、すべての口がふさがれて、全世界が神のさばきに服するためです。 なぜなら、律法を行うことによっては、だれひとり神の前に義と認められないからです。律法によっては、かえって罪の意識が生じるのです。」 (ローマ 3:19-20)「律法によって誰も義に至ることはない」ということは、律法は罪の知識を人に提供するものであり、罪とは一体何であるかを示す役割を持つものなのである。さらに、違反行為を明らかとする役割を担うこととなった。「律法が入って来たのは、違反が増し加わるためです。 ...
  • モーセ律法の目的〜異邦人との関連性

    投稿日 2013-11-11 15:02
    つれづれなるままに by 高橋京太
    ❺イスラエルと異邦人とを分け隔てる中垣の壁となった「 11 ですから、思い出してください。あなたがたは、以前は肉において異邦人でした。すなわち、肉において人の手による、いわゆる割礼を持つ人々からは、無割礼の人々と呼ばれる者であって、 12 そのころのあなたがたは、キリストから離れ、イスラエルの国から除外され、約束の契約については他国人であり、この世にあって望みもなく、神もない人たちでした。 13 しかし、以前は遠く離れていたあなたがたも、今ではキリスト・イエスの中にあることにより、キリストの血によって近い者とされたのです。 14 キリストこそ私たちの平和であり、二つのものを一つにし、隔ての壁を...
  • モーセ律法の目的〜イスラエルとの関連性

    投稿日 2013-11-08 17:07
    つれづれなるままに by 高橋京太
    ❷旧約聖書時代の聖徒の行動規範となった「人が義と認められるのは、律法の行いによるのではなく、信仰によるというのが、私たちの考えです。 」(ローマ 3:28)この聖句が教えているのは、律法を守ることによって誰一人神の義に到達できないことであり、救いの手段として律法があるのではないこと。律法の役割は他にあった。それは生活の指針を与えるためであった。旧約聖書時代の信者にとって律法は信仰生活の中心であり、魂の喜びでもあったのである。詩篇119:77,97,159.❸個人的にも、民族的にも礼拝の場を備えるものとなったレビ23章には、7つのイスラエルが守るべき聖なる祭りについて記されてある。❹ユダヤ人を特...
  • モーセ律法の目的〜神との関連性

    投稿日 2013-11-07 17:02
    つれづれなるままに by 高橋京太
    ❶神のきよさを明示する。人と関係を保つために要する神の義の基準を明示する目的がある。 1 ついで主はモーセに告げて仰せられた。 2 「イスラエル人の全会衆に告げて言え。 あなたがたの神、主であるわたしが聖であるから、あなたがたも聖なる者とならなければならない。 (レビ19:1-2) 15 あなたがたを召してくださった聖なる方にならって、あなたがた自身も、あらゆる行いにおいて聖なるものとされなさい。 16 それは、「わたしが聖であるから、あなたがたも、聖でなければならない」と書いてあるからです。 (Ⅰペテロ1:15-16)律法はきよく、正しく、良いものなのでそのような機能を本来具備していることに...
  • モーセ律法の目的~序論の①

    投稿日 2013-11-04 16:15
    つれづれなるままに by 高橋京太
    これからしばらくモーセ律法の現代的な意義について考察して見ようと思う。これまでモーセ律法がメシアの死と同時に破棄され、現在ではどんな個人(ユダヤ人・異邦人を問わず)の上にも従うべき権威としては機能していない事を7つの聖書記事を考察しながら証明して来た。(それらの記事は本稿の「救済」タグをクリックして...
  • ホサナキリスト教会・「聖書広場」から

    投稿日 2013-10-27 16:23
    つれづれなるままに by 高橋京太
    「永遠の命を得るには②~神の賜物である」マタイ19章23~ 30節~マタイ福音書連続講解説教52~聖書本文とメッセージノートはこちらから:http://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/9233052ペレヤ伝道においては、「神の国」に関する主の教えが多くなります。上京後のエルサレムで主イエスがメシア王国を樹立するはずだ、という人々の期待値がウナギ登りだからです。ペテロはメシア王国での自分たち12使徒の地位が気になり、率直に主に尋ねました。そのとき、ペテロはイエスに答えて言った。「ご覧ください。私たちは、何もかも捨てて、あなたに従ってまいりました。私たちは何がいた...
  • モーセ律法は有効か~まとめ❸

    投稿日 2013-10-24 15:44
    つれづれなるままに by 高橋京太
    モーセ律法は有効か〜まとめ❸マタイ5:18を正確に解釈するために、原文のギリシャ語、そして主な英語訳とを比較してみよう。KJV Matthew 5:18 For verily I say unto you, Till heaven and earth pass, one jot or one tit...
  • モーセ律法は有効か〜まとめ❷

    投稿日 2013-10-22 15:15
    つれづれなるままに by 高橋京太
    モーセ律法の無効性のまとめ❷以上モーセ律法の無効性を論じてきたわけだが、これに対する反論として引用されるのが、次の聖句である。「17 わたしが来たのは律法や預言者を廃棄するためだと思ってはなりません。廃棄するためにではなく、成就するために来たのです。 18 まことに、あなたがたに告げます。天地が滅びうせない限り、律法の中の一点一画でも決してすたれることはありません。全部が成就されます。 (マタイ 5:17-18) 」この聖句を引用しモーセ律法は今も効力を持ち続けていると主張している人の中で、その主張の内容を一貫して自分に適用している人を私は見たことがない。誰一人として自分が主張していることを実...
  • モーセ律法は有効か〜まとめ❶

    投稿日 2013-10-19 15:09
    つれづれなるままに by 高橋京太
    モーセ律法の無効性のまとめ❶モーセ律法は613の戒めからなる統一体であり、その全てが無効となっている。メシアの十字架上での死以降、効力を保っている戒めは一つもない。しかしながら、律法が廃棄されているからといって、その教えの意味や目的が失効したのではないことに注意していただきたい。律法には、依然として...
  • モーセ律法は有効か〜その❼

    投稿日 2013-10-18 15:13
    つれづれなるままに by 高橋京太
    ❼Ⅱコリント3:2-11「2 私たちの推薦状はあなたがたです。それは私たちの心にしるされていて、すべての人に知られ、また読まれているのです。 3 あなたがたが私たちの奉仕によるキリストの手紙であり、墨によってではなく、生ける神の御霊によって書かれ、石の板にではなく、人の心の板に書かれたものであることが明らかだからです。 4 私たちはキリストによって、神の御前でこういう確信を持っています。 5 何事かを自分のしたことと考える資格が私たち自身にあるというのではありません。私たちの資格は神からのものです。 6 神は私たちに、新しい契約に仕える者となる資格を下さいました。文字に仕える者ではなく、御霊に...
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22

ページ 18/30