-
投稿日 2013-09-15 07:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
あまりみかけない【イセハナビ】ですが、<一日花>ということで、花もややしぼり気味状態でした。 キツネノゴマ科イセハナビ属の多年草で、原産地は東南アジア、中国を経由して江戸時代に渡来しています。 なぜか学名には、「Strobilanthes japonica」とjaponicaの名称が付いています。 ...
-
投稿日 2013-09-14 17:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
庭先で小さな秋見つけたと思ったのですが写真をよく見るとどういうわけか8月の始めに剪定したモミジから今頃新葉が付いたものなんですね。 このモミジの木は最初の春先から緑の葉を付ける木で春モミジの木ではないのですが季節柄いきなり紅葉で葉を付けたかな? 【撮影データ】 Canon PowerShot S11...
-
投稿日 2013-09-14 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花の形や葉の形、また夜から明け方にかけて良い香りを出しますので、アカネ科の 「クチナシ」 と間違えそうな【サンユウカ(三友花)】です。 キョウチクトウ科サンユウカ(エルウァタミア)属の常緑低木種で、原産地はインド、熱帯地方に約100種が分布しています。 花期は6~10月、暖地では周年で花を咲かせます...
-
投稿日 2013-09-14 03:33
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
お昼になってだいぶどんよりしてきました。 明日から台風の雨が降るという予報。 連休だというのに台風18号のいたずらか・・・。 ノウゼンカズラのピンク色の花と遭遇。 濃いオレンジ色しか知らなかったので、 ちょっと新鮮な感じがしました・・・。 こういう色もあるんですね・・・。 >クリックで大きくなります...
-
投稿日 2013-09-13 15:33
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ちょっと赤ピンク色がきれいだった花。 雰囲気からすると多肉植物ですよね。 生垣の上にちょこっと顔を出して咲いていた・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-13 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
マレー半島が原産地の、バショウ科バショウ属の多年草です。 「バナナ」は高さが数メートルになる巨大なモノが多いのですが、本種は名前通り草丈が三尺(約1メートル)と丈の低い品種です。 「バナナ」には熟しても淡泊な味の料理用と、甘くてそのまま食する生食用とがあり、自生している地域では生活に欠かせない主食に...
-
投稿日 2013-09-12 15:02
my favorite
by
birdy
2013/9/1 Sun. 初めて通った道で発見! 池一面の蓮です。 もうほとんどが咲き終わって、実ばかり。 惜しいことしたなぁ。 来年は忘れずに行かなくちゃ。 開法寺...
-
投稿日 2013-09-12 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
西アフリカ原産の植物ですが、花の色合いから、和名では源平時代に習い、源氏の白旗、平氏の赤旗に見立てて【ゲンペイボク(源平木)】と名付けられ、日本には明治時代に渡来しています。 別名として、つる性ですので「ゲンペイカズラ(源平蔓)」、もしくは花の形が「クサギ」に似ているので「ゲンペイクサギ(源平臭木)...
-
投稿日 2013-09-12 00:16
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
秋らしい日が出現し始めて、 夏の終わりが見えてきました。 まだ残暑があるようですが、 雨が降ると秋が近づいてきますよね。 夏の花朝顔。 西洋朝顔は初頭まで咲いてますが、 これは日本の朝顔なのかな・・・。 なんとなくちょっとした儚さがありますね。 これは夏の終わりとともに消えていく朝顔だと思います。 ...
-
投稿日 2013-09-11 10:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2日前に紹介した、道路脇の側溝から咲いている ど根性な植物(14-3)<ユリ> の蕾、どんな感じになっているかなと楽しみに出向きましたら、影も形もありません。 昨年は<ユリ>の蕾だけを引きちぎられ、がっかりしましたが、今年は株全体が根元から抜かれていました。 <花泥棒に悪人はいない>と言われています...