-
投稿日 2011-03-10 16:56
my favorite
by
birdy
sunukolynさんちは「九州大学」という大きな素晴らしい「桜咲く♪」でしたね。おめでとうございます。(^_^)vこちらは我が家の回りで一番早く咲く桜、「那の実(シナノミ)桜」です。春は直ぐそこまで来てるんですが、今日も空気は冷たいです。まだ春は遠いですねぇ。スライドショーを閲覧するにはジャバスク...
-
投稿日 2011-03-10 14:13
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
梅が見頃ではありますが、淡路島の洲本・宇原・陸上競技場のすぐそばに「緋寒桜」が咲き始めました♪旧暦の正月に咲くので、「がんじつさくら」とも言われています。とにかく早いです。毎年、きちんと桜の先頭をきって咲き出します。この木が一番咲いていました。明日は 中学校の卒業式が行われます。そして、来週は公立高...
-
投稿日 2011-03-10 09:46
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
クロッカスは寒さがまだ厳しい頃に咲く花と思っていたが、わがやでは今、クロッカスが花盛りだ。念のため自身のブログルを見ると、去年もクロッカスが3月初めに咲いており、同じ頃乙女椿が咲き乱れ、そめいよしのの蕾も大分色付いていた。今年はクロッカスは咲いていても、乙女椿とそめいよしのの蕾はまだ固い。今年は去年...
-
投稿日 2011-03-10 07:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
先日のネコヤナギとはまた違う種類です。ずんぐりむっくりの芽を枝中に付けていました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/03/07 17:34:34SS1/1000 F2.8 ISO1600露出補正 0焦点距離 320mm相当
-
投稿日 2011-03-09 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今回は白梅一枝。他には何も要りません。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/03/07 17:39:42SS1/250 F4.0 ISO800露出補正 -1焦点距離 320mm相当
-
バイモの花芽が見えてきました。☆花名:バイモ(貝母)☆科名:百合(ゆり)科☆属名:バイモ属 ☆開花期:3〜4月☆花径:3〜4cm☆原産地:中国☆別名:編笠百合(あみがさゆり)☆花言葉:謙虚な心我が家のバイモの花芽が見えてきましたから春到来ですね。今年は寒い日がまだまだありますが植物見るかぎりでは一歩づつ春が近づいてきていますね。待ちどしい季節の到来ですね・・・。珍しい花探して投稿したいですね。...
-
投稿日 2011-03-08 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
紅梅一枝。何も足さない、何も引かない・・・どっかで聞いたような文句ですが、ふとそんな思いに・・・【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/03/05 15:27:11SS1/320 F5.6 ISO100露出補正 0焦点距離 320mm相当
-
投稿日 2011-03-08 04:54
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
こんなシリーズもあったんだ・・・。なんていうほど古くはないんですが、そろそろ梅の花も終わりに近づいてますね。今日の一枚は、春の光の中でって感じですね。傑作選も終了間近です・・・。当事者がなんだか飽きてきたかも・・・(^_^;)>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-03-08 00:20
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
春先の草花が見かけられるようになりました。変わった名前です。これからかなり密集して咲き乱れそうです。この花の名誉のために別名を紹介しておきます。・瑠璃唐草・星の瞳良い別名ですね。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/03/05 15:24:29SS1/500 F5.6 ISO100露出補正 -2/3焦点距離 320mm相当
-
投稿日 2011-03-07 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
先日の雪の日の朝、雪をかぶりながらも朝陽の温もりにささえられ開花しようというような感じの一輪の花。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/03/03 7:47:58SS1/200 F8.0 ISO100露出補正 -1