-
投稿日 2015-05-01 19:15
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日の日中は6月始めかと思うほど暑かったです。室温は今でも29℃前後(2階でPCが複数台動いているので普通より暑い)です。今までより夏が1カ月早く来たという感じです。今からこんな状況では今年の夏は思いやられます。ところで、近くにある灯台躑躅ですがいつの間にか白い可愛い花を沢山付けてい...
-
投稿日 2015-05-01 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
最近方々で見かけます。別名「姫金魚草(ひめきんぎょそう)」です。ところで、1枚目の写真の背景のボケ方が何か今までの写真と違和感があるので他のレンズでも同じ花を撮ってみました。レンズの焦点距離は違うし撮影条件も違うので単純な比較はできませんが2枚目のボケの方が違和感が無いと思え...
-
投稿日 2015-04-30 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今回のスイセンの写真は全て今年庭で咲いたものです。大きなラッパスイセンは綺麗でした。八重のスイセンはちょっとごちゃごちゃしてますね。もう少し花びらが整っていると思っていましたが何かまとまりの無いような・・・ ...
-
投稿日 2015-04-29 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
詩仙堂 丈山寺の次はすぐ近くにある瑞巌山 圓光寺を訪れました。こちらのお寺も初めてでした。瑞巌山 圓光寺は、慶長6年(1601)に徳川家康公によって建立されました。最初は伏見でしたがその後相国寺山内に移り、寛文7年(1667)に現在の地左京区一乗寺に移転しました。臨済宗南禅寺派で開山は三要元佶(さんようげんきつ)禅師、開基は徳川家康公です。このお寺はオープンで何処も撮影禁止の断りは無く有り難かったです。洛北の比叡山麓の少し高台にあり境内からは京都市内が見渡せ閑静な佇まいでした。 今回の写真も全てSony ILCE-7M2+Voigtlander ULTRA ...
-
投稿日 2015-04-28 14:06
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
18歳の写真もあります。あとは32~3年前、34~5歳のときの写真です。これも、さなでいっぱいプラスのスライドショーで! ★「若いときからいつも酒を持ってる!」 みなさん大笑いでした!...
-
投稿日 2015-04-28 10:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
若い頃の写真持ち寄りスライドショー!この写真の方は何方でしょうか?22~24歳の頃といいます!30歳代もあるようですが・・・?
-
投稿日 2015-04-28 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
学生時代の友人との恒例の例会で先日は京都へ行ってきました。京都といえば寺社が多いですが知らないところが沢山あります。今回は洛北にある二つの寺を散策してきました。折角なので勿論カメラも持参ですが屋内も撮ることがあるだろうとまだ使い込めていないα7IIに超広角のVoigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIを付けて持っていきました。最初のお寺は詩仙堂 丈山寺です。寛永18年(1641)に石川丈山により建てられ天災地変の難を逃れ庭園と共に往時をそのままに偲ぶことができるお寺とのことです。石川丈山は、清貧の中で聖賢の教えを自分...
-
投稿日 2015-04-28 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
α7IIのファインダーはEVFといわれる電子ビューファインダーで光学式ではありません。EVFは今までハイクラスコンデジやネオ一眼とAPS-C機のオールドレンズの母艦であるRICOH GXRなどで使ってきました。ハイクラスコンデジやネオ一眼の場合撮影はAFが99%でEVFファインダーは構図を決めるために使ってきましたので解像度が低くてもさほど不便はありませんでした。しかし、オールドレンズを使う場合はマニュアルフォーカス(MF)でしかピントは合わせられずEVFか背面液晶モニターで確認するしかありません。したがって、ファインダーが見やすく細かな部分が識別でき...
-
投稿日 2015-04-27 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年の水仙はもう終わったようですが撮り溜めた写真を公開します。ラッパ水仙は黄色一色、ラッパの部分のみ黄色など種類があるんですね。 ...
-
投稿日 2015-04-26 23:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
最近家の周辺の白い花を咲かせる白木蓮や四手辛夷は満開になる前に茶変して奇麗なところを見られませんが椿類も直ぐに花が茶変してしまって写真を撮るタイミングがありません。車で走っていてたまに見かけた同類の花も同じかとよく見るのですが茶変は目立たず問題ないように見えます。家の周辺の花...