-
投稿日 2016-12-06 13:30
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
日本ではサラダはメインディッシュの前に小さなお皿で出てくるもののように思いますが、アメリカではサラダが主食になる場合が多くあります。最近は糖質や炭水化物を減らすダイエットが流行しています。そんな中でこのサラダを主食にするのは新しいトレンドなのかもしれません。レストランビジネスのキワードは、ダイエット...
-
投稿日 2016-12-05 01:20
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
誰でも「こんなことができたらいいな」とか「なぜこれがないだ」。「こうやればもっと安く簡単にできるのに」と思うことがある。こういう時にはまずインターネットでそのアイデアがあるかあるか調べてみよう。そのアイデアが100%オリジナルのアイデアである必要はない。今までよりも少しでも良くなれば良いわけだ。次は...
-
投稿日 2016-12-02 09:14
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
ついに2016年の最後の月になりました。なんと時の経つのが速いのだろう。来年で起業して30年目だ。あっという間の30年、そのわりには進歩がないと反省することばかりだ。先が短くなると、何かやるなら今しかないと思うようになってくる。私の娘を含めて若者は、失敗を恐れて何もしたがらない。いやしたがらないので...
-
投稿日 2016-11-30 12:51
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
最近 NHK World のテレビニュースを見ていると医療診断に AI を活用するとか、コールセンターの顧客満足度の診断に相手の声を AI で分析するとか言う言葉よく聞くことがある。でもそれって今までコンピュータと単純に言っていたことを AI という言葉に変えただけで、本当に AI ではないのではないと思います。マーケティング用語として日本で使われる色々な言葉が、本来の意味から外れている、誇大広告のように膨らんでいるような気がします。日本企業が米国に進出する場合、日本では常識でもアメリカでは???という事が結構多いのです。また反対に米国から日本に進出する場合にもアメリカの企業からは考えられない...
-
投稿日 2016-11-23 12:25
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
内倉社中の次の事業は、日本のアマゾンを利用して米国からチェコガラスの販売です。来年初順を目標に米国で1個$60以上する手作りのボヘミアグラスに手で模様を彫り込んだロックグラスとワイングラスをセットで超破格値で日本国内でテスト販売をします。現在は梱包をどうするか・・・ここに注目して調査をしています。こ...
-
投稿日 2016-11-22 13:24
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
日本でオフィスを見せていただいたときにどのビルでもオフィスの床はOAフローリングというのか、全て数センチ上がっていて下に簡単にケーブル類を通せるようになっている。これ常識・・・でもこれがアメリカにはない。アメリカでたーたセンター型のフローリングというと高さ30cmはあるようなフローリングで、タイルを...
-
投稿日 2016-07-20 09:32
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は面白いビジネスのアイデアを共有できるミーティングができた。このシステムの仕様書を月曜日までに書かなくてはいけない。面白い。このようにビジネスのアイデアを持ってきてくれて、それを PSPinc が実用化する。そして儲かれば山分け・・・こういうのが好きですね。