-
投稿日 2013-09-21 09:10
my favorite
by
birdy
久しぶりにうっすら汗をかきました。
-
投稿日 2013-09-21 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一枚の葉の色が、緑色と桃色との二色を持つ、【イレシネ・リンデニー・ピンクサファイヤ】です。 ヒユ科イレシネ属の多年草で、一般的な「イレシネ・リンデニー」はエクアドル原産、全体的に濃赤紅色の葉の色をしていますが、本種はその園芸品種にあたります。 葉の先端が丸い<ヘルズスティー>種は、形状から「マルバヒ...
-
投稿日 2013-09-20 17:20
my favorite
by
birdy
walkingアプリを変えました。 前のが歩数が上手くでなかったので。 まだ不慣れで、startとfinish地点が一致しない…...
-
投稿日 2013-09-20 12:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
駐車場のフェンスの下のほんの少しの土の上に咲いていた花。 ピンク色でなかなかかわいらしく咲いていた。 名前は分からないですが、 色がきれいでなかなか目立ってました。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-20 07:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ヒガンバナ科ハマオモト属の【ハマユウ(浜木綿)】の花期は夏で、葉の間の真ん中から太くて真っ直ぐな花茎を伸ばし、先端に多数の白色の花を散形に咲かせます。 花序ははじめは<苞>に包まれており、開花時にはこの<苞>は下に垂れ下がります。 花は短い柄の先にあって、白色の細長い6枚の花被を持ち、先端部はバラバ...
-
投稿日 2013-09-19 21:47
my favorite
by
birdy
今夜の英会話でコミセンに行ったら飾ってありました。 可愛い3センチくらいの実。(^_^)v 真っ赤になるそうです。 よく繁ってグリーンカーテンにいいそうです。 でも実と根に毒がある!...
-
投稿日 2013-09-19 17:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これもダリアですかね・・・。 花の色がなんとも不思議な色合いでちょっとびっくり・・・。 形としてはダリアですが、 初めてみる色合いです・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-09-19 15:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
. KEY=曼珠沙華・彼岸花...
-
投稿日 2013-09-19 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日もいいお天気ですね。 中秋の名月にあたますが、 お天気は大丈夫そうです。 中秋の名月は見られますね・・・。 真っ赤になった葉を発見・・・、 というより遭遇・・・。 ほんとに血のように真っ赤です。 葉ケイトウの一種かもしれないですね。 その鮮やかさに思わず足が止まりパチリです・・・。 >クリックで...
-
投稿日 2013-09-19 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
二日前にも「桃色の<苞>が美しい」ということで 「エクメア・ファシアータ」 を紹介しました。 今回も同じパイナップル科の着生植物で、多年草の【ハナアナナス】です。 パイナッププル科ハナアナナス(ティランドシア)属に分類され、南アメリカを中心に400種以上が分布する、パイナップル科最大の属です。 属名...