English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 人生のGPS

    天国へのGPSのプログラムはあるのか? 息子が、日本の桜を見たいと言う。爺さんと婆さんが、春になると“日本の桜は綺麗”と何遍も聞いていたからだと思う。仕事の関係で、休みも一週間しかとれないし4月の始めしかとれない。桜の季節に少し早いかもしれないが、見れなくもない。爺さんは、息子より先に出発した。壊れ...
  • ルバーブジャム作りました

    投稿日 2011-06-17 05:48
    みどりの風 by エメラルド
    毎年、春になると店頭に並ぶ赤い茎のルバーブ、いつも不思議な食べ物だと思っていました。でもこちらの人はとってもご執心で切れ目なく売れて行くようです。そこで、郷に入れば郷に従えとばかり、ルバーブジャムを作ってみることにしました。10:4の割合で砂糖を加えて、煮るだけ。甘酸っぱい繊維質たっぷりのジャムがで...
  • 収穫が楽しみの UP DATE

    このキュウリは、爺さんは、植えていない、息子が、健康は大事であると思うようになり、自分で、空いている場所を見つけ、植えたものである。100%無農薬、有機栽培です。カリフォルニアの気候のおかげです。爺さんは、キュウリのツルを支える杖をつくっただけです。婆さん、曰く、こんなに大きくなったキュウリは美味し...
  • うまい

    棒ブログ投稿サボっていた、量産型水野の久しぶりのブログです。いやぁ何ていいますか今月はブログが異様に少ないですね、まぁそんなに大した見ている方はいない人気でもないブログなので問題ありませんが逆に一日何百何千と来て頂けるブログだったらもう毎日するしかないっしょ。最近「龍が如く」ってゲームやってまして前...
  • 安曇野の日帰り温泉いろいろ

    投稿日 2011-06-16 22:53
    タロージャーナル by タロー
    麦とろの日の「2行日記」1.あるところからブロッコリーをいただいたり、またあるところからはキュウリにトマトをいただいたり、またまたあるところからもタケノコをいただいたり。わが家の食卓はみなさんの善意でいっぱい。ありがとうございます。2.ずいぶんオレ、気が長くなったもんだな。ヘコヘコしてときどきプチプチもくるけれど、ブチっとまでいかないもん。なんかつまんない人間になったのかも。安曇野に行く楽しみのひとつは日帰り温泉。むかしの町村単位で競って魅力的な日帰り温泉がありました。今回行ったのが旧堀金村の『ほりでーゆ四季の郷』。宿泊施設でもあり常念岳を目の前に見る露天風呂でゆったり。隣りの旧三郷村は『ファ...
  • Mt.富士ヒルクライム終了 6月12日

    投稿日 2011-06-16 22:42
    ハルのブログ by ハル
    雨降りが心配な空模様だったけど、雨降りなしで良かった!富士吉田の北麓公園からスバルラインを5合目まで高度差1200m、24kmを漕ぎ登るレース。ボク今回で4度目の出場さ~ぁ。順位は毎回年齢別(男子50歳以上)カテゴリーの真ん中あたり。今年の結果は、昨年より3分遅い、1時間48分、304位/625人中...
  • お煎茶 600円は お高い or 普通 ( ̄ー ̄?).....??アレ??

    投稿日 2011-06-16 22:38
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                    今日は 11時集合! 。o@(^-^)@o。ニコッ♪                美讃大野でランチの後                 “ café PORT ELLeN (ポートエレン) ” で お茶しました!(●^o^●)                三人が ...
  • <壁のツタ>

    駅までの通勤路に、一軒の売り家があります。立地条件があまり良くありませんので、なかなか売れないようです。冬場は目立ちませんでしたが、夏にむかいツタの葉が元気に繁殖を始めました。ツタのからまるチャペルや、旧甲子園球場のように、レンガやコンクリートの下地でしたらまだいいのですが、木造のモルタル壁にツタは...
  • イソギンチャク

    投稿日 2011-06-16 20:16
    四季織々〜景望綴 by keimi
    雨の生垣にたくさんのイソギンチャクが出現です。役に立たない「イヌ」マキそれとも、ラカンマキでしょうか?読み聞かせに行く途中の家々で、生垣に使っているお宅が多いことに気が付きました。我が家の中庭にも、マキの樹がありますが、剪定好きサンが新芽が出るとせっせと伐るので、一度も花が咲いたのを見たことがありま...
  • 今年初の枝豆

    投稿日 2011-06-16 15:15
    タイドプール by dote
    私の住む地域は枝豆の産地です今年初めての枝豆を3時のおやつにいただきました最初、茹で上がった豆をざるから食べていたんですが食べだすと切が無いと言われ女房に取り上げられ小鉢に入れられましたこの時期自宅で食べる物は二等品ですが(一房に2粒以下)味は変わらないので美味しくいただきました...
  1. 8425
  2. 8426
  3. 8427
  4. 8428
  5. 8429
  6. 8430
  7. 8431
  8. 8432
  9. 8433
  10. 8434

ページ 8430/10322