-
秋には紫色の楕円形の実をつけますアケビは裂果しますが、この実は割れませんムベ 別名トキワアケビ、ウベ...
-
投稿日 2007-05-06 23:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は一日雨が降りましたねぇ・・・・。午前中お昼前ぐらいまではかろうじてこらえていましたが、午後から一気に降り出しました。連休最後の日は雨に煙る一日でした。出かけはしましたが、さすが連休を休んだせいか、いやに元気!!(^o^)/快調に一日が過ぎました。明日からいよいよお盆までハードなるスケジュールの...
-
この花はエンジェル・ベラルゴニウムの花です。開花期:初春〜初夏小輪の花が次々と休みなく咲き続けます。花の痛みが目立たないのでお手入れが簡単です。...
-
まだ多くの種類がありますが、開花時期を過ぎて綺麗な花を見ることが出来ませんでしたこの時期が過ぎるとまた来年まで見ることが出来ません...
-
今朝も懲りずに早朝ウオーキング6時頃に通りかかった道筋の法面に植裁された「タニウツギ」が咲いていました。...
-
一重のピンク色の椿は艶やかな感じがします
-
投稿日 2007-05-04 22:30
my favorite
by
birdy
斜面に咲いていました。小さい花ですが、群生していると綺麗です。名前はわかりません。どなたかご存じないでしょうか?...
-
豊田市香嵐渓にカタクリの花を見に行って来ましたので早速投稿します。カタクリは南千島・北海道〜九州、朝鮮・中国・樺太に分布していますがが、暑さに弱いので四国や九州では稀だとのことです。温帯性夏緑林の林床に生える多年草ですがカタクリの一生は、7〜8年の1枚葉の時期を経た後、2枚葉の個体となりやっと開花...
-
青い星形の花を咲かせる地中海沿岸原産のハーブ全てが食用になるそうですボリジ 別名ルリチシャ...
-
朝も早いのですが、この時期に晴れると太陽が当たるようになります日陰はまだ暗く木の葉が黒く写ります...