-
投稿日 2017-01-11 18:46
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※鏡開きの日に思うm(._.)m(^з^)。大陸文化の影響と伝来、今何処???太古の日本列島には大陸文化が波状的に伝来、今もその名残が至る所に残っている。身近には独楽や狛犬。百済観音という飛鳥時代の仏様が法隆寺に居られます。そしてほかにも、唐・漢・韓・高句麗・高麗(こま・こうらい)・百済、新羅など、それらからの影響を受けて名付けられた地名や名称がたくさん存在している。日本は大陸文化を糧に独自の文化を創造し発展してきたのは間違いない。赤い小豆を食べるという習慣も大陸文化とつながるのか!?!そんなことを思う。1月7日の七草粥に小豆を入れる、11日の鏡割にはお汁粉を食べ、1...
-
投稿日 2017-01-11 18:37
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※正月恒例の箱根駅伝、今年も青山学院大学の総合優勝、大会3連覇という圧勝だった。青山学院大学、優勝は予想されてはいたが実に強く盤石であった。更には、出雲駅伝(2016年10月10日)、全日本大学駅伝(16年11月6日)に続く3冠。3大会制覇、そして3連覇の同時達成は箱根駅伝史上初めてに由。往路・復路の完全優勝での大会3連覇は、戦後初という偉業達成だ。今年は、沿道での実観戦はできなかった。雑務を処するために机に向かい、テレビの音声だけを聞いていたのだが、2日間、雑務は殆どはかどっておらない^^)。一方、大会運営・警備で問題が出てしまったのは残念。10区でそうぞうだにしな...
-
投稿日 2017-01-11 17:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸港の開港150周年を記念し、神戸市内に路線を持つ鉄道5社局が、車両にヘッドマークなどを掲出します。 神戸市内に路線を持つ山陽電鉄、神戸電鉄、北神急行電鉄、神戸新交通、神戸市交通局の5社局は2017年1月10日(火)、「神戸開港150年」を記念し、車両にヘッドマーク、車内ドア横にステッカー、駅にポ...
-
投稿日 2017-01-10 22:45
エンジェルライフ:高松
by
天使
“ 嘘の戦争 ”
-
投稿日 2017-01-10 20:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
リハビリに出向いています「フローラルヴィラ垂水」ですが、本日、ボランティアグループ<ゆるり>の皆さんによる「詩吟」と「銭太鼓」の演奏がありました。「詩吟」は新春に合わせたおめでたい題目が続き、最後は「銭太鼓」で締めくくりです。銭太鼓(ぜにだいこ)とは、出雲地方(現在の島根県東部)に古くから伝わる民俗...
-
投稿日 2017-01-10 10:55
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今年もお気に入りの一年安鯛みくじを手に入れました。赤鯛、黒鯛、金鯛とありましたが、今年は金鯛にしました。
-
投稿日 2017-01-09 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の『讀賣新聞』の地域(神戸・明石)版の記事を見て驚きました。神戸市兵庫区にある銭湯「湊湯」で1月14日(土)、『歌垣風呂 in 新開地・湊湯』が開催されるとのことです。 若い男女が集まり相互に求愛の歌謡を掛け合う習俗である「歌垣」。そんな古来から伝わるロマンチックな風習をアレンジし「お風呂屋さんを歌垣(男女の短歌合戦の場=出逢いの場)にしてしまう!?」というイベントで、これまでに京都、大阪、尼崎の銭湯3か所で開催されています。主催の神戸アートビレッジセンターによると神戸では、初めての開催だそうです。複数の男女が湯船につかり、出される「お題」について即興で短歌を詠むとかですが、若い参加者が、...
-
投稿日 2017-01-09 20:50
エンジェルライフ:高松
by
天使
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!
-
投稿日 2017-01-09 08:39
LAN-PRO
by
KUMA
このところの朝食は蕎麦がもっぱらです。あたたまるし、あさから重い物は勘弁なので最適です。出張時にも、新幹線ホームでは蕎麦が多いです。一人分14cmの片手の小鍋で水450ml創味のつゆの素 40ml野菜、今ならチンゲンサイひと束、軸と葉を切り分け、茹でる時間を変える。にんにく適宜、台湾辛子ペースト適宜...
-
投稿日 2017-01-08 20:43
エンジェルライフ:高松
by
天使
寒ぅ━{{{{ヾ(。*д*´)ノ゙}}}}━ぃぃ!!!