-
投稿日 2010-08-13 13:16
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
登別温泉は、古くはアイヌの人々が薬湯として重宝していたと言われている。 和人は江戸時代からその存在を知り、明治時代に温泉宿が設けられてからは保養地、観光地となった。 登別と言う地名はは、アイヌ語の「ヌプル・ペツ」(水色の濃い川)から来ている。温泉の成分が川に流れ込んだ様を表現したのだろう。 湯量は1...
-
投稿日 2010-08-13 13:01
終列車の旅
by
しゅう
JDが帰熊するんで駅で待ってたんだが、なんだかもよおしてきたので近くのパチへ放ったらかして久しぶりに打ちたい気分^^...
-
投稿日 2010-08-13 12:57
LAN-PRO
by
KUMA
これが千人針です、自宅にも父の物がありましたが、行方知れずです。 悲しい日本の歴史の証拠品です。...
-
投稿日 2010-08-13 12:49
LAN-PRO
by
KUMA
愛知県岩倉市の市役所の終戦記念の展示品です。 国旗に寄せ書きがあります。 本日の日経本誌にもこの「日の丸」の記事がありました。 まだ、沢山の日の丸が米国に「記念品」として持ち去られ、時にはオークションにも出品されるそうですが、所持者(おそらく故人)の親族にとっては数少ない遺品のはずです、名前などが明...
-
投稿日 2010-08-13 12:48
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本語で TWITTER のアカウントを作成しました。アカウントをお持ちの方は是非フォローしてください。 http://twitter.com/kenuchikura/...
-
投稿日 2010-08-13 12:43
LAN-PRO
by
KUMA
笹のみさんは、ご存知Bloguru仲間の「おしょうさん」のお店です。 http://www.sasanomi.com/ 会社から比較的近く、ビジネスランチをここで いただくことが時々です。 FREESPOTが完備のため、iPhoneがWi-Fiで使用出来て便利です。 これは今日の食事ではありません、...
-
RECRUITのSUUMO新築マンション情報です。 意識的に「厚い」としてあるのでしょうが、マンション情報の本が「厚い」と言っているのか、はたまた、「厚いおもてなし」の「厚い」なのか、或いは両方なのか? 「載りに載ってます!」もありますね。 今年の夏は、「厚い夏」でも無く、また「暑い夏」でもなく、「...
-
投稿日 2010-08-13 09:17
LAN-PRO
by
KUMA
みなさんは大東亜共栄圏を御存知ですか? 無論、私も書物などでの知識しかありませんが、 亞細亞(あえて漢字で)諸国を、欧米の植民地支配から解放する、が謳い文句であった記憶です。 ところが実態は資源の確保が第一であり、当該国民の自由解放は結果的に二次的であったり、かえって阻害した場合にもなりました。 写...
-
投稿日 2010-08-13 08:26
エンジェルライフ:高松
by
天使
“ RUCO LINE ” の靴に合わせて “ ブラック&ホワイト ” で ソックスを買いました。
-
畑に行ったらキアゲハの幼虫を発見パセリの葉も殆ど食べつくしていました。僅かな残りの葉っぱと幼虫をもって帰ってきました。幼虫はそろそろサナギになる感じでが、葉っぱが足りないのか茎をかじっています。さて、今回は羽化を見られるか?...