-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。今日はひな祭りでしたね。写真は、学校で小1息子が折り紙で作ってきたひな人形。我が家は、男児なのでお祝いはしていませんが、ちらし寿司を作りました(^^)最近強く感じるのは、時間があっという間に過ぎる事。息子の成長にもびっくりしますが、2022年に...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。最近、平熱が0.1~0.2.度上がって喜んでいます。だいぶ前になりますが、ある医師の方の講演で、人間は体温が37度あれば風邪やインフルエンザにかからない、と仰っていました。現にその先生は、平熱が37度らしく、風邪もひかないでお元気で、ワクチンも...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチみことあきこです。今日から3月ですね(^^)小一の息子が『1年生をふりかえろう』のプリントを持って帰ってきました。「1年間でできるようになった事」の欄に、枠からはみ出るぐらいたくさん書いてあったのが嬉しかったです(^^)ふり返りというと、PDCAサイクルでいうCの「Check」にあたりますが、最近は、このCheckの大切さを実感しています。単純に「できた」「できなかった」ではなく、うまくいった点もそうでなかった点も、その要因を探る事。それが次のAの「Action」につながり、悪い点を直すだけでなく、良い点をさらに伸ばす事も意識する。年度末であり、厳しい冬が終...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。最近、周りの人から飛び込んでくるよく聴く言葉が。。。「ほどほどに」何かのメッセージかしらと思うぐらい。「ほどほど」とは手を抜くことではなく、ちょうどよい加減に物事を行う事。良い加減が大事ですね。何かを継続していくときも、このほどほどに、そして良...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。歴史好きな息子のお陰で、この歳になってやっと歴史って面白い!と思い始めた最近です(^^)今日、4年前の新聞が出てきて見ていたら、「100年先を見据えた勝海舟」というタイトルが目に。。。勝海舟のやしゃご(孫の孫)にあたる、フリーライターの高山みな...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチみことあきこです。昨日の恩師の言葉に続き、記憶に残る言葉をもう一つ。中学の時、離任された先生が離任式のお話の中で何度も言っていた言葉、それが「あと一歩」剣道部顧問で、先生方からも生徒からも絶大な信頼を得ていた先生の言葉でした。勉強も部活も、もうダメだと思っても、あ...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。あと1か月も過ぎれば、春のお花がところところで見られるようになるでしょうか。暖かい春を待ち遠しく思っていると、ふと小学校の卒業アルバムに書かれた恩師の言葉を思い出しました。「踏まれても踏まれても咲く花 蒲公英(たんぽぽ)」3年生の時に担任してく...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチみことあきこです。継続したい事が習慣化できるようになるとこっちのもの。私自身、家族からも飽きっぽいと言われ(^^;)何かを継続する事が苦手だった私が、1年以上続いている唯一の事。。。それは、朝のトイレそうじ。朝、トイレに行ったあと、3分ぐらいで掃除しています。毎日...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。これを食べたら太るな~。歳だから、身体がもう動かないなぁ。家が汚いから運気が上がらない。。。などなど、あなたは、勝手に自分で思い込んでいる事はありませんか?もしかしたら、自分の中にある「思い込み」がそれを創り出しているかもしれません。私事ですが...
-
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです!コーチング受けたり提供したりする中で、未来のありたい姿について話していると、いかにより良い年齢の重ね方をしていくかをいつも考えさせられます。いつまでも若くありたいとは、誰でも思うもの。「コラーゲン」と聞くと、大半の人が肌に良いと答えると思います...