-
投稿日 2016-07-15 07:09
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
https://jet.com を聞いたことが’ありますか。このサイトは、最近 Amazon と対抗するという名目で頑張っているオンラインショッピングのサイトなんだそうです。まだまだ商品数も少くて、本当に今の段階では Amazon と対抗できそうにはないのですが、Amazon 独占になるのも怖いので応援してゆきたいと思います。まあ、買い物があるときは Amazon と価格比較をして、同じか安い場合は https://jet.com で買おうと思います。でも、Amazon と言う巨大な組織が敵として存在するのに、こうやって戦おうとする意思はすごいですよね。「ダメでしょう」「無理でしょう」というい...
-
投稿日 2016-07-14 13:38
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
シアトルの空港の近くあるモール、こんな所にコンピュータリペア(修理)のサインを見つけました。この場所どうみてもクリーニング屋みたいなんですが、iPhone の Unlock やビューティサロンまで・・・何じゃこの店?このあたりあまり治安がよくなさそう。でも何でも屋というのはビジネスとしてはどうでしょうか。何がメインなのかよく考えて欲しいですね。...
-
投稿日 2016-07-14 02:02
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
アイテムの場所を知らせてくれるモノをいくつか買って試している。今日は実際どこまでこれが使えるのか調べる実験を朝の散歩の時にした。実験は、nut を車の中において、散歩に出て、App から nut の場所がわかるかというもの。結果は、これらのデバイスはペアしたスマホの Bluetooth の電波が届く範囲でないと検知できないということがわかった。ようするに探せる範囲は最大で 30m ということになる。鍵をなくした時に 30m 以内に無ければ音も鳴らせないし、ロケーションもわからない。家の中で鍵が’見つからなく人には良いかもしれないが、実際のところあまり意味のないデバイスだ。これがまともに動くため...
-
投稿日 2016-07-13 10:03
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
昨日は TrackR というタグのお話をした。今日は nut という製品。やろうとしていることは同じ。でも $20 かける意味はあるのだろうか。キッチリ整理整頓していればこの必要はない。また、このようなものを買う人はきっと整理整頓できているように思う。参考 http://nutspace.com
-
投稿日 2016-07-12 11:07
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
最近モノのインターネットを象徴するような商品が出回っています。今回は TrackR という商品の設定を紹介しました。私は問題なく行ったのですが、社内で数人うまくつながらない人、セットアップができない人がいます。モノのインターネットは面白いのですが、もう少し簡単に設定できるようにならないのもでしょうか。参考 https://www.thetrackr.com/bravo...
-
投稿日 2016-07-11 09:40
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
私にとっては信じられないのですが、未だに自社のドメインを持たずに会社を経営されている方がおられます。年間数万円で自社ドメインを持って、自社ドメインでホームページを運営して、自社のメールを自社ドメインで管理する。当たり前の話なのですが、未だにフリーメールで会社のメールを運営されているところがあります。...
-
投稿日 2016-07-09 13:31
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
バリュープロポジションとは、どうやって顧客が貴方の商品に価値があると考えるかということを意味しています。* 商品が素晴らしい* アフターケア・サポートがすごい* 安いこれらがよく言われるバリュープロポジションのリストです。貴方の会社の商品のバリュープロポジションはなんですか。今日 COSTCO に行ってガソリンを入れてきました。他のガソリンスタンドよりも2〜3割安いです。しかも COSTCO のガソリンには洗浄用の溶液も入っているので商品も悪いわけではありません。COSTCO のバリュープロポジション、すごいです。...
-
投稿日 2016-07-07 11:00
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
日本では食堂やレストランに入る前に食券を買って、それを渡して席につくシステムのお店が結構多い。食券を販売することて店員(社員)がお金を扱う必要が無いことや、間違いないこと、泥棒や強盗にも対処できる、注文聞いてレジを叩く店員が不要など多くのメリットがあるのだが、何故かアメリカにはない。それはチップを考...
-
投稿日 2016-07-07 03:32
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
2016年6月7日〜9日にニューヨークで開催された Internet of Things Expo に私の娘(ジャーナリスト)に行ってもらいました。そのリポートが PSPinc のブログルで掲載され始めました。http://en.bloguru.com/pspinc/271325/what-is-the-internet-of-things-its-the今回から8回にわたって連載される特集です。短く簡単にまとめましたので英語でも読みやすいと思います。是非読んでみてください。...
-
投稿日 2016-07-06 11:21
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
PSPinc が導入したパラメータセキュリティカメラ、24時間連続 HD で録画をし続けると同時に、決められた領域、IR を使った領域(パラメータ)を破ると、スナップショットが撮影されてメールとプッシュノーティフィケーションで連絡が入ります。また、携帯からカメラのアングルを変えたり、ライブで画像と音声を聞いて、逆にリモートから話しかけることも出します。このシステム、購入以外の価格はかからず、買い取りのシステムです。このシステムなかなかすぐれものですよ。このシステムに興味があればご連絡ださい。...