-
投稿日 2019-02-23 23:04
カイの家
by
hiro
ベランダのマーガレットがきれいに咲きました。 今月は公私ともにとても忙しく、精神的にも肉体的にも辛く、また睡眠不足も重なり、疲れがどっと出たのか、火曜日の朝、名古屋のホテルで目が覚めたときに、左目が開かなかった。不思議に思い、鏡を見たら顔がパンパンに腫れており、思わずびっくり! 結局、主な原因...
-
投稿日 2019-01-31 23:00
カイの家
by
hiro
紅梅も咲きそうです。
-
投稿日 2019-01-30 22:57
カイの家
by
hiro
我が家の白梅が咲きました。
-
みなさん植物はお好きですか?サンディエゴではサボテンや多肉植物などが多く見られます。ハイキングや近所に庭先で、うちにもこんな植物欲しいな、と思った事はありませんか?North ParkにあるNorth Park Nurseryへ行けば気になったあの植物がきっと見つかるはず! フリーウェイ163と80...
-
投稿日 2018-10-11 14:35
Otto's blog
by
Teragoya Otto
This year my lime tree is loaded (満載) with fruit. I think I will use them to make lemon delicious pudding: https://en.bloguru.com/otto/98690/recipe-le...
-
投稿日 2018-08-11 09:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
タイルの数で分かりますが、昨年も同じ場所で見つけました 【テッポウユリ】 です。昨年は、どこからか風に飛ばされた種子が階段の隙間から花を咲かせ、一輪咲きでした。今年は地下に大きな球根が育ったのでしょうか、三輪咲きとして大きく成長したようです。【テッポウユリ】は、台湾固有種で、19世紀にイギリスに導入...
-
投稿日 2018-05-04 08:22
カイの家
by
hiro
♪ バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた、まっかなバ~ラ~が ♫ ということで、ベランダの薔薇が咲きました。昨日、部屋に籠ってジャワのガムランの解析をしたら、予想を裏切られただけでなく、いろいろと新しい知見が出てきました。いや~、やはり、幅広く調査しなければいけませんね。興奮し、集中して分析していたもの...
-
投稿日 2017-11-20 04:57
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
2014年春に手に入れた柚子の木はその年の秋には実がならなかった。冬の間室内に移して育てた甲斐あって2015年秋には15個の実をつけた。日本の柚子に較べればゴルフボールより少し大きい程度の小ぶりだが、香りは立派に柚子そのものである。冬の間室内に移すのはやや過保護ではないかと思い、その年の冬は鉢の外側...
-
投稿日 2017-10-02 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主には8月9月が開花時期だとおもいますが、10月に入っても目立つ赤色の花を咲かせています、アオイ科フヨウ属の【モミジアオイ(紅葉葵)】です。 北アメリカ東南部の湿地を故郷とする「ハイビスカス」と同属の植物で、「紅蜀葵(こうしょっき)」とも呼ばれています。冬は地上部が枯れて根の状態で越し、毎年花を...
-
投稿日 2017-10-01 11:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年開園50周年を迎えた 「須磨離宮公園」 では、神戸のバラ育成にご尽力いただいている園芸コンサルタントの<藤岡友宏>氏が神戸をイメージして作出、寄贈された新種のバラの育成に取り組んでいます。 このオリジナルローズの名前を一般公募による名称募集(募集期間:平成29年7月25日から8月15日まで)の結...