-
岡山県ではノロウイルス食中毒注意報が発令中です⚠️!ノロウイルスは感染力が強い!感染力が非常に強いため、たった数個のウイルスでも感染する場合があります。食中毒1件当たりの患者数が多い傾向にあり、食中毒患者数では第1位です。!冬に流行!食中毒と聞くと湿気の多い夏場に流行するイメージがありますね。しかし、ノロウイルスを原因とする食中毒は1年を通し、特に冬季に多く発生します。冬だから安心、というわけではありません。!アルコールが効きにくい!ノロウイルスはアルコールが効きにくいので消毒は次亜塩素酸ナトリウム液を使います。手が荒れる時があるので、手指の消毒には使わないでくださいね。?どうやって感染するの...
-
当院では帝王切開にも対応しておりますので、オペ室があります。院内勉強会では定期的に緊急帝王切開の勉強会も行っています。実際に緊急手術となるケースを想定して各スタッフの動きや器具の出し方、どのように工夫すればより一層迅速な処置ができるか等の話し合いなども行っております。今後もお母さんと赤ちゃんの大切な...
-
妊娠初診のタイミングは、気になることがなければ予定の生理が1週間遅れたぐらいでご来院ください。妊娠6~7週で赤ちゃんの心臓が動いているのが確認できたら「妊娠届出書」をお渡しします。市役所または支所に提出して、「おやこ健康手帳」と「母と子の健康診査受診票」の交付を受けてくださいね✨...
-
当院ではご入院生活に必要な各種アメニティをご用意しております。タオル類はフェイスタオル・バスタオルをお部屋にご用意✨1日1回、ESスタッフが交換と補充にお伺いいたします😊☘️...
-
お夜食パンのご紹介🥐カスタードとシナモンのデニッシュです。当院ではご入院中に「お夜食パン」をご注文いただけます♡キッチンスタッフのお任せセレクトでデニッシュを2種類お届け✨⏰当日17時までにご注文下さい。🥐キッチンスタッフが心を込めて焼き上げます♪🍽その日のお夕食時にお届けいたします!写真は一例ですが、いろんな種類のデニッシュをご用意しております。授乳中はとってもお腹が空きますよね。ご入院生活のおともにいかがでしょうか。ご希望の方はお気軽にお声がけ下さい🥰...
-
薬品説明会の様子です♪この日は貧血用の注射のお話でした。当院では各種説明会や勉強会を開催しています。看護部ではNCPR(新生児蘇生法)や緊急手術のデモンストレーション、事務部では診療報酬に関する勉強会など各部署に特化したものもあります。患者様により良い医療とサービスをお届けし、安心してご来院いただけ...
-
お子さんのかかる代表的な感染症に、感染性胃腸炎があります。感染性胃腸炎には病原性大腸菌などが原因となる細菌性とノロウイルス、ロタウイルスなどが原因となるウイルス性があります。 冬にはウイルス性胃腸炎が流行します。ウイルスが胃腸に感染することで下痢や嘔吐、腹痛、発熱などの症状が出ます。原因となるウイルスにはアデノウイルスやノロウイルス、ロタウイルスがあります。今日はロタウイルスによる胃腸炎のお話をご紹介します😊○ロタウイルスってどんなウイルス?とても感染力の強いウイルスです。感染者の下痢便1gの中には1000億〜1兆個のロタウイルスが含まれているといわれています。便に含まれるウイルスの量が多い...
-
お休み中の赤ちゃんです✨赤ちゃんが眠っている時にお口(口角)がきゅっと上がって笑うことがあります。これは『新生児微笑』や『天使のほほえみ』と呼ばれています👶とってもかわいいですね♡ ※掲載にあたり許可をいただいております。 ...
-
国際ラクテーションコンサルタントの資格を持つ野中師長に授乳やおっぱいケアにまつわるお話についてインタビュー♪「第2回 効果的におっぱいを含んでいる赤ちゃんのサイン」上手く授乳できているサインとして「お母さんのおっぱいが痛くならないこと」はとても重要です。赤ちゃんがおっぱいを飲み終わった時に、乳頭の形...
-
当院では、分娩・産褥期のケアの一つとして、アロマセラピーを取り入れています。今日はアロマの中から「クラリセージ」をご紹介します♪植物の花・葉・茎・実・果皮などから採れる芳香成分(精油=アロマオイル)には、それぞれの持つ自然の力で人間が本来持っている自然治癒力を高める働きがあります。芳香やマッサージ、...