-
投稿日 2010-02-16 13:10
moqのごはん
by
moq
良く食べるカルボナーラ。 それだけだと野菜が取れないと思いベーコンを入れたトマトやかぼちゃや人参、玉ねぎ、とうもろこしとキャベツを入れたコンソメスープを付けました。トッピングにチーズとぱせりを乗せてカルシウムも+。 野菜中心の生活は遠い感じですが少しでも野菜を取らねばと思いつつ食事しています。...
-
投稿日 2010-02-16 13:05
moqのごはん
by
moq
先日恵方巻をしたらおいしかったのでまた海苔巻きを作りました。 美味く巻けずに崩れました。 やはり不器用です。 付け合せは白菜とツナのサラダ。塩もみした白菜にツナを混ぜてかいわれ大根を乗せただけです。手軽でおいしいです。...
-
投稿日 2010-02-16 12:59
moqのごはん
by
moq
バレンタインでチョコを頂きました。義理の母から0歳の息子にもチョコが。食べられないので親たちの胃袋に入りそうです。 自分には大きい箱の詰め合わせ。息子には小さな熊型のチョコをいただきました。 ありがたや。 おいしく頂きました。...
-
投稿日 2010-02-16 12:51
ほほえみ地蔵クラブ
by
keiri
タイトルは「笑顔鍋」 この絵の窓際に雪ダルマが...。 「おらも鍋が食べたい〜〜〜」 でも食べると融けてしまう(笑) この絵も、来て頂いた皆様に好評でした ♪(^o^)♪...
-
投稿日 2010-02-16 12:35
ほほえみ地蔵クラブ
by
keiri
札幌雪祭り開催前半はとても寒く、観光客の方々は完全防備、ツルツル道路にも苦慮されたのでは...と思います。 今回の「ほほえみ地蔵展」、額に入った作品は30点ほどでした。 そのうちマネ−ジャ−お気に入りの作品をアップします。 「ゆっくりもいいよ、のんびりもいいよ」...そう、そう、何事もあせらなくても...
-
投稿日 2010-02-16 12:13
ほほえみ地蔵クラブ
by
keiri
今年の「ほほえみ地蔵展」は、乞望さんの関わっている方々を最上部に展示しています。 大きさは90cm×120cm位でしょうか...。 包丁砥ぎ(株)丁研さん(ちょうけん)の作品も飾ってありました。 「包丁も、心も、ピッカピカ」のキャチフレ−ズに移動車でお仕事されています。 包丁、ハサミのご用命は是非ど...
-
投稿日 2010-02-16 12:07
ほほえみ地蔵クラブ
by
keiri
毎年新しいグッズが登場します。 ほほえみ地蔵フアンの方々からの要望が作成のヒントとなる事が多く、今年も種類が増えました。 タオルハンカチ、ポチ袋、おくやみ用の袋、オリジナル切手、あぶら取り紙...etc。 来年はどんなグッズが...(*^-^)ニコ...
-
投稿日 2010-02-16 11:41
ほほえみ地蔵クラブ
by
keiri
昨年から、山本大雲さんの二胡の演奏も「ほほえみ地蔵展」会場内で演奏して頂いています。 今年は、ピアノの伊藤麻紀子さんとジョイントコンサ−トでした。 2月11日は「札幌雪祭り」最終日でしたが会場内にいらした方は「ほほえみ地蔵展」と「山本大雲さんの二胡、伊藤麻紀子さんのピアノ演奏」と二重に楽しまれて帰ら...
-
投稿日 2010-02-16 11:29
ほほえみ地蔵クラブ
by
keiri
札幌雪祭りにての「ほほえみ地蔵展」は、今年で連続4回目。 札幌市資料館は登録有形文化財でも有る為、多くの人々が訪れます。 丁度、札幌市内の小学生が「サタデーテーリング」で展示会場に寄ってくれました。 スタンプではなく、乞望さんの直筆の絵が証明書となり子供達は大喜びで帰られました。...
-
投稿日 2010-02-16 11:23
ほほえみ地蔵クラブ
by
keiri
今年は多くのチビッコ達も訪ねてくれました。 乞望さんが、チビッコに筆を持たせて描かせると真剣な眼差しでお地蔵さんの絵を描いていました。...