-
投稿日 2023-12-05 12:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんふつう(今は200円前後)■魚の種類キハダマグロ(ライトミート)■液汁の種類野菜スープ漬け(リセッタ油)■身のほぐし方細かいほぐし肉 ■おすすめの食べ方サラダや煮物に適下味は強いが調和性が高い ☆コメント あけぼのブランドのツナ缶。「野菜スープ漬」とある。これは油入り水煮と水煮の中間に位置するカテゴリだ。水煮に近いか油水煮に近いかは製品に依るが、本品は油水煮に近い。野菜スープ漬というカテゴリは、今はマルハニチロ(あけぼの)くらいしか使っていなかったと思う。 比較的スーパーで見かけることが多いか。水煮系缶詰で5年以上寝かせたらどうなるのか気になって、7年熟成させてい...
-
投稿日 2022-07-27 21:21
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
☆コメント(2017.3実食) 2010年4月発売。マルハニチロは2つのブランドでツナ缶を輩出しており、ひとつがあけぼの、もうひとつがマルハ。この2つを別会社と思っている人も少なくないが、販売元が同じなら製造会社も大きく変わらない。あけぼのブランドで油漬缶のツナフレークがあり、マルハブランドでは野菜スープ漬や味付け缶といった一癖あるツナ缶を国内企業にOEMしている。 製造所固有記号SHCは静岡県焼津市にあるサスナが製造している。マルハニチロと非常に長い付き合いがあり、半世紀以上前にマルハから缶詰製造やらないかと提案されたところまで遡る。そうして資金ノウハウを供与され缶詰ラインを作り、ずっとマル...
-
投稿日 2019-05-25 22:11
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
冷凍食品と同じ認証番号のツナ缶 マルハニチロ2018年の新商品。なんで新商品なのに半年超遅れたかって? 「私が見つけられなかったからだよ!」 水産資源の保護を目的とした海のエコラベル(MSC認証)がついている。しかしこの認証番号はマルハニチロ自身がMSC認証を受けたという意味の表示であり、この製品自体は追跡できない。若干しょげたのは筆者だけであってほしい。 「野菜スープ漬」というあまり見かけないジャンルだが、脂っこさでいえば油漬>油入り水煮≧野菜スープ漬>水煮という並びで考えてよい。ツナ缶ブログの大分類では性質の似る油入り水煮のハッシュタグで整理した。パッケージと製造所固有記号が示す通り、山...
-
投稿日 2016-11-30 16:29
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“まぐろをほぐして、しょうゆで煮込みました。まぐろのうまみとしょうゆの甘辛さが、ごはんに良く合います。” マルハ(マルハニチロ) まぐろフレーク味付 まぐろ味付けフレーク・普及品☆コメント さんまの蒲焼缶で有名なマルハニチロのツナ缶。廉価品はすべてあけぼのブランドで販売されているが、国産品の一部にマルハ名義の製品がある。 スペックを読む限りオーソドックスな味付け缶で、製造固有記号のSHCは恐らく焼津のサスナが製造を受け持っているものと思われる。サスナは古くから焼津で高品質な缶詰をOEM製造している老舗缶詰会社だ。☆缶を開けたところ 茶色の身が詰まっている。汁気はやや少なめ。 あまじょ...