English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 折り紙&切り紙マイブーム

    投稿日 2011-12-08 23:07
    タロージャーナル by タロー
    ジョン・レノン忌の「3行日記」1.鐘撞堂山山頂6時29分の気温4.9℃。知り合いの携帯ラジオから流れる音楽に合わせてラジオ体操1、2。健康的な朝も空はどんより。2.9年間保有した浦和レッズのシーズンチケット、来季継続購入しませんにチェックを入れて投函。金なし、仕方なし。レッズ愛は変わらない。3.久しぶりに花札こいこい勝負。勝って合計15秒チューしてもらって、負けて2秒チューしてあげた。勝っても負けてもいいルール。プロフ帳のマイブーム欄に折り紙と書く娘、いまハマってます。本を見たりばあちゃんに聞いたりしていろいろつくって、だいぶ作品がたまってきました。切り紙のほうもハサミやカッターナイフを上手に...
  • クリスマスはすぐ

    投稿日 2011-12-08 22:31
    yumi-blog♪ by yumirou
    久しぶりに朝から雨でした。お昼から晴れてきて冷え込むような寒さはまぬがれました。今日は午前中、母の病院に付き添う日でした。院内の休憩室には、例年と同じく大きなクリスマスツリーをデコレーションしていました。もうすぐなんですね。午後からは、先日に免許更新、一週間前に違反をしたため、2時間拘束でした。映画...
  • KAJIKA

    夕飯にカジカ汁、卵とキモが入っておりました。美味いキモは大人の味、量産型水野です。特に撮影するものが無かったのでカジカ汁でも・・・カジカの卵を食べるのは久しぶりです、世の中の魚卵って言ったらスケソウダラのたらこや鮭のイクラやニシンの数の子やチョウザメからキャビアなど大体そんな感じかなぁ魚卵。でもそれ...
  • テザリング(スマフォの機能)

    投稿日 2011-12-08 19:47
    LAN-PRO by KUMA
    スマフォの新機能にテザリングがあります。これはスマフォが無線LANのアクセスポイントになる機能をいいます。つまり、このスマフォを持ち歩くと、通信が可能な範囲のどこででも、ノートPCやタブレットでインターネット接続が可能となります、無線LAN対応機種ならWiFiのない場所でもOKなんです、つまり自前で...
  • 防犯パトロール中

    投稿日 2011-12-08 18:33
    タイドプール by dote
    お供を連れて防犯パトロール中思わずシャッターを押してしまいました左折斜線側の車からも注目浴びていました写真大きくなります
  • 今天是我的生日

    投稿日 2011-12-08 14:31
    LAN-PRO by KUMA
    誕生日のお祝いをいただきました・・・・・お赤飯も一緒に!なにより嬉しいプレゼントです。今日は中文のレッスン今天是我的生日、これはそのまま通じますねちんてぇんしぃうぉだしゃんりぃ 発音はむりやりです生日快楽これで誕生日おめでとうとなります我想忘生日! これ以上馬齢を重ねたく無いので誕生日は忘れたい(笑...
  • 今日の屋島 :::( ^^)T ::: 雨だ

    投稿日 2011-12-08 13:50
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                    今日は 朝から雨                しかも さむーいっ!!((p(>_
  • このままでいいと思うか?

    投稿日 2011-12-08 12:40
    不良のアウトドア by Mt.zaki
    今年、IT業界の僕らはとても忙しかった。東日本大震災で日本の株価は暴落し、リーマンショック、ギリシャショックと続いた「出鼻を挫かれる」事態の繰り返しのように思われた。しかし、今年は違った。企業に対して負担を求め続け、子ども手当、高速1000円などのばらまきを続け、構造改革を伴う景気対策や円高対策など...
  • 鳥取県内は372人応募/三洋CEの早期退職

    鳥取県などが1日開いた三洋電機のリストラに関する緊急雇用対策会議で、三洋子会社の三洋電機コンシューマエレクトロニクス(三洋CE、鳥取市)など同県内の三洋関連の企業や拠点で、計372人が早期退職に応募した、と報告された。全員が県内で働いており、12月20日付で退職する予定。 三洋CEなどから11月30日に県や鳥取市に連絡があった。 県によると、三洋CEだけで見ると、鳥取県外で働く人も含めて350人が応募した。 (共同通信)2011年12月4日 ------------------------------------早期退職制度を大手だけでなく、中小企業も取り入れていく時代になりそうです。...
  • 関西経済連合会  高年齢者雇用安定法改正に望む

    http://www.kankeiren.or.jp/material/pdf/111205Ikensho.pdfより一部抜粋★希望者全員を 65 歳まで継続雇用する法改正のインパクト①法改正に伴う 60 歳~64 歳の労働者の労働費用の増加試算 a)ケース1:再雇用者の割合が 75%から 90%に高まった場合 年金の支給開始年齢が引き上げられ 60 歳代前半が無年金となること、および高齢法の改正により希望者全員を継続雇用しなければならないことを前提として、60 歳到達者のうち 65 歳まで再雇用される者の割合が 90%(現状 75%)にまで高まった場合の労働費用は 20.0%の上昇が見込まれ...
  1. 8097
  2. 8098
  3. 8099
  4. 8100
  5. 8101
  6. 8102
  7. 8103
  8. 8104
  9. 8105
  10. 8106

ページ 8102/10320