-
投稿日 2014-11-06 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
話を聴かない <耳栓医者>と思いを飲み込 <仮面患者>著者~嵯峨崎 泰子さん(臨床看護師を経て医療コーディネーター)日常的によくかかる病気では、大きな病院で診てもらうよりも、日常的なアドバイス受けられる診療所(町医者~内科医)が適しています。大学病院のような大きな病院は、いきなりポンと行くところではありません。 <かかりつけ医>はこう選ぶ・・七カ条1・ 通いやすいよう、できるだけ近所で2・ 話をよく聞いてくれる3・ 問診・触診をしっかり行ってくれる4・ わかりやすい言葉で説明してくれる5・ 休診が少なく、いつでも安心してかかれる6・ 必要に応じて専門医を紹介してくれる7・ 自分との相性がよく、...
-
投稿日 2014-10-26 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
<検査~予防No3~肝炎検査>小生は1989年の<人間ドック>の検査で <肝炎患者>と判明した。当時は症状もなく思い当たることもなかったが、年中深酒で一瞬 <アルコール依存症?>の間違いでは??と驚いた。92年詳細検査で <C2型>と診断され、60年代の <胃潰瘍他の手術時の輸血>が原因??と特定された。92年 <インターフェロン治療>が始まりDRから再三治療を進められたが <多忙と副作用の懸念>を,理由に断っていた。その後は毎年 <ドックで総合検査~3ケ月ごとに肝臓検査>で、進行状況や体調を確認してきた。2000年頃からは<治療薬ウルソを服用>が開発され悪化させないよう凌いできた。2011年...
-
投稿日 2014-10-25 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
現在<肺炎>は、日本人の死因の中で、がん~心疾患に続いて第3位になっているそうです。そのうちの大半が <65歳以上の高齢者>です。<肺炎球菌>による感染症にかかることが多いのは5歳未満の乳幼児~65歳以上の高齢者です。小生を含めて??65歳以上の人は見た目は元気でも免疫機能が低下し始めていますので、<各種の感染症>にかかりやすいようです。肺炎にかからないためには <ワクチン接種>などの予防対策が重要です。小生はⅠ1年11月に<肺炎球菌ワクチン・年間有効>を接種しました。当時は<補助金>が無かったので<全額自己負担¥7000円>でした。<安心料には若干高額だな?・>と感じました。東京都では昨年よ...
-
投稿日 2014-10-22 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
恒例の受診(食後血糖値の上昇阻止)で、ホームドクターの医院に行った。昨今は寒暖の差が激しいので <高齢者~風邪>の患者で込んでいました。<酷い咳>を、しているのに<マスク>を着用しない <横着者>もいるので移されても敵わないので離れて座って順番を待っていた。 壁に多くの<ポスター>が、貼られていたので携帯で撮影した。<高齢者インフルエンザ予防注射>のお知らせが目についたので早速申し込んで、接種してもった。2週間目位から効力が発揮して5ケ月位有効と記載されていた。流行が始まってから慌てて <接種>する人が多いようだが <予防注射>は、気が付いたときにするのがベターです。幸いに流行せずに<空振り>...
-
投稿日 2014-09-27 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
6月の中旬<左下の奥歯>が欠けてしまい、近所の歯科医に治療をしてもらいましたが、一日に2度詰め物が外れ参りました。隣駅の馴染みの歯科医を尋ねて、欠けている上の歯の治療を含め本格的に治療することにしました。腕の良い評判の先生ですが <物凄く慎重?>で、週1回の治療なので随分時間がかかりました。上部の2本は<冠の新設>~ 下部は <ブリッジを大型化>先週は何となくぎこちなかったが昨日の修正で完璧になりました。特に高齢者は<歯の治療>が大事~しっかりやって食物をしっかり噛んで食べないと、<認知症??>が進むそうです。寝たきりの同輩達を見舞うと~自分自身で食事ができなくなると終わりに近づくようです。...
-
投稿日 2014-09-25 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
あなたの仕事は(誰を)幸せにするか? 著者は~医療法人社団KNI理事長~北原繁美さん)小生は理事長の運営する<北原国際病院(北原脳神経外科病院)>で、過去に何回か<脳ドックでMRI等の検査>を受診しています。昨年も<耳鳴り>がひどく~後頭部にも響くので受診・検査をしました。幸い<脳>には異常が見当たりませんでした。理事長は1995年に開院以後八王子市内に4ケ所~宮城県に開院~カンボジア・ラオスにも進出している<先端的医療者>です。理事長の著書から興味のある提案が目についた。小生が昔から主張している考えと同じなのでびっくりした。<タイトルの主旨>は、2016年から始まる<マイナンバー>を導入する...
-
投稿日 2014-09-09 20:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
朝日新聞の朝刊で新薬承認の記事が掲載されていました。私を含める患者の立場から考えると~正しく<夢の新薬>です。旧来の <インターフェロン治療>より効果があり <重い副作用も少ない><治験者の9割が完治> 高齢者や肝硬変患者など治療が困難だった人にも選択肢が広がる。私が4日に<武蔵野赤十字病院・消化器科>で、投稿しましたが全部の人に効果があるわけではなく、種々の検査の結果治療事前に<100%~0%>が、判断されるようだ。新聞では2型のウイルス感染者用 <ソホスブビル>が来春にも認められる。1型の感染者を対象に別のタイプの薬 <レジパスビル>と組み合わせも年内承認申請される。 記事の内容とは若干違...
-
投稿日 2014-09-04 22:22
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
今日は<C型肝炎治療の件>で病院を訪問~ドクターと相談してきました。期待している<新薬(服用薬2種)>は、先月末厚労省から<認証>された。赤十字病院では今月末から一般治療で使用を始める。ネックは厚労省からの<補助金の対象>が未確定~10月初旬までにはOK になる予定自費治療では <目の玉の飛び出る>位の<自己負担>になるそうだ。昨年11月に <ウイルスが復活>してから小康状態が続いているので、緊急に<新薬服用>の必要もないでしょう。 <補助金が確定>するのを確認してⅠ2月をめどに、始めましょう。 幸運なことに<コンピューター>の診断で<完治可能組>に、入ったので期待して待つことにした。<イン...
-
投稿日 2014-07-27 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
朝日新聞の夕刊で一面に掲載されていました。先程のNHKTVでも報道されていました。 TVを見ていた細君が、小生が今秋に予定している<新薬>と混同し大丈夫なの??2012年5月(2年以上前)に日本肝臓学会はC型肝炎の新薬(テラブレビル)について発表した。副作用が出やすい66歳以上は原則として使わない...
-
投稿日 2014-07-03 21:21
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
赤十字病院で、3ケ月振りに<血液検査>をした。基準をオーバー値・マイナス値が、かなりの項目であるが許容範囲で収まっていた。昨年9月に1年間の<インターフェロン治療>を、終了しました。11月に<ウィルス>が復活しがっかりしましたが、その後それなりに安定しているので一息ついています。前回検討した新薬 <テラブレビル>は、治験中赤十字病院ではなかっそうですが数か所の病院で <心不全>を発症死亡例が、出たので65歳以上の高齢者には原則中止にしている。DRとの面談で秋ごろには<第三の新薬の承認>・・治験の結果では<副作用も少ない・飲み薬>手軽に使用でき<効果も大幅に改善される>数か月の検査の数値を分析し...