-
昨日は久々の終日オフ。ビジョンボードをリニューアルして今年のSMARTゴールがやっと完成しました。今月の後半は予定に余白をつくって自己理解の時間をたくさん作りました。何度も何度も奥底にある声を深掘りしてリミティングビリーフも見つけ出して。そして大切なものを大切にする。あたらめて明確になりました。当たり前だから気が付かないこと本当にたくさんあるよ。そこそこの年数をね、しっかりと生きてきたんだもの。たくさんの人のいろんなことを言われて刻まれ続けた見えないものあるんだもの。元々はまっさらな完璧な状態そこにいろんな思考が被さっていった。流れを止めてしまう枯葉のようなものがどんどんと重なってスムーズに流...
-
昨日はコーチ仲間が講師を務めた「1on1セミナー」に参加しました。会社員時代にこのようなコーチングのスキルがあったら・・・あの子も、あの子も、あの新人君もメンタルやられて辞めることも体調不良で長期休暇に入ることもなかったかもしれないなぁ・・・と、つい「タラレバ」になってしまいます。先日のICFジャパンの柴藤さんから伺ったお話にも繋がるのですがトップマネジメント。人はみんなダイヤモンド。その原石を単なる石ころとして扱うのか。ダイヤになると信じて磨いていくのか。山あり谷ありの人生の中でどんな人と関わってもらえたかで人の成長や輝きは変わるんですよね。競争社会の結果主義の世界の中で潰し合うのではなく支...
-
今日のブログのナンバリングがNo444このスコア管理を教わったのは一昨年の12月に飯山 晄朗さんのセミナー。★ブログを毎日書き続ける★セッションを100時間目指すそのためにスコア管理をしたんだった。そのスタートとなった記事はこちらです。https://jp.bloguru.com/cfpmaki/424166/no36ブログは書き始めNOは36だったんですね。そしてACCに向けてのセッション練習。0.1%つづのコツコツをめっちゃ頑張ってたなぁと。そんな影響力大の飯山さんのセミナー昨日参加させていただいたテーマが「売れる講師になるための設計図」このテーマがまさにドンピシャ!セミナー講師として磨き...
-
昨日は国際コーチング連盟ICF日本支部代表理事の紫藤由美子さんのトークライブをハイブリット配信で聴かせていただきました。コーチングを社会の共通言語にする。ビジョン2030年に向けての志に共感しました。チームコーチングってあまり聞いたことがなかったんですが新たなコーチングの広がりを感じる。組織の中で求められるのは結果。そのための行動や思考の変容。その過程に「関係性の質」を高めていく投げかけ。。。先日のセミナーでお話したコミュニケーションスキル。に繋がった。目標達成や願望実現のためはもちろんだが元より、コミュ力向上!!1人1人をいい悪いのジャッジではなく「違うね」と認め合える世界。紫藤さんの今まで...
-
理想の未来を描いたらイメージできるまで具体的に。どんな気持ちになる?いつ、どこで、誰と??理由や目的も言えるくらいに。理想の未来が叶うポイントは「絶対的理由とWHY」これを明確にしてくださいね。実現の可能性は格段に上がります。【いつまで】どうして年内なのか?その理由と目的は??【どこで、誰と】そこじゃなきゃダメな理由は?その人と・・・の他には??質問をし続けることで本当の答えが見えてきますね。なかなか理想が実現化しない。そんな時はそのゴールが本物なのか。細かく刻んでみることをお勧めします。そうすると・・・意外とあっさり叶っちゃったりするんです。理想の未来・ゴールは変えていいんです。そこに拘り過...
-
今日はこれから「7つの習慣実践会」ファシリテーターの方は元々私の大切なクライアント様。やっぱりとっても波長が合う方なのでコンサルの契約関係が終わってもご縁がずっと続いていく。私の都合やペースに合わせて1時間半づつ、自分に向き合える時間を作ってもらっております。敢えてこういう時間はブロックしないと「7つの習慣」を学び続けて自分の日常に落とし込むことは本や知識を持っててもなかなか出来ません。知識ややり方を知っていることよりもそんな自分を理解して行動に落とし込む方が結構大事だったりもする。ゴールを明確にすることって行動や決めたことに対して「なんのため?」という目的が明確になります。ではでは・・・ゴー...
-
オンラインセイナー2回開催。おかげさまで無事に終わることができました。ご参加くださった皆様、ありがとうございます。久しぶりに会えた人もたくさんいて、近況報告、嬉しい変化なんかも聞けてもうね、表情見てたらわかるよ~って。私がたくさんのエネルギーをもらって、とっても有難い時間でした。元々このセミナーをやろうと思ったのはクライアント様とのセッションを通して人間関係での悩みって尽きないって感じたことがきっかけでした。コーチングの基本5つのスキルと予祝や羅針盤となるビジョンボード。意識的に使ってみることで望む未来は創ることができる。1年以上、私自身が実践を繰り返してその変化をちゃんと体感することができた...
-
今日はZOOMでのオンラインセミナー。セミナーという名の交流会。参加して下さった方の日常の中にほんのちょっとでも喜びが増えていき幸せのの輪が大切な方にも広がっていきますように。という願いを込めて私は楽しみたいです!セミナーでは20年以上前の私のビジョンボードを初公開。叶った?叶っていない???を検証してみようかと・・・おもしろそうと思って。少々お恥ずかしいけれど全部お見せしちゃおうかと。あの頃はまだきっと。そんなに腑に落ちてはいなかったと思う。でも、ただ純粋に理想の未来を描いて理想の写真を雑誌から切り取って。ただ眺めてニヤついていたんだけど。当時は家族と一緒に住んでいて恥ずかしかったので作った...
-
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*「日常で使えるコーチングセミナー」1月12日 オンライン開催セミナーはおかげさまで満席となりました😊ありがとうございます💞*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*人の話を聴いてくれる人。とても親切な人は親身になってアドバイスをしてくれます。こうした方がいいんじゃない?これしないと無理だと思うよ。。。もちろん経験者からのアドバイスはとっても心強いです。いつか幸せになりたい~お金持ちっていいなぁ~というふわふわっとしたままではアドバイスは本当の意味で役に立つとは限らないです。目的がなく理想もふわふわしたままその状態で金融機関に行っ...
-
今年の大切にしたいテーマ「バランス・調和」(詳しくはこちらの記事)https://jp.bloguru.com/cfpmaki/460241/no430・体と心・仕事と遊び・ポジティブとネガティブ・収入と支出・インプットとアウトプット・守りと責め・ギブとテイク答えは全部、自分の中にある。自己理解を深めていくと本当にいろんな声が聴こえてきて。気付くことってホント楽しいよ。そして今気付かなかったらどこ行っちゃってただろうってちょっとゾッとしちゃったりもする。もちろん起業したからには成功したいと思うけれどその成功のカタチが人それぞれ。どんな状態が自分にとっての成功?オリジナルのカタチをイメージしてど...