-
投稿日 2013-09-02 07:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大変丈夫な性質の植物で、一度植えますと放置していても地下茎で良く増えるために、半野生化しているのを良く見かけ、この花も道路脇の植え込みに繁殖していました。 【ハナトラノオ【花虎の尾)】は、シソ科ハナトラノオ(フィソステギア)属の宿根草で、属には15種ほどが分類されています。 北アメリカ・バージニア州...
-
投稿日 2013-09-01 21:10
takeの電気式日記
by
take
今日は伸ばしすぎた田圃のクロの草を刈った。 1時間で済ますはずが2時間かかってしまった。 それだけ伸ばしてしまったという事。 その後、地域の総会に出席し議事録記録。 眠かったのできちんと記録できていないかも。 もう一人いたから、きっと大丈夫。...
-
投稿日 2013-09-01 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年は、いつも絞り模様を採集しています「株」の場所の多くが刈り取られ、猛暑日の高温が響いているのか、本来なら夕方5時頃から開花するのですが、時間的に遅くなっています。 最低気温も高く、通勤時間帯には早くもしぼんでいる花が多く、例年並に撮影が進みませんが、なんとか9種類をそろえることが出来ました。 そ...
-
投稿日 2013-08-30 23:57
みどりの風
by
エメラルド
にらの花、蕾が食べられるということで、ほとんどを収穫したのですが、2本だけ観賞用に残しておいたら、可愛いお花を咲かせてくれてました。そして続々と次の蕾が出てきました。これなら、またにらの花のお浸しがいただけそうです。 フーシャも2本植えた中の1本は、絶え間なく咲き続け、次々と蕾をつけています。もう終...
-
投稿日 2013-08-30 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
フィリピンやインドネシア、マダガスカルなどが原産地で、熱帯雨林の酸性土を好む【イランイランノキ】です。 「イランイラン」はタガログ語で、「花の中の花」という意味です。 バンレイシ科イランイラン属の常緑樹で、樹高は12メートルにも達します。 葉は長く滑らかで光沢があり、花姿は6枚の花弁が、ヒトデのよう...
-
投稿日 2013-08-29 07:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、大女優として活躍したスェーデン出身の<イングリッド・バーグマン>のお誕生日(1915年8月29日)であり、命日(1982年8月29日)でもあります。 アカデミー賞・エミー賞・トニー賞の受賞経歴があり、アメリカ映画協会選定の『映画スターベスト100』の女優部門では第4位に登場しています。 ハン...
-
投稿日 2013-08-28 15:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年初めて植えた鷺草ですが長く楽しませてくれる花です。今でもまだいくつか花が綺麗に咲いています。でも、咲き終わった花もあるので除去しないと見栄えは悪いです。 もうあと少しの間楽しませてくれそうです。 【撮影データ】 Canon EOS M+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM 201...
-
投稿日 2013-08-28 07:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花期は春先から初夏にかけて咲き、<利休七選花>のひとつの【ヒメシャラ】が実のってきていました。 ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木で、「ナツツバキ」に似ていますが、花も葉も小ぶりです。 葉は互生で短い柄があり長さ5~8センチ、葉姿は楕円形から長楕円形で、鋸歯です。 花径2センチばかりの小さな白色の花を葉...
-
投稿日 2013-08-28 01:07
みどりの風
by
エメラルド
植物達は、寒くなってくると大急ぎで子孫を残すために、お花を咲かせるとお友達から聞いていました。 最近、めっきり朝晩が涼しくなってきました。25℃を上回る気温も少なくなってきて、日も短くなってきました。 晩夏を感じる今日この頃です。...
-
投稿日 2013-08-28 00:03
みどりの風
by
エメラルド
庭に置いてある植木鉢でブルーベリーが熟しました。 今年初収穫です。大きな実ですが、お味はいまひとつ・・・。もう少し木で熟成が必要かしら。今月一杯は、収穫できそうです。...