-
投稿日 2017-05-11 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
春に蔓を伸ばし、夏にかけてが 【ヒルガオ】 の開花時期だと思いますが、早くもきれいな花を咲かせているのを見つけました。 【ヒルガオ】は、ヒルガオ科ヒルガオ属の蔓性の多年生植物です。 「アサガオ」 と同様に朝に開花しますが、昼になっても花は開いたままが名の由来です。 花径5~6センチ、花の形は漏斗状、...
-
投稿日 2017-05-10 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
黄色の<バラ>の元祖ともいうべき、原種の<バラ>【ロサ・フォエティダ】です。 グルジアのカフカース山脈山麓の丘陵地帯を原産地とする、バラ科バラ属の種です。 別名として、「オーストライアン・イエロー」や「オーストラリアン・フライヤー」と呼ばれています。 多くの人々が不快に感じる軽い匂いのあるためにラテ...
-
投稿日 2017-05-07 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東アジアの温帯から冷帯にかけて分布していますバラ科バラ属の【ハマナス(浜茄子)】は、樹高1~1.5mの落葉低木です。 5月~8月に花を咲かせ、8月~10月に結実します。根は染料などに用いられ、花はお茶に、果実は <ローズヒップ> として食用になり、親指ほどの大きさで赤く熟し、弱い甘みと酸味が味わえま...
-
投稿日 2017-05-06 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
中国原産の<ボタン>の花は、日本をはじめとしたアジア地域では、古くから「花の王様」よ呼ばれ、別名として、「百花王」や「花王」とも呼ばれています。 ボリュームたっぷりの鮮やかな姿は、美人のたとえにも使われ、一輪あるだけで気品と風格が漂います。 <ボタン>は、9種ほどの原種から様々な園芸品種が生み出され...
-
投稿日 2017-05-05 18:53
カイの家
by
hiro
ベランダのジャスミンが満開です。とてもよく香っています。 今日は、久しぶりに一日家にいました。「鐘をつくる」という本を読みながらまったりと。結局、横須賀へはいけませんでした。開催期間はまだありますので、チャンスがあれば行こうと思っています。さて、いよいよゴールデンウィークも終わり、明日は出勤かな...
-
投稿日 2017-05-03 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【オオデマリ】は、日本原産種で、英名では「ジャパニーズスノーボール」と呼ばれているスイカズラ科ガマズミ属の植物です。 樹高が2~3メートルになる低木で、5月~6月に直径10センチを超える球状に密集した花を咲かせます。花の咲き始めは黄緑色ですが、開くと白色になります。 花は雄しべと雌しべの退化した「装...
-
投稿日 2017-04-28 00:00
カイの家
by
hiro
2年前にカットして植えたアイビーがこんなに青々と成長しました。
-
投稿日 2017-04-11 07:41
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ツツジ科ツツジ属の落葉低木の【コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)】です。 中部地方から関東に分布する「ミツバツツジ」に比べて葉が多少小さいのが名の由来で、本州中部以西から九州にかけて分布しています。 樹高は2~3メトルになり、3~4月頃に、紅紫色~淡紫色の直径3センチ程度の花を多数咲かせます。 1...
-
投稿日 2017-04-06 07:46
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前にも一度この 樹木をアップ していますが、開花時期と花の形の特徴で<サクラ>かなとおもっていましたが、どうやら八重咲きの<ハナモモ>であることがわかりました。 ハナモモ(花桃)は、バラ目バラ科サクラ属の耐寒性落葉低木で、原産地は中国。花を観賞するために改良されたモモで、花つきがよいため、主に花を...
-
投稿日 2017-04-03 06:11
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
今年のシアトルの天候は不順で2月に続き3月も気温が低く、雨量も記録的だったとのこと、ゴルファー泣かせの年明けとなった。例年3月初めには咲きそろうホームコースの9番ホール沿いのチェリーが先週末にようやく咲いた。 わがやのそめいよしのも遅い開花だったが今日満開となった。天候不順のせいで今年はチェリーもそ...