English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 唐突に9月

    投稿日 2007-09-01 07:34
    さちのお掃除日記 by さち
    朝から日記を書くことは普通ないだろう。でも書きやすい時間帯なので書く。昨日のことを書こうをしたら9月になっているので違和感を感じる。昨日日本新が出ていた。ほんのコンマ1秒の短縮にコンマ1秒だからこそ?10年かかったそう。短距離だから顕著にそういう世界。見てましたか?私は電車の中でAQUOS何度もリプ...
  • 9月のお題発表!!!

    いつもブログルをご愛好いただきありがとうございます。今月のお題は 『 お月見 』 です。お月見にちなんだブログ、ぜひ皆様でご投稿ください。また、来月以降のテーマに関しまして、何かリクエスト等ございましたらいつでも bloguru@pspinc.com までご連絡ください。
  • 現状把握 (福井)

    花屋さんの店先にススキの穂や桔梗が出回り始めました。子ども達はどんな気持ちで9月を迎えるのでしょうか。「夏はよくやったな」と感じていれば安心ですが意外と「夏休み、何してたんだろう」「あーどうしよう」「予定通り出来なかった」不安やあせる気持ちを抱えている子も少なくないはずです。そんな時は「ここはちゃん...
  • ナショナル ジオグラフィック 9月号

    投稿日 2007-08-31 11:10
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    今月のナショナル ジオグラフィックは特に面白い。 その瞬間、善人がテロリストに「パキスタン」9.11事件発生時、僕はインドヒマラヤのパキスタン国境付近を歩いていた。新聞も見ることのできない高所地帯。事件を知る事はなかったが、超上空を戦闘機が飛び交う音だけが聞こえていた。デリーで新聞を見て驚いたが、それ以上に記事の内容は疑問だらけだった。タリバーンってなに? アメリカがパキスタンを攻撃するならば、インドは全面的に支援する? なに??旧ソ連時がアフガン侵攻を始めたとき、アメリカとサウジアラビアはゲリラに莫大な武器や資金を援助した。それが今のタリバン。いや、この記事読むべし。付録の「温暖化の脅威」も...
  • 上を向いて。。。秋の庭

    投稿日 2007-08-30 21:42
    ぷっちゃマン☆のつぶやき by プラン
    夜風はすっかり秋の気配がする函館も、今日は30℃もあって、暑い暑い。ボクんちのお隣の庭も、秋のお花が咲いてきてるんだよ。おばさんとおしゃべりしながら、ママは写真を撮らせてもらったんだ。いつでも撮っていいよって言われてても、なんだかねーって遠慮してたママなんだけどね。それで、何枚かプリントアウトしてプレゼントってあげたら、お返しにって茄子をもらってきたりして。ママくらいの写真でも、とってもよろこんでくれてたそうだよ。んでもって、今晩のメニューは、稲庭うどん&天ぷら。茄子・椎茸・青のりバージョンちくわを揚げて。天ぷらは、揚げたてに限る!!といって、写真なんか撮ってられないーって、はふはふ食べてたよ...
  • わらじ祭り (塾長日記)

    夏の思い出に『わらじ祭り』があります。毎年1回、数十メートルにも及ぶ特性のわらじを引いて市内を回り奉納するというお祭りです。あまりの長さに交差点を曲がるのも一苦労でした。 小学校5年生のとき、そのお祭りに出演する機会が巡ってきました。小学校の鼓笛隊にそのオファーが飛び込んできたのです。当時珍しい「わ...
  • Orange County Choppers

    投稿日 2007-08-30 17:10
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    ディスカバリーチャンネルを見ている人の中には、この番組を知っている人もいるだろう。邦題「アメリカンチョッパー」世界的に有名なチョッパービルダーOCCが、有名人たちの為に最高のチョッパーをデザイン&ビルドアップしていく番組だ。そのOCCの商品で気になっているのがコレ。いつもいじめられ役のマイキーのTシ...
  • 48回目の誕生日です

    誕生日がまたきてしまった。48歳です。48歳の目標・・・ゴルフ、ハーフで48以上たたかない・・・だめですか?
  • 午後の日

    投稿日 2007-08-30 02:33
    徒然なるままに by 秋茜
    岡本太郎の作品が好きで、岡本太郎美術館の年間チケットを持っている。心に迷いが出たとき、自分にエネルギーが足りないと思ったとき、岡本太郎の作品に会いに行く。私が大好きな作品のひとつ『午後の日』抽象的な作品が多い中、これは実にわかりやすい^^彼の墓碑にもなっていて、ずっと行ってみたいと思っていて、やっと先日、猛暑日で炎天下の真っ昼間にフラフラしながら行ってきた(苦笑)。生の躍動・・・この時間帯が、彼の墓参りに相応しいと思ったから。生前のいかつい表情とは反対に(笑)、無邪気な子供のように頬杖ついてニコニコしている。“ぼくはきみの心のなかに実在している。 疑う必要はいっさいないさ。そうだろ”     ...
  • 夏の宿題 大童(おおわらわ)(塾長日記)

    夏休みの終わりが近づくと、子ども達以上に大人が焦り始めます。感想文は終わったか?レポートは書き終わったか?など、急に確認のピッチも上がります。先週の段階では「終わった!」と言っていた子が、急に今週になって「どうやればいいのか教えて欲しい」とか、「実はまだ終わってなかった」など驚くばかり。しかし、昔自...
  1. 9975
  2. 9976
  3. 9977
  4. 9978
  5. 9979
  6. 9980
  7. 9981
  8. 9982
  9. 9983
  10. 9984

ページ 9980/10320