-
投稿日 2019-03-29 09:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
改革 - 改善 - 改良日本語には「変化」に関連した言葉がいくつもあります。特にビジネスや製造業では、変化の大きさによって「改革」「改善」「改良」の3つの言葉が使い分けられます。この言葉、どれにも「改」という漢字が使われています。この漢字には「前のものをやめて新しいものに変える。あらためる。前のものがすたって新しくなる。あらたまる」「検査する。点検する」という意味があります。 改革言うまでもなく改革は、革命を起こすように根本から何を新しくすることを意味しています。何か一部を良くするだけではいけない場合、改革が必要になります。改善この言葉は単純に言うと「悪い(劣った)ところを改めて、よくする」こ...
-
投稿日 2019-03-26 03:48
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今週は皆さんいかがだったでしょうか?ランキングは上がりましたか? 下がりましたか?私の場合、なんと英語のブログが日本語ブログをランキングで超えてしまいました。何があったのでしょうか?...
-
投稿日 2019-03-08 10:31
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
まず世の中には大きく分けて二種類のホームページがあるということを知っておいてください。(1)1つ目は会社の情報を発信するページです。(2)2つ目は、そのホームページで他社の情報を発信するものです。アップル、マイクロソフト、IBMといったホームページは会社の情報を発信するためのページでこの分類からは1つ目に属します。グーグル、グルーポン、Yelp、楽天、YouTube、Facebook、アマゾン、eBay、Linked In といったページは2つ目に分類されます。ホームページが有名になる、アクセスが多くなるというのはこの分類から言うと2つ目のホームページなのです。個々の企業のホームページが有名に...
-
投稿日 2019-03-02 09:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
こんなに安いって知っていましたか?
-
投稿日 2019-03-01 09:11
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
新しいビジネスチャンスどのようにして新事業、新製品または新サービスを思い付きますか?私は、寝ているとき、運転しているとき、食事をしているとき、話しているとき、トイレしているときなどに思いつくことがあります。思いついたときは素晴らしいアイデアのように思えるのですが、後で見てみたら「私は何を考えていたのか」と思うことも少なくありません。でも、私は思いついたことはリストに加えて自分にメールしています。現在そのリストは80行あります。でも、その半分は無理ということで横棒で消されています。思いついたアイデアを多くの人に見てもらうためには、短期間で何か動くものを作らないといけないと思っています。これを私は...
-
投稿日 2019-02-06 09:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は新雪はなかったが、また真冬日(昨日習った言葉)で雪が溶けない。メインの道路は除雪と砂の散布で普通に運転ができるがみんなゆっくりと運転している。今日は八割の社員が出社したな。ランチは中華・・・美味しい。...
-
投稿日 2019-01-11 09:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
CRM / 顧客管理CRM と言う言葉を聞くと、高くて大企業向けのシステムだというイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか。しかし CRM は気づかないうちに皆さんそれぞれのメールの整理方法で顧客情報を管理したり、頭の中でお客様の情報を管理されています。それ自体が CRM なのです。私は日本に出張するときだいたい同じホテルに泊まります。今はおられないのですが、そのホテルにはドアマンがいて空港からホテルに到着すると「内倉様、お帰りなさい。今回は何泊ですか。」と聞いてくれました。これこそが究極の CRM なのです。当然このホテルには今でも泊まっていますが、この方はもうおられません。誰だって特...