-
投稿日 2012-02-06 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
このお像は近くのお寺の境内にある親鸞聖人像です。ブロンズ製ですが日中でも見上げる感じになり空の明るさで傘が陰を作りお顔が暗がりでよく見えません。ブロンズの鋳造なので目など細かな部分ははっきりわからず何時も下まぶたの部分が目の様に見え良い感じに見えないのです。以前から何とか目がわかりお顔の様子を綺麗に撮りたいと何度か写真は撮ったのですが満足いきません。そこで今日またチャレンジしてみました。空が明るく逆光になるので絞りは明るめにしました。そしてrawファイルからの現像でもソフトで手を加え今までで一番満足のいく仕上がりとなりました。目の部分も良い感じです。それにブロンズ像としての質感も十分出たかなと...
-
投稿日 2012-02-04 22:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
村の寺の鐘楼堂と本堂の大屋根。本堂は宝暦6年(1756年)、約250年前に竣工したものです。暗がりでの撮影は被写体が液晶画面にもほとんど映らず勘でカメラを向けています。ピント合わせができる明るい対象も無くフォーカスリングの距離目盛を頼りに目測値で設定しています。レンズは35mm換算で42mmでありワイド寄りの標準レンズです。ワイドになるほど被写界深度は深くなるのでピントにはシビアになる必要が無いのが広角系のレンズのメリットです。今は液晶ディスプレイで直ぐに撮影結果が見られるので駄目なら直ぐに再撮影は可能ですがフィルム時代はそういう訳にはいかず便利になったものです。【撮影データ】RICOH GX...
-
投稿日 2012-02-04 20:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
村の寺の鐘楼堂ですが天明6年(1786年)に建立されたが再々の地震のため地盤が緩み傾斜したので、現在の鐘楼堂は明治24年(1893年)に再建されたものです。総ケヤキづくりで4本の柱だけで立っていますが阪神淡路大震災でもよく倒れなかったと思う。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 28mm f/2.82012/02/03 21:34:49SS30 F4.0 ISO200露出補正 0...
-
投稿日 2012-02-04 16:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
光は色により屈折率が違うのでレンズつまりガラスを通過すると一点に収束しなくなります。この傾向はレンズ周辺になるほど距離が遠く屈折率の差が大きくなり一点に収束しないことが顕著になります。このため写真周辺では特に色ずれ(にじみ)が発生するのです。勿論この状態ではカラー写真の場合本来の色にならない訳ですからレンズメーカーは色々対策をしています。その効果の大小によりコストにも跳ね返ってきます。一般的に良いレンズとされるものほど高価な所以です。1枚目の写真は周辺になるほど青っぽいと感じませんか?【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 28mm f/2.82012/02/...
-
投稿日 2012-02-04 07:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
久し振りに撮った長秒写真です。田舎でも周りは防犯灯とかで変に明るくまた電線等もあって身近では星空を撮る場所がありません。昨夜は空が澄んでいてお月様もくっきり見えました。そこでコンパクトなGXRを持ってケーブルスイッチ(リモートコントローラー)のテストも兼ねて夜に近場まで出かけました。まだ超広角レンズが用意できていないので広範の空を撮ることはできません。冬の星座オリオン座を撮ってみました。右上には月齢11日のお月様が出ていましたが明るいので外しました。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 28mm f/2.82012/02/03 21:22:06SS15 F3...
-
投稿日 2012-02-03 19:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
何時も撮っている近くの堤防に生えている栴檀の木です。今度は順光で撮ってみました。空の青さが綺麗に出てます。おまけにお月さまも。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 28mm f/2.82012/02/03 15:50:59SS1/100 F16.0 ISO200露出補正 0
-
投稿日 2012-02-03 18:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
陽が沈むと一気に寒さが加速します。今夜もまた寒さ厳しい夜になりますね。今日は花金、そろそろ熱燗でも頂こうかな・・・【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.42012/01/30 16:58:05SS1/100 F?.? ISO400露出補正 0
-
投稿日 2012-02-03 18:35
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
風は冷たいですが日差しがありちょっとカメラでも持って散歩に出かけようかと思わせる天気でした。そんなに大きくは無い木ですが太陽を背に受け堤防に一本生えています。そのシルエットを撮ろうと敢えて逆光に挑んでみました。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 28mm f/2.82012/02/03 15:39:19SS1/1600 F?.? ISO200露出補正 0...
-
投稿日 2012-02-03 18:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
相変わらず寒いです。農家の軒先では玉ねぎが寒風に晒されています。立派な玉ねぎです。こんな寒さの中でも玉ねぎは生きているんですね。青いねぎっ葉を出しています。ねぎっ葉があまり大きく育つと食べられなくなります。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 28mm f/2.82012/02/03 15:31:25SS1/40 F?.? ISO200露出補正 0...
-
投稿日 2012-02-03 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
ちらついた雪がたまたましべのところへ入り融けて雫になったのでしょう。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f/1.42012/01/30 17:00:20SS1/25 F?.? ISO400露出補正 0