-
自分のことを信じてあげる。そしてどんな状態でも自分を否定しない。自分の価値のお見積りは?「私なんてこんなもの…」その確信を変えてあげないと、その低い評価の自分に値するお金、彼氏、チャンスしかやってこない。結果はすべて思った通りなのだ。。。人間生きているだけで価値はある。でも自分が自分のことをどう思っ...
-
人は一日に6万~8万回もいろんなことを考えている。その中のなんと8割がネガティブな思考だとか!こりゃ、ほっとけませんよね。問題や悩みの数が多くなっていくような。思考がグルグルと動き始めます。このままの仕事でいいの?もっと稼げるようにならなきゃとか。でもまずは支出を見直して…お付き合いやめたほうがいい...
-
「余裕・ゆとり・豊かさ」コーチングで出てくる言葉たち。私も好きな言葉です。安心感だったり充実感に繋がる大切な要素ですね。時間、お金、心、生活にいつも余裕がある自分。いつもゆとりがある状態。いつも豊かだなぁと感じる毎日。そう、いつもある状態が理想。でも、今もすでにありませんか?自分にはないと思っている...
-
バレエのレッスン初日でした。やっぱ楽しい、最高~!って気持ちになったとき、頑張って良かったぁ~って。この日のために1年以上秘かに毎日続けてきたストレッチ。カッチカチのの体にちょっとづつ負荷を掛け続けておりました。ちょっとでも足が上がるように。ちょっとでも飛べるように。そのおかげで、楽しめたのですね。...
-
6月の北海道、毎日寒くって朝は暖房を付けずにいられません。夏が待ち遠しいですな。昨日は久々に完全オフな1日を過ごしました。昨日のテーマは「昭和レトロ」姉と行きたかった和食ランチのお店。古民家風のお店、木のぬくもり。とっても落ち着きのあるお店でした。空間、食事、ゆっくりとした時間。じっくりと味わう・・...
-
保険も金融商品も売らないFPが教える【初心者でもできる円安対策3つのステップ】1、家計をチェック・使途不明金を把握。2、つみたてNISAとiDeCoを利用する3、自分資産に投資をするこのステップを踏んでください。まず最初は「使途不明金」を把握します。お金がない・増えない・足りな~い!!という人ほど「...
-
再びドルが130円を超えてきております。円安&インフレが止まりませんね。投資とか資産運用とか興味ないから「為替とか関係ないし~」なんてもう言ってられませんよ。円の価値が下がっているのです。手元のお金が目減りしていくのと一緒。価値が下がるものを持ち続けて大丈夫?円ではない不動産とか仮想通貨とか変えとい...
-
6月からバレエの本格的レッスンを始めることにしました。47歳ワクワクが止まりません。5歳から19歳までやってたバレエ。できれば続けたい、でも無理…という状況。プロの道を選ばない限り、続けることはできないって決めつけちゃってました。そう思っていたら直後に妊娠して、本当に無理となりました。今書いてて気づ...
-
毎月1回「7つの習慣・実践会」に参加してます。20代の頃から読んでいた本なんだけど40代の今になってまた学び直し中。この「7つの習慣」ってコーチングの土台にもなりますね。第7の習慣にある「刃を研ぐ」肉体・精神・知性・社会情緒から自分自身というもっとも大切な資源を磨くこと。内側から整えてグラつかない土台が螺旋階段のように上へと上がっていき、公的成功も手に入れられるということでした。そんな自分の内側「刃を研ぐ」を意識したらいつやりますか?って話になりますよね。働きまくるビジネスマンは忙しい。まさにこの「刃を研ぐ」時間なんてないんだよっ。ってなってしまう。この「刃を研ぐ」のに最適なのが朝の時間です。...
-
もう6月なのに~昨日は尋常じゃない寒さでした。ストーブつけたかったけどなぜか我慢。寒いなら、つけてもいいのに。これも意味不明なしがらみ…苦笑5月月末の振り返りをしました。手帳に達成の旗マーク🎌🎌🎌スモールステップとアーリーサクセス。日々、毎週、毎月・・・積み重ねる。小さな行動と小さな成功体験。月末などの節目では必ず振り返りをします。これはもう営業マンのときからの習慣。今の立ち位置を知る。そして戦略会議です。その戦略会議の内容を7つのステップでご紹介します。===================戦略会議の7つのステップ===================1:状況を把握する2:その状況からの課題...