-
投稿日 2014-11-18 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
きれいな花色の花が少ない時期ですが、某住宅の玄関脇に桃色の【ピンクノウゼンカズラ】がまだ咲いているのを見つけました。 よく目にする橙色の 「ノウゼンカズラ」 は、ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属で中国原産ですが、この【ピンクノウゼンカズラ(桃色凌霄花)】は、南アフリカが原産で同じ科ですがポドラネア属...
-
投稿日 2014-11-17 07:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
完全に開いたあとよりも、開花し始めの花姿が美しい【アイスバーグ】です。 特に秋のこの時期は、驚くほど透明感のある白い花弁にハッとさせられます。 1958年、ドイツの<コルデス社>により作出され、1983年「ばらの殿堂入り」を果たしている白い<バラ>の名品です。 丸弁の半八重咲き、四季咲き性で花径約8...
-
投稿日 2014-11-16 20:29
my favorite
by
birdy
結婚記念日に食事に行ったsalon de Shell のママからのプレゼントです。 会話の中でこの日が結婚記念日だと知ったママ、帰る時までに手配していました。(^_-)-☆ 高い花束につくとわかっていても、うれしいものですね。(^_-)-☆...
-
投稿日 2014-11-16 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花名の<バラ>は、ケルト語の「rhodd(赤色)」に由来していますので、多彩な花弁の色がありますが、やはり深紅の色が一番お似合いだとおもいます。 剣弁高芯咲で光沢のある美しい色合いを持ち、花首が長いのでやや下向きに咲きますが、花径12センチ、花弁の枚数も約30枚と豪華な花姿です。 赤いバラでは珍しく...
-
投稿日 2014-11-15 07:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大事に育てられているのでしょう、花径6センチと大きな【ツワブキ】の花と出会いました。しかも花茎の先端に<散房花序>をなしていますので、見事な大きさで見ごたえがあります。キク科ツワブキ属の多年草で、花期は10月~11月頃、葉の間から花茎を伸ばして花を咲かせます。名称通り「艶のある葉のフキ」が転じて【ツ...
-
投稿日 2014-11-14 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
てっきりアップしていると思っていました【コムラサキ】の果実ですが、 <花> だけの紹介で終わっていました。 街中の庭先ですので、鳥が近づいてついばむ場面も見れそうにありませんが、小さな紫色の果実は見ていておいしそうに感じてしまいます。 よく似た花に「ムラサキシキブ」がありますが、こちらは比較的に実は...
-
投稿日 2014-11-13 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花の少ない時期ですので、きれいな青紫色の花を咲かせる【クロッカス・コンカラー】はよく目立ちます。 アヤメ科クロッカス属の多年草として、数年は植えつけたままでも自然分球で増えて花を咲かせてくれます。 一般的な「クロッカス」は春に開花しますが、これは同属の「サフラン(クロッカス・サティヴス)」と同様に秋...
-
投稿日 2014-11-13 00:00
カイの家
by
hiro
我が家のベランダで勝手に花を咲かしている。これ一輪ではない。他の植木鉢にもたくさん咲いている。その他、松葉牡丹も勝手に生えている。あと、よくわからない木。だんだん紅葉してきている。屋根にスズメが住んでいるから、鳥かな.. この前の日曜日、スカルジュプンのガムランを聴いてから、右の耳がまだ少し変で...
-
投稿日 2014-11-12 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「菊」は平安の時代から薬草や観賞用として用いられ、江戸時代には古典園芸植物として幾種もの品種が育成されてきました。 花の形により、「大菊」 ・ 「厚物」 ・ 「厚走り」 ・ 「管物」 等があり、また構成される姿により、「一本仕立て」 ・ 「三本仕立て」 ・ 「福助作り」 ・ 「だるま作り」 ・ 「懸...
-
投稿日 2014-11-11 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先日紹介した 「シャルル・ドゥ・ゴール」 と同じ<青いバラ>の代表的な品種で、人気の高い【ブルー・バユー】です。 バラの名門であるフランスの<メイアン社>と双璧の、1887(明治20)年に創業されたドイツの<コルデス社>が1993年に作出しています。 フロリバンダ系の四季咲き、高芯丸弁先の花姿で、透...