English日本語

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 大学病院で手術か〜

    投稿日 2007-12-11 23:40
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    先週土曜日から、夏に治療した歯が腫れはじめて、日曜のバンド練習のときは、歯の噛み合わせができないくらい歯茎が腫れて、痛くなってきました。 ほっぺたも熱を持っています。 最悪だったのは夜寝るときで、一度は眠れたけど、夜中にあまりの痛さで目が覚めてしまい、医者もやっていないし荒治療をすることにしました。...
  • 茶とみかんで

    冬と言ったらやっぱりみかんがうまい、冷えたみかんが美味しい季節です。ムンクさん絶賛 今日も超黄金比をしてしまった量産型水野です、だけど寝た後はWiiでスポーツしまくりました。お陰で腹筋と足がやたら痛い、特に腹筋が強烈にいたです。ヨガなんかするんじゃなかった、ヨガなんてダルシムだけで十分だ。まぁでも楽...
  • Project「まともになる」

    投稿日 2007-12-11 15:24
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    先日の社内ミーティングでは、我々システムコンサルタントの資質に関しての話題も出した。 技術力が同じであれば、3年後に仕事はなくなる。 だから、いつも新しい技術の習得を継続しなくてはいけない。 もっと大事なことは、同じ技術力を持っていても客先に人気のある技術者と、そうでない技術者がいる。 この事を馬鹿...
  • カルメ焼きとカラメルソース (カーネル笠井)

     最近、子供達と話していておどろいたことがあります。それは、私のこだわりから考えると、とても有り得ないことでした。 私「プリンのカラメルソースって美味しいよね。」 生徒A「私はあんまり食べないで残しちゃうよ。」 私「え〜、どうやって残すの。」 生徒A「かき出すの大変だもの。」 私「プリンをお皿にのせ...
  • なばなの里イルミネーション

     12月9日に撮影してきましたので紹介します。 当地のイルミネーションこの間紹介しましたが全然スケールが違いますご覧下さい。 なばなの里のウインターイルミネーションのシンボル「水上イルミネーション」全国のイルミネーションの中で水上のイルミネーションは稀で、その中でも日本最大級のものです。 大自然に抱...
  • 2006年5月18日

    投稿日 2007-12-11 11:29
    岩魚太郎の何でも歳時記 by 岩魚太郎
    このタイトルの日付は『天然岩魚と山女魚が釣れるHome Page』の制作に初めて着手した日である。そして2006年11月8日に一部をUPして公開、今年2007年12月11日で約1年と一ヶ月が経過。 合計ヒット数=約13万 訪問者数=約3万8千 この数字の良否は解らないが、Home Page公開する意...
  • やっと繋いだぁ♪

    投稿日 2007-12-11 09:40
    My Favorite♪ by sunukolyn
    大好きなリバティの布で、100cm×100cmのちょっと大作(*^^)v 少し繋いではしまい込み、思い出して引っぱり出してきてチクチク。 その繰り返しで、これいったい何年越しでしょう。。。 長い道のりでした^^ さて、次は パッチワークが完成した表布と、裏布の間にキルト芯をはさんで キルトステッチを...
  • 準備

    投稿日 2007-12-11 00:33
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    今日から上腕三頭筋の種目はそれぞれ5セット+乳酸に増やした。 腹筋は4種目になった。 最近、10着以上あるポールのスーツは、ボタンが止まらなくなってしまった。 体重及びズボンのサイズに変更はない。 左足ふくらはぎは、いまだに違和感があり、本格的には動かしていないが、年明けには動かしたいものだ。 次の...
  • 心の桜が消えた・・・

    投稿日 2007-12-11 00:32
    yumi-blog♪ by yumirou
     今日、私の部屋の窓から見える山桜の木が、ついに消えてなくなりました。7月から家の前のマンションの解体工事始まって毎日毎日、騒音と地震のような突き上げと揺れ。     どんなに近隣住民は反対運動したか・・・日照権もあって5階建てのビルにはなったものの、私の部屋の中は丸見えになりそうです。渋谷とはいえ...
  • 時を紡ぐ (母の目線)

    「時を紡ぐ」 大好きな言葉です。 「過ごす」というと 通り過ぎていく感じがしますが、 「紡ぐ」という言葉には 大きな人生という布を 時間をかけて織り込んでいく思いがあります。 その糸は時に哀しい色だったり、 優しい温かい色だったり それぞれの時の色が模様を織りなしていきます。 たくさんの色使いは そ...
  1. 9894
  2. 9895
  3. 9896
  4. 9897
  5. 9898
  6. 9899
  7. 9900
  8. 9901
  9. 9902
  10. 9903

ページ 9899/10279