-
投稿日 2022-01-16 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米投資ファンドの「ベインキャピタル」は15日までに、投資先の「大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ」(東京)の全株式を米投資ファンド、「ローン・スター」に売却すると発表しています。経営権の譲渡は2月末の予定のようで、売却額は非公表です。「大江戸温泉」は全国で温泉施設やホテルなど約40拠点を運営。2015...
-
投稿日 2022-01-12 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
元町商店街の西の端、出入り口にある「第一グランドホテル西元町」(神戸市中央区元町通6-2-17)が解体作業に入っているようです。私の世代では、「旧ホテルシェレナ西館」と呼ぶ方が馴染んでいます。この敷地は、もともとは「三越神戸店」があり、西元町のランドマークだった3棟からなる「ホテルシェレナ」となり、...
-
投稿日 2021-12-29 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR西日本は、2029年度開業の新たな「JR三ノ宮駅ビル」について、高層階に宿泊型のホテルを導入する意向を示しています。商業施設やオフィスなどの複合的な機能を備えることから「デザイン性のある建築」を目指すようです。JR西日本は三ノ宮駅ビルの開発を大阪、広島両駅と並ぶ「三大プロジェクト」と定義。202...
-
投稿日 2021-11-25 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
24日、米ホテル大手のヒルトンは同社の最上級ブランド「ウォルドーフ・アストリア」を2025年、JR大阪駅前に日本で初めて開業すると発表しています。同年に開かれる大阪・関西万博をにらみ、国内外から訪れる富裕層の取り込みを狙います。宿泊料金は未定です。新ホテルは、駅北側の再開発地区(うめきた2期(南街区...
-
投稿日 2021-11-13 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京都市東山区に日本初上陸となるシックスセンシズブランドのホテル「シックスセンシズ京都」(京都市東山区馬町通妙法院北門前妙法院前側町431)が、2024年春に開業します。Six Sensesは、シックスセンシズ(Six Senses)、エバソン(Evason)、シックスセンシズ スパ(Six Senses Spas)のブランド名にて、現在19ヶ国、19軒のリゾートとホテル、そして27軒のスパを運営しています。日本初進出となる「シックスセンシズ 京都」は、妙法院と豊国神社の目の前で、華やかな祇園からも徒歩圏内のロケーションに立地。総客室数は81室で、最先端のウェルネス&スパ、斬新なレストランコンセ...
-
投稿日 2021-11-11 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
星野リゾート(長野県軽井沢町)は11日、都市観光をテーマにした新ホテル「OMO7(おもせぶん)大阪」(大阪市浪速区)を、2022年4月22日に開業すると発表しています。同社の大阪進出は初めてになります。宿泊予約の受け付けを同ホテルの公式サイトで11日に開始しています。新ホテルはJR西日本、南海電気鉄...
-
投稿日 2021-11-02 07:00
cartmanのブログ
by
cartman
国内40店舗以上を展開しているイタリア式食堂。札幌市にもあるにかなぁ(未確認)?朝食はこちらのオリジナルモーニングビュッフェ。落ち着ける雰囲気にて、美味しかったです。☆イルキャンティ・エスト☆東京都豊島区南池袋2丁目30-14 ホテルリソル池袋1階
-
投稿日 2021-11-01 19:00
cartmanのブログ
by
cartman
久々の東京出張にて、南池袋にあるちょっとモダンなホテルに宿泊。駅からちょっと離れている、と言うかちょっとわかりにくいのですが、綺麗で落ち着くホテルでした。コロナ禍以降、出張よりネットを使った会議(ZOOM等)が増えていたので今後東京への出張は減りそうです。。。☆ホテル リソル池袋☆東京都豊島区南池袋2丁目30-14☆宿泊者は駐車場無料らしいです...
-
投稿日 2021-10-28 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日、帝国ホテルは建て替えを決めていた「帝国ホテル東京」(東京都千代田区)の新しい本館のイメージを公開しています。コンセプトは「東洋の宝石」。玄関をはじめとする低層階には宮殿のような重厚感を持たせ、ホテル部分は後方に伸びる階段状の設計とした。2031年度に工事を始め、2036年度に完成予定されてい...
-
投稿日 2021-09-29 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今夜の晩御飯は、医療従事者向けの特別弁当として、【ホテルロイヤルクラシック大坂】が。9月10月限定200食で販売しています「おうち de 紅葉弁当」です。定価「3780円」が「2000円・税込み」とかで、希望日当日配達してくれるということで注文したようです。豪華二段重ねで「一の重」が洋食(10種類)、「二の重」が和食(9種類)が詰められ、(1~2人前)ということで、9月と10月では詰められているおかずの内容が異なっています。多彩な種類でビールのお供によさそうでしたが、<ガーリック>も散らばり豪華に思えた「ステーキ」でしたが、「トンテキ」でガッカリの印象もあり、好みの味わいではなく箸が進みません...