-
投稿日 2015-04-18 22:10
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
このタイミングでこの曲に出会えたのは、運命にしか思えない。つい先ほど、粗削りではありますが、澪標シリーズ第二部の再構築と再描写を伴う、第三部の某シーンがすべて書き終わりました。手直しは必要だけど、大まかには終わった。そんなときにこんな動画見つけちゃったよぅっ!!レンが中ツ那智にしか見えないんだけどっ!!誰の曲かと思ったら、これまた、ひとしずくP様だったっ!!はてさて。真実を知った那っちゃんはどんな反応を示すかな。その前に、橋姫と対峙した颯太くんと、彼を助けるオリキャラサイドを書かなきゃならんのだけど。ちょっぴし時間を置くか、と思って動画探索した途端、この動画に出会えた私はすごいっ!!ひとしずく...
-
投稿日 2015-04-18 00:48
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
あさきゆめみしの女性キャラで、雲居の雁ちゃんが一番好き。子ども時代の夕雁かわゆし。あんなに愛し合ってようやく結ばれたのに、二股なんてかけるな、夕霧のばかやろー。喜怒哀楽がはっきりしてて、昔の女性なのに、二股かけた夕霧に嫉妬をあらわにした態度取るし(笑)さらに、子ども連れて実家に帰っちゃうとか(笑)好...
-
投稿日 2015-04-17 23:40
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
まあ、たぶん、時間置けば書けるんだけどさ。やっぱ、颯太くんの言動がわかんないんだわ。第二部では、タカマ颯太が那智の気持ちに気づいているか否かは曖昧でも話が成り立ったんだけど。第三部では、気づいていない設定で話進めちゃったものだから、このままだと不自然なんだな。中ツ那智の言動から気づくっつってもねぇ。...
-
投稿日 2015-04-17 12:55
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
おまえを奪いたいって言われたら?自分だけのものにしたいって言われたら?その人は、自分がずっと独り占めしたいと願っていた相手で、でもその想いを表すことはできずにいた相手で。しかも今、相手は化け物にそそのかされている。相手に奪われることはすなわち、ふたり一緒に化け物に呪い殺されること。そんな危険が身に迫...
-
投稿日 2015-04-16 21:59
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
藤壺に想いを寄せながら、あまたの女人を弄んだ(?)光源氏風のレンくん。雨夢楼にこんな派生曲(?)があったとは知らなんだ。高校時代、友人の多くは源氏の君を犯罪者扱いしてましたが(笑)私はどうしても、嫌いにはなれなかった。大和和紀さんの美しいイラストで、叶わない恋に苦悩する光源氏を見ちゃってたからね(笑)しかもこれが、少年時代は私の大好物のみずらなんだな~vv元服直前に、藤壺に会いたいと願う光る君が可愛くてたまらないvvその後の犯罪者まがいな言動は好きじゃないけど、根っこにはこの頃の思いがあるんだと思うと、憎めなくて(笑)この曲、小説執筆のBGMに追加!【ELM FC】【Kagamine Len】...
-
投稿日 2015-04-15 20:44
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
夢幻伝説タカマガハラの颯那智二次小説、澪標シリーズ。第一部と第二部の時系列が逆転しているがために、時系列がややこしくなってたり、世界観やオリキャラの幅が広がっていて、非常に手こずってはいるけれど。第三部、絶対に書き上げます。私が、今の職場にいるうちに。ややこしいがゆえに、全体の構成を考えながらの執筆...
-
投稿日 2015-04-15 20:15
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
鈴ノ助さまの描くレンって、ほんとかっこいいvv口先だけの悪い男設定なのに(笑)颯太くんの帰りを待つ那智だとか、叶わぬ恋に身を焦がすオリキャラ揚羽ちゃんだとかを思い浮かべながら聴いてます。【鏡音リン・初音ミク】雨夢楼【オリジナル】
-
投稿日 2015-04-13 21:03
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
地獄少女、第1期の最終回付近と第2期第1話のプロローグ、第2期の最終回付近だけ見た。早い話が、あいの過去とリンクする場面ね。それ以外は、怖くて見れないでいる。その昔、「トイレの花子さん」が怖くて見れなかったヤツなので(笑)堂本剛くんの金田一、怖いもの見たさで見て、怖くてたまらくなったり、金曜エンター...
-
投稿日 2015-04-05 20:46
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
小説書く上で、起承転結意識すると、物語が小さくまとまって嫌だ、みたいな記載をネットで見つけたんだけど。起承転結をはき違えてませんか……?プロが書くダイナミックな作品は転から始まってるとか。いやいやいやいや。衝撃的な出来事の発生が必ずしも転ではないから。衝撃的な出来事から物語が始まったのであれば。どう...
-
投稿日 2015-03-29 22:36
猫の揺りかご Blog
by
hotaru
澪標シリーズ第三部。唐突さをなくすためには、第二部の再描写が必要で。冗長さをなくすためには、ある程度のところで、再描写を切る必要がある。でも切り方がおかしいと、唐突さを招くという悪循環(笑)唐突すぎれば物語に入っていけないし、冗長すぎると物語を出たくなる。さじ加減が難しい。...