-
投稿日 2015-11-23 11:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2014年3月7日 十三トミータウン 「ションベン横丁」 で発生した火災により多くの店が焼失。 阪急駅西口にある、十三トミータウン、通称ションベン横丁と言われる飲み屋街。火災から1年10ヶ月! 復興は? 再開は? ★左側はラッキーが、右側はいまだこんな状態です!
-
投稿日 2015-11-21 06:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
=さかなでいっぱいのマスターの弁です=魚市場での取引は 「市場の仕入れって、その日に行ってみんと判らないよね!」もちろん、そういうもんもようけあるし、値段の変動もあるけど、仲卸は、いつごろ、どのくらいの量が入って、どのくらいの値段になるか? だいたい判ってるねん。「予約、相対取引」 ってのもあるしな...
-
投稿日 2015-11-18 13:27
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
研究開発部を持つ会社では、少しでも早く新しい商品を売り出したい営業・マーケティングと、良い物を作ろうとする研究・開発がぶつかり合うことが多くあります。そんな時、売上を中核とする会社の多くは営業・マーケティングに押し切られてしまう場合が多いのです。例えば今問題になっているフォルクスワーゲンのディーゼル...
-
投稿日 2015-11-17 15:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
関西大分県人会秋季総会の会場で大分県の物産が転じ販売されました。Oita Mado (大分メイド) 大分県産の物にこだわった商品が!
-
投稿日 2015-11-15 17:27
つれづれなるままに
by
高橋京太
フェイスブックの友人がスティーブ・ジョブスの臨終での言葉をどこからか拾ったようですので、紹介します。現在、図書館から借りだしたジョブスの本を読んでいる所で、半分ほど読み終えたところ。イノベイションを進める上でどこに注目すべきか、という点を教えてくれました。ビジネスで成功するためにも信念や忍耐、勇気といった資質も大切な点であるのも良く分かります。ただ彼を知る人は、ジョブスには変質的なところがあったという。そのジョブスが臨終の床でたどり着いた境地は、成功時のそれとはかなり違うようです。ただ、この文書には後日談があって、どうもジョブス本人のものではなく偽物であるとのうわさがあるようです。しかし、ジョ...
-
投稿日 2015-11-14 17:34
つれづれなるままに
by
高橋京太
サクラメントを1時間ほど南下してサンフランシスコへ。通常なら行動範囲はこのあたり一帯となる。今回はどうしても来てほしいという電話がある人から数日前に入り、Palo Altoまでさらに南下することに。オークランド空港側のホテルから1時間弱ほど。そこへ行って見ると旧友たちが数多く集まっていて私を待ってい...
-
投稿日 2015-11-13 04:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
灘五郷酒造組合の加盟蔵が15蔵参加49種類のお酒を試飲!アンケートも!
-
投稿日 2015-11-13 00:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今回のカップタワーは! 前回の三分の一ほど! 立ち呑みの日ですので早々と次に移動しました!
-
投稿日 2015-11-12 21:43
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「生酛 純米大吟醸」 をいただきました。全量が生酛造りの蔵! 嘉宝蔵でしょうか? 見事な酒でした!
-
投稿日 2015-11-12 20:04
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「大吟醸 千代田蔵」 を試飲!神戸の魚崎郷にある太田酒造の千代田蔵で醸された酒です。 ★道灌! 見事な酒でした。