-
投稿日 2016-01-12 20:11
my favorite
by
birdy
各1玉は多いというので3人で2玉を分けたら…スープが少なくなって!作り方が下手だったから自己責任なんだけど、味が薄くて不味かった。私が買いたかった焼き豚をウルトラが却下!コレ、不味かった!こういうのって、やはりお店に限りますね。さっさとスルーしたい晩御飯です。(~_~メ)*徳島ラーメン*餃子*カブラの千枚漬け風晩...
-
投稿日 2016-01-12 19:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お得な 「カレールーをかけたモノ や、スパゲッティにカレー粉や
-
子どもはやはり好きなことに集中させることが必要です。誰もが知っていますが、しかし、学校の成績を上げることに目が行き、好きなことを取り上げる傾向になってはいないでしょうか。七田とロボットに通っている生徒を見ていると、好きなことをしているから勉強も集中しており、相乗効果が見て取れます。好きなことを進める...
-
投稿日 2016-01-12 18:13
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸角打ち学会創立の2月11日は 「建国記念日」 です。湊川神社に有志で御参りします。(9時30分湊川神社に集合)【紀元祭とは】日本国の始まりの日、皇室の隆昌と国家の発展を祈るお祭りです。初代天皇である神武天皇が橿原宮(奈良)で即位され、この年が皇紀元年となりました(太陽暦では紀元前660年2月11日)。湊川神社では、祭典の後、巫女による神楽舞が行われます。 「紀元節」から「建国記念の日」神武天皇が即位した日を日本の建国された日として祝う紀元節は、戦後占領軍 (GHQ)の意向で祝日から削除されました。しかしその後、紀元節を復活させようという動きが高まり、反対する動きを抑え建国を記念するための祝...
-
投稿日 2016-01-12 17:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いつもながら顔出ししますと、まずはその日の新規メニューを確認しますが、「ホウレン草」が(100円)でしたので、思わず選んでしまいました。「ホウレン草」はアカザ科ホウレンソウ属の野菜で、原産地はペルシャ、日本には江戸時代初期に渡来したとされ、漢字では「法蓮草」・「菠薐草」・「鳳蓮草」などと表記されてい...
-
投稿日 2016-01-12 16:21
my favorite
by
birdy
徳島県と香川県の県境を貫く三頭トンネルに向う、県境越えの道です。人家や畑のないところでは、何も出てこない…正直だなぁ~。生物
-
投稿日 2016-01-12 16:11
タイドプール
by
dote
大阪USJのお土産をいただいたUSJの入り口ゲート前に有るシンボルの地球が入れ物になったクッキー中身はバタークッキー何をイメージしてデザインして有るのかは不明
-
投稿日 2016-01-12 16:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<チキンカレー専門店【two of us】>が閉店、次はどのようなテナントが入るのかなと見ておりましたら、何と同じカレー専門店の<「Parfait(パルフェ)」(本店なはれ)>が、昨日11日(月・祝)に開店しています。東側にある「本店」までは、横断歩道の信号につかまらなければ、4分ほどの距離です。閉店した【two of us】では、一度 ...
-
投稿日 2016-01-12 14:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
殆ど風のなかった静かな日の風景。一見何処かの山間の風景と思いきや、ちょっと何か変。実は、この写真はハス池の写りこみ風景で写真を天地ひっくり返したものです。それだけ水面はフラットでした。 ...
-
投稿日 2016-01-12 14:26
終列車の旅
by
しゅう
新屋敷がんサロンほほえみにお邪魔おみやはいつもの、えびす屋餅本舗