-
Phoneってとても親切で、去年の今日の写真がポップアップで画面に そっかぁ〜、去年の6月にペルーのマチュピチュに行ったんだぁ〜 初めての南米、よく調べて自力で行ったと、我ながら感心 ペルーまでチケットを取り アメリカでのトランジトでは、短い時間にMLBを観戦、大谷翔平に会う マチュピチュま...
-
昨日は久しぶりに、銀座コーチングスクール(GCS)日本橋校のリアル交流会 30名弱の人が集まり、楽しく交流することが出来た自分のクラスで、40時間、60時間オンラインで共にしたメンバーとも初のリアル対面また、お久しぶりも初めましても こんなたくさんの出会いがあるから、リアル交流会は止められな...
-
ICFジャパン コーチング・コンバージ2025 Day4 今日は、ICF Japanの公式翻訳チームの皆さんから 2025年、今年改定されたICFの倫理規定についてアップデートを頂いた 翻訳チームの皆さんが、コーチの感性を持って、出来るだけニュアンスも含め忠実に表現できるように、言葉を選び翻訳されて...
-
朝の時で、すでに暑かったぁ〜そんな中、はなちゃんと一緒に時間の散歩 犬もへばるような暑さではあったが、そんな中でも黙々と歩きながらいろんなことに、頭を巡らす ここ週間、新しい出会いと、刺激をたくさん受けたのでその出来事が、大きく影響している 今日午前中のコーチングをしてもらったテーマ...
-
昨日から始まった、ICF Japan主催のコーチング・コンバージ2025 仕事の都合などで、なかなかリアル参加が出来ていないけど、いいプログラムが続いている 昨日の午前中、ICF CEOのMagdalena Mookさんの基調講演は、 リアル(オンライン)参加、なかなか興味深い内容だった。テ...
-
フロントラインを、いつもの日本橋で観てきた 映画の内容はネタバレになるので、控えておくとして あの時、自分は何をしていたんだろうって考えた医療機器メーカーにいて、この出来事は、どこかで起きている出来事ではなかった 得体のしれないウイルスを、どう判断するか直後から隣の部署が、どう診断するか...
-
昨日の夜開催した、GCSのコーチング講座 コーチングのスキルの学習が終わり、コーチ活動をどう実施していくかこんなことを、受講生のリアルケースを使いながらの授業 プロフィールの作り方、クライアントに刺さるメッセージ、プロフィール 講座をやりながらこれって、いま自分でも考えていることだよな〜...
-
学生発信メディア「olly club」を運営している大学3年生原田さんと、今日は中野で2時間の熱い議論をしてきたolly clubとは、社会課題を解決する活動家を学生視点で掘り下げるメディア彼は大学生でありながら、この活動を推進していて、エライ! いろいろ調べて、わたしに辿り着いたそうだん?学生...
-
今日は鎌倉で定期検診@かまくら脳神経外科https://www.kamakura-neuro.com/ と言っても、深刻なことではなく定期検診で、ばっちり大丈夫なことが確認できたので安心 その後、いつものように夕方待ち合わせて、鎌倉の美味しいお店に いつもながら、地元の人たちが集う、いい...
-
頭の中ではわかっていて日本人と括ってしまうのは、良くないけど 日本人は出来ていないよなぁ〜って 思うだけで、なかなか行動できない世界の一流っていうか日本人以外は、みんなできている感じがしてならない この前、みんなと話をした時にヨーロッパ人は、ワークライフバランスアメリカ人は、ワークライフ...