English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 食べて全てを忘れたい その2

    投稿日 2009-05-20 16:25
    My Favorite♪ by sunukolyn
    今日が誕生日のお友達のリクエストで昨日、小倉にあるホテルニュータガワのランチバイキングに行って来ました♪「いただきまあ〜す!!!」とハイテンションな友。これ全〜部を2人で約2回分完食後・・・...
  • グループブログの有料化が迫っています。

    ブログルで現在まで無料で提供してきましたグループブログが6月1日から有料になります。つきましては有料になってもグループブログのご使用をご希望される場合は、私までメールをください。ご連絡がない場合グループブログを公開ブログに変更していただくようにお願いいたします。公開ブログへの変更がない場合、グループブログは削除させていただきます。また、必要場合はブログダウンロード機能を使ってブログを保管してください。公開ブログのユーザー様には、何も変更はございません。グループブログ価格個人ユーザー様 年間 $30 または 3,000円法人ユーザー様 年間 $200 または 20,000円お支払いはクレジットカ...
  • 人生ゲーム

    12年前に買った人生ゲーム。久々に子供たちとやりました。この人生ゲームは、2種類のゲームができるようになっています。今回は世界旅行版。上の子はお金の計算ができるようになり、銀行役がお気に入り。下の子はルーレットが面白いようです。108万ドルで私が勝ちました。なんだかリッチな気分です。...
  • 本日の夕飯。魚のタルタルとか

    投稿日 2009-05-19 23:06
    moqのごはん by moq
    久々にアブラカレイを購入。タルタルで頂きました。玉ねぎのみじん切りをレンジで1分温めてからゆで卵をつぶしいれてコショウブラックペッパーとマヨネーズを入れて混ぜてタルタルに。アブラカレイを一口大に切ってから焼いたら途中で崩れてしまいました。やはり粉振って揚げ焼きにすればよかったと思いつつ、味は変わらん...
  • 本日のおやつ

    投稿日 2009-05-19 23:02
    moqのごはん by moq
    和菓子。素敵な響きです。ツイツイ洋菓子に行きがちですが和菓子屋さんの和菓子もなかなか。今日はきな粉がたっぷりかかったあんこ入り葛餅と、水饅頭。冷たくて甘い。温かい緑茶と頂きました。色々な造形が美しく食べるのも惜しいものもありますが、やっぱり夏は水饅頭とか水羊羹がぴか一に感じます。くずきりもいいな。ま...
  • 妻とサイクリング

    今日はうちの奥さんを誘い近所をサイクリング。運動不足解消のため勧めていました。一度起伏の少ないコースを案内する意味もあって、7キロ一緒に走りました。自転車を出してブレーキを確認したら、後ろ用のワイヤーがバチ〜ンと切れてしまいました。急遽ブレーキワイヤーを交換。ついでに前用も交換。可動部にオイルを注し...
  • 新緑の中

    新型インフルエンザの発生で、神戸の街は活気がありません。街中がマスク姿で、少しばかり異様な光景です。好天気なのに、公園にも校庭にも人影はありません。昼休み、静かな公園の木立の中にあるベンチで休んでいました。ボトッ、という音がしたかと思うとハトさんの白い糞が落ちてきましたが、真下にいなくて幸いでした。...
  • 35.5 miles per gallon

    投稿日 2009-05-19 17:16
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    オバマは本気なのか?アメリカ国内で生産する乗用車と小型トラックの燃費規制を、2016年までに35.5マイル/ガロンにすると言うのだ。日本流の計算にすると、15.089km/L。アメリカでの計測方法がどのようなものかは知らないが、アメリカの乗用車や小型トラックのサイズを考えると、ちょっと「本気なの?」...
  • COFFEE BREAK

    投稿日 2009-05-19 13:24
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    インフルエンザの影響で休校が相次いでいる。しかし、ガキどもは遊びに忙しいらしい。カラオケルームで唾を飛ばしあい、いつもよりも濃厚接触しているのだ。これってどうよ?...
  • 小児科ボランティアのきっかけ-1

    現在一人でやっている、小児科ボランティアのことを書いてみようと思います。まずは、始める事となったきっかけから。かなり遡りますが、1999年、職場から千葉県主催の洋上研修に参加。このときジャグリングに出会い、仲間とサークルを作りました。グループでジャグリングを披露したり、教えたりするボランティアを開始。2006年末に、おもちゃの選び方、遊び方など、おもちゃに関する専門家の「おもちゃコンサルタント」と言う資格を取得。この資格取得を機に「病児のあそびとおもちゃケア」と言うセミナーで、ジャグリングのワークショップをやって欲しいとの依頼がありました。この依頼を受けた頃、当時14年前に登録していた骨髄バン...
  1. 9599
  2. 9600
  3. 9601
  4. 9602
  5. 9603
  6. 9604
  7. 9605
  8. 9606
  9. 9607
  10. 9608

ページ 9604/10321